年間休日125日前後☆昇給・賞与あり◎介護老人保健施設で介護職員として働きませんか?/正社員/小松市岩渕町/休み多め
『介護老人保健施設グリーン・ポート小松』について
可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けることができるように、入所サービス・短期入所サービス・通所リハビリセンター・介護相談センターや国府・中海高齢者総合相談センターなどの関連機関と連携しながら、地域支援から在宅サービス、そして施設サービスまで切れ目のない介護サービスを提供しています。高齢者医療・介護や福祉分野において地元で中心的な役割を果たすとともに、利用者の声に耳を傾けて良質で安心な医療・介護の提供に努めたいと考えている、介護老人保健施設です。介護職員を募集しています
- 当事業所では正社員として働いてくださる方を募集中です。入所施設での勤務の場合は、夜勤があります。
○休日数が125日前後あり、仕事も生活も充実したい方歓迎。
○自身やお知り合いの介護サービスの利用や日々の介護などのお悩みのある方、当施設の医療や介護、リハビリなどの専門職にご相談ください。皆様がお仕事しやすいようにサポートいたします。
○医療や介護、関連職種等の多様な職種が共に働き、連携しながら、それぞれの専門分野の力を発揮し、地域に根差した事業所を目指しています。
○高い水準を有する介護職員を『介護マイスター』として認定し、介護サービスや業務の見直し、改善等に取り組み、別途手当(53,000円)の支給があります。
○介護福祉士などの資格取得を奨学金貸与制度(資格取得後2年間の就業で返済免除。)などでサポートいたします。
○健康増進、人材育成・定着、チームワークの醸成等を目的とした福利厚生制度を整えています。(健康診断・健康ドック、研修支援制度、部署交流支援制度等)
○給与は資格や経歴、経験等を考慮して決定します。
○いしかわ魅力ある福祉職場認定事業所です。
募集内容
募集職種
仕事内容
●主な内容はご利用者の健康管理、日常生活の食事・入浴・排せつなどの介護、記録業務、レクリエーションの提供、ご利用者との交流などです。 ●入所勤務では早番、遅番、夜勤があり、まずは日勤から始め、業務状況を見ながら、早番や遅番、その後、夜勤に入ります。夜勤は看護師1名、介護職員各階2名ずつ計5名で行います。慣れない内は1名職員を増やし、安心して夜勤に入れます。 ●通所勤務では、送迎の添乗や乗用車などの運転業務があります。すぐ運転することはありませんのでご安心ください。 ●介護や障害福祉施設、医療機関等などでの介護経験のある方を募集。また、最初は担当職員がつき、主に仕事をお教えします。 ●PC操作についてはそこまで難しい操作を必要としません。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 155,800~221,400円 ・業務手当 10,000~12,000円 ・介護改善手当 11,000円 ・特定改善手当 2,000~6,500円 ・処遇支援手当 10,100円 【その他の手当】 通勤手当(上限20,900円/月) 昇給あり(実績 1月あたり1,000~2,000円) 賞与あり(実績 年2回/計4.2ヶ月分) 介護福祉士資格手当 8,000円 介護実務者研修修了者資格手当 5,000円 夜勤手当 7,000円(1回/深夜割増含む) ※平時は平均月4~5回 住宅手当 扶養手当 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(同条件) ※資格や経歴、経験年数を考慮して給与を決定します。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
変形労働時間制・1ヶ月単位 1)8:30~17:30 2)7:00~16:00 3)9:30~18:30 4)11:30~20:30 5)17:00~翌9:00 ※月4~5回 休憩60分(勤務時間5は180分)
休日
週休2日制(シフト制) 年間休日125日前後
長期休暇・特別休暇
育児休業取得、介護休業取得、看護休暇取得実績あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
応募要件
資格不問 18~59歳(深夜勤務があるため/定年を上限とする) 高校以上 汎用PC(Windows)やタブレットの操作が可能な方 ※記録等(記録ソフトはワイズマンのものを使用しています)
歓迎要件
介護福祉士資格をお持ちの方歓迎 介護職員実務者研修修了者あれば尚可 介護職員初任者研修修了者あれば尚可 通勤用として普通自動車運転免許があれば尚可 介護業務の経験あれば尚良し
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1994年4月25日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
離床
・離床介助(早い方は5時くらいから起床) ・体調確認
朝食及び口腔ケア
・食事準備 ・食事の配膳、下膳 ・食事介助、食事量等の確認 ・嚥下状態等の観察 ・口腔ケア準備及び介助
臥床・排せつ
・臥床者の臥床介助 ・トイレ誘導 ・排せつ介助 ・排せつチェック
入浴
・準備 ・着脱介助 ・入浴介助 ・片付け、清掃
昼食及び口腔ケア
・食事準備 ・食事の配膳、下膳 ・食事介助、食事量等の確認 ・嚥下状態等の観察 ・口腔ケア準備及び介助 ※交代で休憩
臥床・排せつ
・臥床者の臥床介助 ・トイレ誘導 ・排せつ介助 ・排せつチェック
入浴
・着脱介助 ・入浴介助
レクリエーション
・レクリエーションの提供、補助 ・入所者との交流 ・記録
おやつ
・おやつ準備 ・おやつの下膳、配膳 ・おやつの食事介助 ・嚥下状態等の観察
夕食
・食事準備 ・食事の配膳、下膳 ・食事介助、食事量等の確認 ・嚥下状態等の観察 ・口腔ケア準備及び介助
臥床・排せつ
・臥床者の臥床介助 ・トイレ誘導 ・排せつ介助 ・排せつチェック
就寝
・適時に排せつ介助 ・コール対応 ・体位交換介助 ・見回り ・記録 ※交代で休憩
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム