【ウエルシアグループ】福祉用具の専門アドバイザー『福祉用具専門相談員』募集!
お任せしたいのは、直接的な介護ではなく、お客さまがより快適に暮らすための介護製品の提案・営業。
杖やベッド、車椅子をはじめ、福祉用具と呼ばれるものは機能やメーカーごとに多くのものがあります。
その中から、お客さまの状態や希望などを踏まえてより良い商品を提案していただきます。
●まずは商品を知ってください!
●営業活動もあります!
●お客さまへの提案や、感謝の言葉がやりがいです!
●事務作業もあります!
研修や先輩のフォローで学びながら成長してください。
営業経験や介護職経験なども活かせます。でも、やっぱり「頑張るぞ」という意気込みが一番嬉しいです。
介護とは異なる立場から、地域貢献をしてみませんか?
モバイルPC支給など働きやすい環境推進中!
\研修・取り組みなどなど/
<職種別研修>
福祉用具専門相談員の基礎研修研修もあり、基礎的な知識の習得が可能です。
その後は、先輩の指導を受けながら、少しずつ営業やお客さまを担当いただきます。
<階層別研修>
経営やマネンジメントを学ぶ中核者研修やリーダー育成研修など、役職や職位別に用意された年間6コースの研修があります。
社長直々の講義など、キャリアステップをするために非常に役立つ研修内容です
<育成プログラム>
教育担当者、エリアSV、本社SVのサポート体制もあるため、未経験の職種でもブランクがあったとしても安心です♪
<職員ありがとう>
お客さまや仲間からの「ありがとう」という感謝の言葉を共有する制度があります。
まだまだ、ここでは書き切れないほどの魅力がたくさんあります。
あなたも、首都圏約40拠点で展開しているウエルシアパートナーズでキャリアUPを実現しませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
福祉用具販売・レンタル業務に関わる、受発注業務から契約、納品まで一通りの業務をお願いします。 また、月末月初の実績入力業務もお願いします。 <営業活動> 営業先となるケアマネジャーさんは、社内にも多く在籍しています。 まずは社内ケアマネジャーさんやすでに取引のある社外ケアマネジャーさんへの営業をお願いします。 独り立ちした後は、新規のお客さまの獲得にもチャレンジいただきます。 <ヒアリング・納品> ご依頼があれば、お客さまの状態やニーズをヒアリングし、適した福祉用具を提案します。 納品に立ち合い、フィッティングや使い方の説明などのお伝えをします。 介護が必要となった高齢の方々が、福祉用具を利用することで快適に過ごせるよう、私たちと一緒にサポートしませんか?
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
残業代は別途全額支給。 通勤交通費全額支給。(上限なし) スペシャリスト→プロフェッショナル(リーダー)→法廷管理者→リードプロフェッショナル(マネジャー)→統括長
待遇
教育体制・研修
・入社時研修(会社のこと、介護保険のこと、ビジネスマナーなど) ・職種別研修(基礎研修、同行訪問、OJTなど) ・階級別研修
勤務時間
8:30~17:30(60分休憩)
休日
◆原則:土日・祝日(年間休日最大125日) ※お客さま都合などで休日に業務が発生する際には、振替休日や半日代休制度利用可能です。 ◆有給休暇 (入社時に最大15日付与)
長期休暇・特別休暇
◆年末年始(12/29~1/3) ◆夏期休暇(3日間) ◆誕生日休暇(1日間) ◆産前産後休暇 ◆介護/看護休暇 ◆慶弔休暇 など
歓迎要件
営業経験や介護職経験が活かせます。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム