閉じ籠りにならない毎日をサポートします。イベントやレクを一緒に楽しんでいただける方大歓迎☆資格取得支援制度あり!!☆離職率も低く若い職員も多く活気ある職場環境です!
ロイヤルレジデンス大宮について
介護付き有料老人ホーム(80室)です。平均介護度は2.7でご利用者さまは介護度の高い方、認知症の方、自立メインの方など様々な方がいらっしゃいます。当施設では館内での移動制限は設けず、ご入居者様どうしの交流も盛んでご希望に応じ屋外での散策や日光浴、草むしりも行っていただけるなど閉じ籠りにならない日常を楽しまれています。またお誕生日やクリスマス、敬老の日などカレンダー通りの日付で行うことで季節感を大切にしています。リスクよりできる限り自由を優先し、個人の意思を尊重した日々を送っていただくことでほとんどのご入居者様が当施設で最期まで過ごされることを希望されています。
20代のスタッフも多く在籍しており活気ある職場環境です☆
イベントやレクレーションも盛んですので一緒に楽しんでいただける方歓迎!
お掃除や洗濯は専任のスタッフがおります。
離職率が低く、安心して長くご勤務いただけます!
<運営会社/社会福祉総合研究所について>
設立:平成18年11月22日
本社:東京都新宿区西新宿7-9-18
資本金:1億円
事業内容:
・有料老人ホームの運営
・サービス付き高齢者向け住宅の運営
・居宅介護事業の運営
・医療・福祉施設への運営コンサルティングなど
従業員数:752名(法人全体/2024年4月現在)
募集内容
募集職種
仕事内容
1.介護業務全般 食事介助・入浴介助・排泄介助、居室清掃等の身体介助・生活介助業務です。 ※当施設に慣れて頂くまでは必ず経験あるスタッフがサポート致します。 2.行事イベントの開催 どんなイベントにするかは施設長一人で決めるのではなく ケアスタッフも含め全職員で決定していきます。 積極的に意見を出し、入居者様の思い出作りに協力して下さい。 ※集団体操や風船バレー・ご当地クイズなどのレクリエーションの他、 書道、手芸、生け花、卓球、折り紙、園芸などのサークル活動も盛んです! 3.お声かけ、自立のサポート 細やかな声かけを行います。 ☆当施設では無理な延命措置は行いません。 自然な形で最期まで楽しくお過ごしいただけるようサポートをお願いします。 7割以上の方が施設での看取りを希望されております。 ☆隔週で運営改善会議を実施しており、意見を言いやすい環境です!
診療科目・サービス形態
給与
給与の備考
【給与例】夜勤月4回対応の場合 ■初任者研修/月給256,000円 ■実務者研修/月給257,000円 ■介護福祉士/月給264,000円 処遇改善ⅠⅡⅢおよび夜勤手当、夜勤手当加算、資格手当を含む 残業手当別途支給 お仕事した分はきちんと給与支給されるため、サービス残業はありません。 *処遇改善加算一時金別途支給/年2回(6月,12月) 支給額目安16~22万円/年(前年度実績のため変動あり) *賞与 年2回(7月,12月) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
有給休暇 育児休暇 産前産後休暇 慶弔休暇 介護休暇 看護休暇 【特別有給休暇】 本人が結婚するとき 5日 配偶者が出産するとき 2日
応募要件
初任者研修以上必須 実務経験1年以上 性別不問 定年60歳のため59歳までの方(65歳まで再雇用制度あり)
歓迎要件
・レクリエーションの企画など楽しんでいただける方 ・「認知症介護」「看取り介護の質的な向上」についてご経験をされたい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] ご応募いただきましたら、当日または翌日までに採用担当者よりご連絡させていただきます。 携帯電話よりご連絡させていただくことがございます。あらかじめご承知おきください。 スピード選考を心掛けております ! 面接日の決定は最短当日です(遅くても3日以内) ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 選考結果のご連絡 最短で面接日当日~3日程度でお伝えします。 ↓ [5] 入職手続きを進めてください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2011年1月
施設・サービス形態
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム