そんぽの家S 甲東園介護職/ヘルパー求人(正職員

月給179,700

最終更新日:

スライドギャラリー

そんぽの家S 甲東園(介護職/ヘルパーの求人)の写真1枚目:

【西宮市段上町】子育て中の方も安心・くるみん認定企業♪サービス付き高齢者向け住宅でのお仕事◎「いつまでも、住みたい場所であなたらしい毎日が送れるように」地域の方々の快適な生活をサポートしませんか?

「そんぽの家S 甲東園」をご紹介します

  • 訪問介護、デイサービス、有料老人ホームなどのさまざまな介護サービスを展開する「SOMPOケアグループ」が運営しています。
  • なかなか自分の思うような生活を送ることができない高齢者の方々に愛情を持って接し、ご本人の意思を尊重しながら共に行動するという理念に基づいたサービスを目指しています。

サービス付き高齢者向け住宅勤務の介護スタッフを募集しています

  • プレママサポート、産前産後休暇、ニューパパサポートなど、育児サポートの取り組みが評価され、「くるみん」を取得しました。ママだけでなくパパも応援する会社です!
  • 経験に自信がない方もOK!お仕事に慣れるまで、しっかりとサポートいたします。
  • レジャー優待や団体扱い保険、電話相談といった、グループならではの充実した福利厚生制度が自慢です。

ご利用者様の意思を尊重し、思いやりを持った対応ができる方は大歓迎!資格をいかして、地域の方々の「ふつうの生活」を支えるやりがいのあるお仕事を始めてみませんか?

募集内容

募集職種

介護職/ヘルパー

仕事内容

そんぽの家S 甲東園は定員100名のサービス付き高齢者向け住宅(賃貸マンション)です。 ~主なお仕事~ ・身体介護(食事、入浴、排泄介助) ・生活援助(掃除、調理) ・その他(レクの実施、夜間巡回)など 保険外サービスも提供可能なため、自分らしい生活を続けていただけるよう介護と暮らしの両方からサポートします。 マンション内での勤務となるため、車や自転車での移動はありません。 ■就業場所の変更範囲:会社の定める事業所 ■仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般

給与

【正職員】 月給179,700円

給与の備考

<給与モデル> 【介護福祉士】 月給:267,300円 年収例:361万円~ 【実務者研修】 月給:237,500円 年収例:322万円~ 【初任者研修】 月給:220,700円 年収例:300万円~ ※精皆勤手当、職務手当、働きがい向上手当、日祝手当(月平均2回分)、夜勤手当(月平均5回分)等、毎月平均的に支払われる手当を含みます。 ※介護福祉士のみ、特別職務手当も含む ◎賞与あり(年2回) ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) ※試用期間 6ヶ月(労働条件に変更なし) ※固定残業代なし

待遇

■昇給あり ■制服貸与 ■交通費支給(社内規定あり) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■労働組合加入時:慶弔見舞金、リゾートホテル宿泊割引、レジャー施設割引き制度あり ■退職金制度 ■勤続5年ごとに特別連続有給休暇付与(5日) ■定年:65歳(70歳まで再雇用あり※一年更新) ■受動喫煙対策:屋内禁煙 ※損保ジャパン(そんぽじゃぱん)のグループ会社です バイク通勤可否:応相談 自転車通勤可否:可能

教育体制・研修

勤務時間

■勤務形態:1か月単位の変形労働時間制 ■平均所定労働時間:170時間 0:00~23:59 24時間交代制 夜勤は5回/月程度あります。 【シフト例】 ・07:00~16:00 ・10:00~19:00 ・11:00~20:00 ・16:00~翌10:00(休憩2時間) ※施設により異なります。詳しくは面接時にお問い合わせください。 休憩60分

休日

■休日:月8~10日 ■年間公休110日 ■希望休:2日/月

長期休暇・特別休暇

■法定有給休暇+3日付与(入社時期により異なる) ■慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇

応募要件

■初任者研修(ヘルパー1級・2級)以上の資格をお持ちの方 ◎未経験の方大歓迎!資格があれば、実務経験は問いません! ◎学歴不問 ◎ブランクありOK! ※定年65歳

歓迎要件

経験者積極採用

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 面接設定 ※採用コールセンターからご連絡させていただきます。 ※書類選考からになる場合がございます。 ↓ [3] 面接(1~2回)・ 適性検査 ※検査はパソコンを使用した簡単な性格診断です。 ↓ [4] 選考結果通知 ※最短翌日~1週間程度で通知いたします。 ↓ [5] 入職手続きを進めてください (求人ID:11879/仕事No:2108ba1)

