募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
住宅型有料老人ホーム NOAの介護職/ヘルパー求人(正職員)
【小松市八幡】未経験OK!!住宅型有料老人ホーム(施設内訪問介護)介護職/正社員/残業少/賞与4.6ヶ月分/月給25.3万円以上
- 給与
- 正職員 月給 253,000円 〜 293,200円
- 仕事内容
- ①訪問介護業務 訪問スケジュールに合わせて、同じ建物内に入居する利用者様の元へ訪問する「施設内訪問介護」を行います。 ②施設職員業務 ナースコール対応、共有部での見守り対応、レクリエーション活動、入居者様とお散歩、体操など、施設内をフリーで動いていただくお仕事です。 ・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務全般 ・就業場所の変更の範囲:法人が運営する同市内の事業所
- 応募要件
- 下記のいずれかをお持ちの方 ・介護福祉士 ・実務者研修(旧ヘルパー1級) ・初任者研修(旧ヘルパー2級) ※無資格者で、介護職経験のある方は相談可
- 住所
- 石川県小松市八幡ロ42-9 JR北陸本線(米原~金沢) 小松駅から車で10分
- 特徴
- 職場の環境職員の声1日の流れ未経験可訪問介護社会保険完備車通勤可住宅型有料老人ホームボーナス・賞与あり
スポット求人情報を読み込み中です場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るグループホームさとやまの介護職/ヘルパー求人
【賞与4ヶ月分】長く働き続けたい方にオススメのヘルパーの募集!
- 給与
- 正職員 月給 234,000円 〜
- 仕事内容
- 介護業務 調理・入浴・レクリエーションなど、それぞれの得意分野を活かし た配置を考慮します。 ※職員の8割が、3~27年もの長きにわたり勤務しています。職 員同士が仲の良い、居心地の良い職場です。 従事すべき業務の変更範囲なし 就業場所の変更範囲なし
- 応募要件
- 普通自動車運転免許(AT限定可) 必須 経験不問 年齢制限あり 18歳~59歳 ※18歳以上(労基法61条深夜業務)、定年年齢を上限とするため 学歴不問
- 住所
- 石川県小松市西軽海町1丁目48番地 小松駅から「北鉄加賀バス ハニベ線・西軽海」下車(約15分・バス停から徒歩約3分)
- 特徴
- 職場の環境職員の声未経験可グループホーム社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給
スポット求人情報を読み込み中です特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 154,640円 〜 208,520円
- 仕事内容
- デイサービスセンターでの介護業務 ・送迎 ・入浴介助 ・食事介助 ・排泄介助
- 応募要件
- 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 普通自動車免許(AT可) 年齢・経験・学歴不問
- 住所
- 石川県小松市千代町丁1番地1 JR小松駅からバス ・河田町行きに乗車。千代東口下車徒歩1分 車 ・国道8号線 千代能美ICから河田方面へ直進1分
- 特徴
- 未経験可通所介護・デイサービス社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給
スポット求人情報を読み込み中です
【小松市八幡】未経験OK!!住宅型有料老人ホーム(施設内訪問介護)介護職/正社員/残業少/賞与4.3ヶ月分/月給25.3万円以上
住宅型有料老人ホームウェリナのご紹介
木々に囲まれた広い庭で、四季折々の自然と美しい夜景が楽しめる、木のぬくもりが心地良い場所です。ICTを導入して仕事を効率化
見守りカメラの設置により、夜勤の見守り業務の削減や事故予防、バイタル機器のシステム連動による記録の削減、記録の音声入力などで仕事を効率化し、したい事がより集中できる環境です。自分で考えてやってみる!で成長を後押し
私たちは、「もっとこうしたらいい」と感じることを積極的にチャレンジしてもらいます。課題に直面した時はチームで話し合い相談もできます。また、研修や学ぶ機会も豊富で、職員の成長をサポートしています。未経験からでもお仕事をスタートできます。スキルアップを全力で応援!
未経験の方、経験はあるが資格がない方に、資格の取得にかかる費用を会社が全額負担します。好きや得意を活かして働く
デジタルが得意な職員、カメラが趣味の職員、ウクレレが好きな職員など、皆が強みを活かし、利用者に楽しんでいただいています。働いてるみんなも楽しい介護施設を一緒に創りましょう!明確な評価制度でキャリアアップ可能。もっと高収入に!!
サービス提供責任者、主任、管理者、施設長、部長などにキャリアアップが可能です。評価と給与が連動し、キャリアと評価を上げることで給料の大幅アップも期待できます。会社を良くする提案で、もっと働きやすい環境へ
1年に1回社長面談、半期に1回施設長面談を行っています。「休日に研修のためだけに出勤するのは大変」という意見からオンライン研修の導入や、ライフスタイルの変化から、「週4日の勤務に変更したい」したいスタッフのために、週4日勤務の正社員が可能に!みんなの意見を吸い上げ、働きやすい環境になるよう、会社も常にアップデートしています。住宅型有料老人ホームウェリナの紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※介護職処遇改善手当(30,000円分)含む ※夜勤手当5回分(30,000円分)含む ※初任者研修資格手当含む(実務者は+5,000円、介護福祉士は+10,000円) ※早番・遅番手当含む(8,000円/月)含む ※総合職手当(10,000円分)含む ※固定残業代なし ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
昇給年1回(4月) 賞与年3回(6/12/3月)前年度実績3.7ヶ月※業績により変動あり※処遇改善手当含む 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 退職金制度(勤続3年以上) 産休育休休暇取得制度 介護休業取得制度 定年制あり 一律65歳 勤務延長あり 上限70歳まで 制服貸与(ポロシャツ、エプロン 施設でお洗濯可能) 休憩室完備(落ち着いて食事がとれ、ゆったりとくつろげる休憩室を完備) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)※屋外喫煙所設置 マイカー通勤可 駐車場完備 お正月・お盆手当 3,000円/回(12/30~1/3、8/15) 通勤手当 実費支給 上限16,000円/月 日曜手当(1,000円/回) 夜勤手当(5,000円~7,000円/回)月5回以上 資格手当(初任者5,000円/月、実務者10,000円/月、介護福祉士15,000円/月)
教育体制・研修
資格取得支援制度(実務者研修) 社内・社外研修にて技術・知識の向上、キャリアアップを目指した人材育成を行っています。 研修方法は、資料研修やオンライン研修を導入し残業や休日出勤の軽減に勤めています。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 リフレッシュ休暇制度
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接の実施(30分~1時間程度) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~3週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
住宅型有料老人ホームウェリナの職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:10年以上
更新日:
今まで入社して、やりがいを感じたストーリーを教えてください
コロナ禍で面会制限があった際に、家族様に向けてブログでメッセージ動画を配信したときはたくさんの反響がありました。利用者様や家族様が面会ができず寂しそうにされているのを見ていたので、NOAで元気に過ごされている様子をお届けできたらいいなという思いで、職員にも動画出演してもらい、当時のブログ担当二人でNOAの日常をそのまま動画にしました。たくさんの人の笑顔がみることができて嬉しく思ったできごとでした。
入職したきっかけを教えてください
学生時代の実習先から「ここで働かないか」と声をかけてもらったのがきっかけです。介護の道にすすむことは考えていませんでしたが、したいことも当時なかったので、「一回やってみるか」程度の気持ちでした。とはいえ、過酷な労働下でつらいことも多く、FRaT入社前は介護から離れたいと思っていました。向いていないと感じていた仕事でしたが今では、自分の特性や好きなことを生かしてNOAで楽しく働かせてもらっています。 会社の雰囲気や人が明るく、広い庭もあり開放的な印象をうけました。いい意味で介護施設っぽくないなと思いました。会社の考え方も新しく柔軟なため新人、ベテラン関係なく意見があればしっかりと聞いてくれ、尊重して下さいます。
休日はどのように過ごしているか教えてください
外に出ていることが多いです。趣味がカメラなので喫茶店巡りをしたり、木漏れ日を探しに行ったり、友達と撮影会をしたり。空が綺麗な日や光が綺麗な日は外に出たくなります。NOAのブログを担当させて頂いているので利用者様の写真を撮る機会もあります。その人らしい自然体なありのままの表情をきりとることを意識しています。 最近では会社仲間の登山チームで近くの山に登ってキャンプ飯を作ったり、白山登山に行ったり。マラソンチームも今年から久しぶりに復活することになりみんなで集まってランニングしたり、金沢リレーマラソンに参加したり楽しく過ごしています。家で休日を過ごすことはあまりなく、アクティブに動くことが好きです。
介護職/ヘルパー
経験年数:4年
更新日:
職場の魅力について教えてください
新卒で入社し5年目になります。ウェブを見て、山に囲まれたすばらしい環境、3Fから小松の街が一望できることや職員の笑顔に魅力を感じ、入社を決意しました。入社してみて、施設の中庭の溢れる自然や施設の外観の綺麗さ、職員の笑顔はイメージ通りでした。施設には広い庭園があり、休憩のときにふと中庭を見て癒やされれることもあります。 介護の仕事には悪い・暗いイメージがありますが、そんなものは一切感じられず、豊かな自然に囲まれスタッフ一人ひとりが生き生きと働ける環境です。皆さん笑顔が溢れていて元気な人ばっかりで、仕事やプライベートのことも話せ、わからないことは丁寧に教えてくれて、自分も頑張ろうと思えます。
入職したきっかけを教えてください
中学生のときに将来の職業で悩んでいるときに、先生から「君は優しいから介護が向いているよ」と言って頂いたのがきっかけです。 高校は総合学科があり、福祉科に入りました。介護の勉強をし、介護福祉士を取ると決意し、中学校・高校の恩師に恩を報いればという思いで介護業界に就職しました。 私は、昔から人の役に立つこと・手伝いをする事が大好きで、特に祖母の手伝いをする事が大好きです。祖母の肩をもんだり、皿洗ったりする、おばあちゃん子だったのも理由の1つです。今でも利用者様の特におばあちゃんに好かれることが多いです(笑) 実際に介護の仕事をしてみると、介護は3K(暗い、汚い、キツイ)と聞いていましたが、いい意味でイメージが覆されました。職場も人が明るく、施設が綺麗なのもあり、汚くは無いですし、負担のかからない体の使い方を勉強しているので、キツくありませんでした。
会社にある制度で、よかったものがあれば教えてください
資格取得制度とプリセプター制度は、どちらも初心者の私にありがたい制度です。 資格取得制度では、実務者研修を終え、実務者の資格を取ることができました。今は「介護福祉士」の勉強中です。他の資格もどんどん取っていきたいです。 プリセプター制度は私のような新人職員が安心して成長していくために入社後6ゕ月間は、経験の長い先輩職員(プリセプター)がつき教育・指導を行ってくれる制度です。分からないことは質問をすれば必ず返してくれる先輩がついてくれるのはとても心強いことです。それに、一から教えていただけるので高校で習わなかった所も教えていただき、何度も聞いて実践し覚える事が出来ました。
介護職/ヘルパー
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
自分が病気になった時に友達や家族が助けて力になってくれたことがとても嬉しかったので、自分も誰かが困っている時、助けを必要としている時に支えられる様になりたいと思うようになりました。あるボランティアがきっかけで、自分がやりたいことは介護なのではと思い、転職したんです。高齢者の方の最後の時に自分が関わり一緒に過ごす事に価値を感じました。最初は高齢者の方のお世話を出来るのかな..と不安に思っていましたが、この仕事に携わり、楽しさ、喜び、元気を与え、与えられる事を知りました。とても単純なことですが、自分が人の役に立っていることを感じられること、それが一番仕事の原動力になっています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
入社して間もない私に、得意とするレクレーションを任せて貰えたことです。 絶対教科書には載ってないレクレーションの「いろは」で、創意工夫をする事、利用者さんはもちろん、自分も楽しめる事。そして新しい何かをゼロから生み出す頭の痛さも喜びも、私の財産です。施設長にウクレレ背負って仕事していいよって言って貰えたこともあり、同じ価値観を持って仕事をしていると感じました。介護には、優しさと同じくらい笑いが大事だと思ってます。生活の中に笑いのエッセンスをちりばめて自分のオリジナルのおもてなしをしていけたらなと思っています。そしてもう一つ、会議で自分の意見を言ったことがあったんですが、自分の思い上手く伝えられたかな...とか自分の介護感が間違っているのかな..など悩みながらの思いだったんですが、主任に「みんなわかっているよ」と一言言って貰えたことが本当に嬉しかったです。意見が違っても仲間なんだって思えましたし、この会社に来て良かったー!と、心から思いました。
1日の流れ
朝の申し送り

夜間の入居者様の状態の申し送り、本日の観察ポイントなどを申し送りします。 老人ホームに入居されている方に訪問介護でケアに入らせていただくため、自身の訪問介護の予定確認から始まります。
入浴介助

入浴予定の方のバイタルの確認を行った後、入浴介助をします。 入浴後は、整容、水分補給の声掛けを行います。
休憩

1時間休憩です。天気の良い日は併設のイングリッシュガーデンで食事をするスタッフもいます。
午後の訪問介護開始

自身の訪問予定の方の服薬介助や口腔ケア、排泄介助や臥床介助を行います。 ※訪問の予定が入っていない時は、老人ホームのスタッフとしてレクリエーションやサークル活動、イングリッシュガーデンでお散歩などを行い、利用者様とコミュニケーションを図ります。
おやつの提供、体操
デイルームで入居者様の皆さんと一緒に軽体操を行います。 その後、おやつを提供します。
訪問介護

就業時間終了まで、訪問介護で排泄介助やおむつ交換、食事介助などを行います。 スマホで記録も行います。
業務終了
私服に着替え、帰宅します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る