〇残業なし〇老健の介護職(契約職員)〇未経験者歓迎〇ブランク歓迎〇シフト制〇フルタイム〇早番・遅番・夜勤〇マイカー通勤可〇出退勤の着替えの時間を5分確保
①あさくらホームの施設長(昭和61年生まれ)です。お問い合わせ、見学、面接、契約の対応を行います。
②施設概観の画像と説明です。入所54床と通所定員10名のご利用を同じ施設内で行っています。
〇令和7年10月より出退勤の着替えの時間を5分ずつ確保しています。
早番勤務(7時~16時)の場合:
~7時:玄関で出勤の打刻し、更衣室へ
7時5分~11時30分:介護等の業務
11時30分~12時30分:休憩
12時30分~15時55分:介護等の業務
15時55分:更衣室へ
16時~:玄関で退勤の打刻
遅番勤務(9時30分~18時55分)の場合:
~9時30分:玄関で出勤の打刻し、更衣室へ
9時35分~12時30分:介護等の業務
12時30分~13時30分:休憩
13時30分~15時30分:介護等の業務
15時30分~15時55分:休憩
15時55分~18時50分:介護等の業務
18時50分:更衣室へ
18時55分~:玄関で退勤の打刻
夜勤(16時~翌日9時30分)の場合:
~16時:玄関で出勤の打刻し、更衣室へ
16時5分~翌日9時25分:介護等の業務
翌日9時25分:更衣室へ
翌日9時30分~:玄関で退勤の打刻
<夜勤時の休憩>
夜勤者同士交代で取る休憩90分ずつあり。
加えて夕食時間、朝食時間も約30分程度ずつあり。
<その他アピールポイント>
・施設のハード面は平成元年開設ということもあり、新しくはありませんが下記の通り少しずつ必要な改修や建築を行っています。
令和6年11月に平成元年より使用してきた浴室の改修工事実施
令和7年10月より新しい通所スペースの建築(令和8年夏に完成予定)
・一緒に働く方々の年齢構成
入所の介護職員(常勤)の場合(令和7年11月現在):
30代が8%、40代が25%、50代が50%、60代が17%です。
男女比は男性が7%、女性が93%です。
医療職、リハビリ職、通所職員、厨房職員、相談員、事務職員、清掃職員、非常勤職員も含めた事業所全体の割合としては
20代が5%、30代が14%、40代が28%、50代が19%、60代が17%、70代が19%です。
男女比は男性が19%、女性が81%です。
・事業所全体としては白石市、蔵王町、大河原町、角田市、丸森町、柴田町などの近隣市町村から通勤の職員が多いです。沿岸部や福島県内から通勤の職員もいます。
・介護記録はタブレットを用います。
・勤務希望を月に1回聞き、できるだけ希望に沿ったシフトの作成を心がけています。
・管理者と職員との定期的な面談を実施しています。
・業務に慣れるまでは月1回ほど面談を実施して業務で気になっていることなどの解消に努めます。
・入職後慣れるまでは十分な人員で指導します。
・ブランクのある方も歓迎します。
・勤務時間の相談可能です。
・昇給あり(契約更新時、その他必要な時)
・有給休暇は法定通りです。6か月勤務経過後の付与となります。
・介護福祉士資格取得に向けた実務者研修や介護福祉士国家試験にかかる費用の支援を行います。
・60歳未満で介護福祉士資格取得の場合、正職員への登用可能です。
・業績としましては平成元年の開設後、安定した経営を行っています。
・介護報酬改定など時代の変化に対応しています。
・老人保健施設の中身に詳しい方向けの情報となりますが、老人保健施設あさくらホームの在宅復帰の型は加算型です。強化型以上の施設のような在宅復帰割合がかなり高いような施設ではありません。在宅復帰を目標にするご利用者は多くて2割程度です。
募集内容
募集職種
仕事内容