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

兵庫県西宮市段上町8丁目8-27

阪急今津線「甲東園」駅より徒歩約9分 阪神高速3号神戸線「西宮」ICより、車で約15分

設立年月日

2009年2月1日

施設・サービス形態

サービス付き高齢者向け住宅

利用者定員数

定員 100名

施設規模

鉄筋コンクリート造5階建 敷地面積 1735平方メートル 延床面積 4688.44平方メートル 居室 100室

そんぽの家S 甲東園の職員の声

介護職/ヘルパー(介護付き有料老人ホーム 介護スタッフ)

経験年数:8

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

学生時代は福祉を学んでおり、将来は高齢者介護を経験してみたいと考えていました。しかし、見学や実習のため他社の施設を訪問したとき、お風呂に順番に並ばせて、ローテーションで入浴をさせるとか、排泄介助のため定められた時間に一気に部屋を巡るといった状況を目の当たりにして「これはちょっと違うのではないか?」と違和感をおぼえました。自分が働くなら「一人ひとりに合った介護や援助を、その人に合わせてやっている会社」がいい。そう思い、SOMPOケアを選択しました。 なかでも決め手になったのは、そういった介護に対する理念と、確立されたキャリアアップのシステムがあったこと。福祉関係の仕事はそこが曖昧で、長く勤めたときに、どう昇格していくのか不明瞭。説明を聞いたいくつかの会社も、自分の知りたい情報の開示がなかったんです。そんな中SOMPOケアは説明会でキャリアアップについてしっかり時間をさいていたし、その内容が具体的だった。やはり、仕事をするうえで、明確な目標がある方がいいですからね。

実際に入職してみてどうですか?

実際に働いてみると思ったよりも大変で、学校で学んだことだけでは対応することができませんでした。たとえば、一度頭に血がのぼってしまうと手がつけられないご入居者様に、どのようにアプローチして、どう折り合いをつければよいのか。人が大勢いる場所だと、周囲の方は「どうしたのだろう」と気になります。そこで、その方の尊厳を守りながら、いかに場を丸くおさめるか??管理者や先輩からアドバイスをもらいながら、難しい場面を切り抜けてきました。 入職当時は、与えられた仕事しかできませんでしたが、経験や知識が増えてくると、ご入居者様の考えや行動を踏まえ「こういうアプローチをしたら、よりよい方向に向かうのではないか」と考えながら、自分なりの対応ができるようになりました。そういった対応法を、カンファレンスで話して共有することもあります。そうしてご入居者様から信頼していただき、名指しで助けを求められたときにはやりがいを感じますね。

今後の目標を教えてください。

これからは、今まで携われなかった介護医療や法律の分野にも目を向けていきたいですね。法改正も多い業界ですので、資格を取り「こんな問題がおきたら、こんな制度がある」ということを指導できるようになりたい。また、当面の大きな目標であるケアマネジャーの資格取得や、住環境コーディネーターなどの福祉系の資格も目指していきたいです。 SOMPOケアのいいところは、オーダーメイドケアという理念があり、ご入居者様本位で、いろんな選択肢を持てること。ご入居者様は、「モノ」ではありません。普通に暮らしていたら選択できたことを、障がいを持ったからといって選択できないのはおかしい。お酒やたばこを嗜むことも、基本的にご本人の自由ですし、体調や気分がすぐれなければ、食事やお風呂も定められた時間に無理強いすることはありません。施設で暮らしながら、希望や思いを生活に反映させられる。そんな介護の環境がここにはあり、自らも体現していきたいです。

介護職/ヘルパー(介護付き有料老人ホーム 介護スタッフ)

経験年数:5

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

都内の病院で看護師として勤務した後、訪問介護を4年半経験して有料老人ホームで働きはじめました。看護師を志したきっかけは、祖父が癌で長く闘病していたこと。私が幼いころはかなり厳しいおじいちゃんだったんですけど、中高生になるころには病気が進行して、ハイハイしながらトイレに行く姿とか、お風呂に入りたいのに入れないと嘆く姿を目の当たりにしていて──そのときは今ほど在宅介護が進んでおらず、ヘルパーさんも身近といえない時代で──だったら自分が看護師になってお世話をしてあげられないか、と思いました。おじいちゃんが大好きだったので。
大学の看護学部に入ったばかりのころ、足浴を習って、おじいちゃんの足を洗わせてもらったことがあります。そのとき、すっごく!気持ちよさそうにしてくれて。「こんなに喜んでもらえるんだぁ!」と自分の祖父を通して実感できたんです。初めて私に看護技術をためさせてくれた祖父は、そのあとすぐに亡くなりました。

