【京都市南区吉祥院内河原町】\未経験・ブランク・無資格OK!/技術はあとからゆっくり身につければ大丈夫♪訪問介護員を募集★手当・福利厚生充実!◎明るく楽しい訪問介護事業所で、利用者様と関係を育みながら、笑顔あふれる毎日を届けませんか?
◯*自分らしく輝く介護で、利用者さんと『久しく続く関係』を*◯
「利用者さんとの関係がいつまでも続きますように」
—この温かい願いを込めて名付けられたのが会社名である『株式会社QUON』です。
仏教用語で「長く久しいこと。遠い過去または未来。ある事柄がいつまでも続くこと。永遠。」を意味する言葉通り、私たちは一人ひとりの利用者様と、時間をかけて深く寄り添う介護を大切にしています。特に現在は障がいをお持ちの方への支援に注力しており、長いお付き合いの中で生まれる信頼関係こそが、私たちの仕事の大きなやりがいです。
事務所はいつも笑い声が響くアットホームな雰囲気で、代表との距離も近く、明るくざっくばらんな雰囲気が魅力です。。子育てが落ち着いた方・ブランクのある方・介護業界未経験の方・前職はお坊さん等、幅広い年齢層と多様なバックグラウンドを持つスタッフが活躍中です。
利用者様との絆を深め、自分らしいペースで成長したい方にはぴったりの環境です。
◯*未来も支える手厚い福利厚生で、安心と成長を育む働き方*◯
「働きがいだけでなく、安心して働ける環境を」
そんな思いから、私たちはスタッフの皆さんの生活を多角的にサポートしています。
一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟なシフト対応も可能です。
特徴的なのは、病気入院時費用補償制度「ハイパーメディカル」。仕事中のケガだけでなく、病気による入院費なども補償します。「何があるかわからないからこそ、働く仲間には心配なく仕事に取り組んでほしい」という願いが込められたこの制度は、実際に利用実績もあり、大きな安心感に繋がっています。
無資格の方には初任者研修や医療的ケア、行動援護などの資格取得費用を会社が全額負担。
同行訪問は、自信を持てるまで何度でもサポートし、独り立ちした後も困った時には事務所に常駐する管理者にいつでも相談できる体制です。
◯*共に成長し、居場所を見つける訪問介護*◯
私たちが最も大切にしているのは「聞く力」。利用者様の言葉に耳を傾け、心に寄り添うことで、真のニーズを理解し、より良い支援へと繋がります。「聞くことが9割、話すことは1割」という代表の言葉には、長年の経験から得た介護の本質が凝縮されています。この姿勢は、利用者様との深い信頼関係を築き、スタッフ自身の大きな成長にも繋がるでしょう。
*****
ここまでお読みいただきありがとうございます。
当事業所設立以来、退職者がゼロという実績があります。これは、スタッフ同士の絆の強さや、代表を含め誰もが「相談しやすい」と感じる風通しの良い職場環境があるからこそ。
事務所には代表が購入したドリンクやおやつが常備されており、ちょっとした息抜きをしながら話をしたり、クリスマスケーキを囲んだり、利用者様が営む酒蔵の日本酒をみんなで味わったりと、アットホームな交流も盛んです。
介護スキルだけでなく、NISAなど将来の生活設計に役立つ勉強会も開催し、スタッフ一人ひとりの人生を応援しています。
利用者様もスタッフも笑顔でいられる、そんな温かい『訪問介護まごのて吉祥院』で、あなたらしい介護の一歩を踏み出しませんか?ご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 180,000円~210,000円 ・職務手当 500円~40,000円 ・通信手当 500円 ・業務手当 10,000円 ・移動手当 21,000円 ・固定残業代なし 夜勤手当 1回5,000円 会議出席 1回5,000円 精勤手当 10,000円 家族手当 配偶者5,000円、子ども3,000円(3名まで) 通勤手当 一定額(月5,000円) 賞与あり 年2回 計3.4ヶ月分(実績) 試用期間 6ヶ月(条件変更なし)
待遇
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 定年制 一律60歳 再雇用制度あり 上限65歳まで 勤務延長あり 年齢65歳まで 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) \万が一の入院時もしっかりサポート!/ ハイパーメディカル加入していますので、安心して勤務していただけます(保険料は全額会社負担) ※病気入院時にかかる医療費の自己負担分を保証する保険 ・入院費用 上限100万円 ・個室使用費用 上限3万円 ・がん先進治療 上限500万円 ※従業員の健康を第一に考えた支援を行っています。 ・健康支援制度 ・24時間電話相談(無料) ・優秀専門医によるセカンドオピニオン提供(受信無料) ・生活習慣病サポート(糖尿専門医の手配) ・社会心理カウンセラーによるメンタルヘルスカウンセリング提供(年3回まで無料) ・がん治療と仕事の両立支援
教育体制・研修
研修制度あり ※同行訪問の研修に期限はありません。納得して安心して訪問できるようになるまで行います。 ※ジョブメドレーアカデミー利用 ※毎月の会議後に研修等あり(医療的ケア研修/介護報酬算定/聴く話すことについて等) 資格取得支援 無資格の方は初任者研修等の訪問介護に必要な資格・研修は会社全額負担で受けていただけます。 家族向けの勉強会 介護に関することだけでなく、NISA等の生活に関わることについて等
勤務時間
休日
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(6ヶ月経過後)10日
応募要件
歓迎要件
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級) 介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修) 介護福祉士・ケアマネジャー・看護師あれば尚可 原動機付自転車免許 普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- キャリア・転職インタビュー
- コラム
- キャリア・転職インタビュー