老人保健施設ご入所者様への介護業務です。 主にご入所者様54名(満床の場合)に関わる下記業務を行います。 (一部、通所ご利用者様と関わる業務あり) ・排泄支援(トイレ、オムツの介助、記録) ・食事支援(食事の見守り、介助、記録) ・入浴支援(入浴の見守り、介助、記録) ・その他付随する業務 1日のうち勤務する職員それぞれに担当の番号をつけています。番号に応じた業務内容を行っていただきます。 <平日の1日の勤務人数>(例) 夜勤明け職員2人(看護職1人、介護職1人) 早番職員4人程度(看護職1人、介護職3人) 遅番職員5人程度(看護職1人、介護職4人) 夜勤入り職員2人(看護職1人、介護職1人) 雇用期間:契約期間6ヶ月(その後の更新は70歳未満の場合、原則として1年以上) 更新:原則更新 更新上限:なし 業務範囲の変更:なし 就業場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給換算の給与に関しましては、 時給1080円~1100円✖8時間✖20.8日で計算しています。 ※試用期間なし <賃金の締め日>19日 <賃金の支給日>25日(25日が土日祝の場合はその前日) (例)前月20日~当月19日まで働いた分は、当月25日に支給されます。 〇処遇改善加算金の支給予定 例年6月と12月に支給しています。 事業所の収入によって異なる加算金のため、その年により支給額は異なります。 ※入職後3か月を経過してからが支給算定期間の開始となります。 〇深夜勤務手当 6,500円/回 ※夜勤勤務は少ない職員でご入所者様のケアを行うため、 早番・遅番の業務が十分に行えるようになったと管理職が判断してからの勤務となります。 〇通勤手当 ・車の場合 上限10,000円/月 ・交通機関利用の場合 上限19,000円/月 〇休業手当 本人がインフルエンザ、新型コロナウイルス、感染性胃腸炎などの5類感染症に感染して休んだ場合には、有給消化か休業手当支給(1日勤務分の7割)か選択することが可能です。休業手当支給の場合は、医療機関受診時の領収書等を確認します。 〇昇給あり (契約更新時、その他必要な時) ※固定残業代なし ※在職中に60歳未満での介護福祉士資格取得で正職員への登用があります。
待遇
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 マイカー通勤可です(無料駐車場あります)
教育体制・研修
60歳未満で在職中に介護福祉士資格を取得されますと、正職員への登用が可能となります。資格取得に関わる実務者研修の受講料、介護福祉士国家試験の受験料は負担いたします。
勤務時間
シフト制の勤務となります。 早番【7:00~16:00】 ~7:00:出勤打刻 7:05~11:30:勤務 11:30~12:30:休憩60分 12:30~15:55:勤務 16:00~:退勤打刻 遅番【9:30~18:55】 ~9:30:出勤打刻 9:35~12:30:勤務 12:30~13:30:休憩60分 13:30~15:30:勤務 15:30~15:55:休憩25分 15:55~18:50:勤務 18:55~:退勤打刻 夜勤【16:00~9:30】 ~16:00:出勤の打刻 16:05~翌9:25:勤務 翌9:30~:退勤の打刻 <夜勤時の休憩> 夜勤者同士交代で取る休憩90分ずつあり。 加えて夕食時間、朝食時間も約30分程度ずつあり。
休日
長期休暇・特別休暇
慶弔休暇 結婚休暇 介護休暇 産前産後休暇 育児休暇 有給休暇(法定通りの付与。入職後6か月を経過して10日付与。)
歓迎要件
介護に興味のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2]老人保健施設あさくらホームの施設長より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※面接後の合否連絡は3日以内に行います。 ※見学対応のみも可能です。オンライン面談も可能です。まずは、お問い合わせください。 老人保健施設あさくらホーム 施設長 朝倉寿雄
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1989年11月20日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- キャリア・転職インタビュー
- コラム
- キャリア・転職インタビュー