仕事内容とその魅力について教えてください。

ここではナース(看護師)と呼ばれています。ナースはあと二人いるのですが、こちらの介護士さんたちはご入居者様の健康についてなど、気さくに相談してくれるので、両方の存在が活きていていいなと思います。 看護師と介護士でもっとも異なるのは、医療面での「目線」が違うということ。たとえばご入居者様が「夜眠れない」と訴えたとき、医療者ですと“薬の調整”でと考えますし、実際病院であれば、そうやって“治療”するわけですが、介護の考え方だと、夜ぐっすり寝られるように“いかに昼間起きていていただくか”になります。そうやって“健康的な生活へ調整”するというのが仕事なんです。介護士さんの目線を知って「そういう角度でそういう考えがあるんだ!」と、良い意味で刺激になることも多く、お互いのアイデアを出し合って解決に導いて行けるのが良いと思っています。

働きやすさにつながる制度や取り組みがあれば教えてください。

私は今結婚していて、そろそろ子どものことを考えたいなあと思っています。 だけど、看護師は突然休んだりすると周りに迷惑をかけてしまう職業。ですので、妊娠した時から、交替のできるシフトに入れる等、子育て支援がしっかりしているシルバーケア&サポートシステムの制度が安心でした。入社時、施設を見学した際に、そういった疑問をまとめた質問帳を持参したんですよ。 その時に様々な応援プランが記された小冊子〈子育て支援ガイドブック〉を見せてもらって。ああ、大手だからこその良さだなあと思いました。

管理職(介護)(施設管理職・ケアアドバイザー)

経験年数:8

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

学生時代は建築デザインを学んでいましたが、就職活動では以前から興味のあった福祉業界を志望しました。介護が必要な身内がいて、幼い頃からその姿を目にする機会があったので、何か自分にできることはないかと思っていました。 SOMPOケアグループに決めたのはやはり「理念」に共感したからでしょうか。説明会の時に聞いた「ふつうの生活」を続けていける手助けをしようとか、高齢者の権利、自由を勝ち取ろうというその意気込みに、なるほど、そりゃそうだよなと。ほかの会社ではまだそこまでの方針を前面に打ち出しているところは少なく、業界に先駆けたものをやっているという印象を受けましたね。

この仕事で心がけていることを教えてください。

施設として守らなければならない時間やルールといった定めがあるなかで「じゃあ、具体的に理念をどう現場で活かしていけばいいんだ?」という現実とのギャップで悩む時期がありました。 ですので、管理者となって今取り組んでいることは、よりご自宅での暮らしと近いように過ごしていただくこと。一人ひとり朝食を希望する時間をお聞きし、それに合わせて対応できるようにしたり、現在「◯◯様」となっているお部屋の名前の表示を「表札」のように作り変えてみませんか、という提案をしたり。だって、自分の家に「様」は付けないじゃないですか? 「家に帰りたい」と切望するご入居者様と、いっしょにご自宅に帰ったこともあります。そんなに帰りたいんですね、よし、帰りましょう!と。そうするとその途中で満足して「もう戻ろう」となったり、本当に家に帰って、「やっぱり家が良かった」とそのまま退去になったこともあります。めずらしいケースですが、本人が望む介護ができたので、よかったのかな、と私は思います。

今後の目標や実現したいことを教えてください。

入職したときから、何年後には、どこまでスキルアップして―――という目標を定めていました。SOMPOケアには、明確なキャリアアップ制度があります。細かくステージが分かれていて、今の自分の実力がそのまま数字になって認められるので、常にそこは意識しています。高けりゃいいってもんじゃないですけど、制度があることで、上を目指せる部分はあると思うんですよね。だから、自分としても向上心を持っていけるところまで行こうと。 今後はケアマネジャーを、そして将来的にはスーパーバイザーを目標にしたいですね。そして、この会社が理念として掲げている高齢者の「ふつうの暮らし」を叶えるということの、まだ実現しきれていないところを、現場を経験した人間として、どこまで理想に近づけていけるのか挑戦してみたいと思っています。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

兵庫県(3609件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で100,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す