正職員として無資格から挑戦OK!社保完備、各種手当充実◎その人らしさを大切にした支援に努めています。
「特別養護老人ホームみやま大樹の苑」について
様々な理由から社会的に弱い立場に立つ方々に寄り添うという経営理念のもと、社会福祉法人アゼリヤ会は、様々な福祉事業を行っています。「特別養護老人ホームみやま大樹の苑」では、一人ひとりに寄り添うケアを心がけています。無資格でも挑戦できる!資格取得時にはお祝い金があります☆
- 入居者の食事やお風呂、トイレの介助や、通院などの外出時のサポートなど、介護業務全般をお任せいたします。
- 新入社員の方には、担当職員がついて指導しますのでご安心ください。介護資格は、働きながら取得ができます。
- 研修制度・資格取得支援もあり、介護福祉士を取得することで専門的な介護が叶います。また、取得時にはお祝い金の支給もあり、ご自身のモチベーションにもつなげて頂けます。
- 単身者には入居可能住宅(女性用)もありますので、転居を伴う就職も可能です!
募集内容
募集職種
仕事内容
特別養護老人ホームにおける日常生活支援業務 ・食事、入浴、排泄に対する介助 ・通院付添、外出支援 ※夜勤 4~5回/月
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 169,900円~200,800円 ・業務手当 10,000円 ※賃金は高卒/業務経験0年~大卒/業務経験0年の範囲を例に取り表記していますが、実際の賃金は、学歴・業務経験の長さを考慮して決定します 扶養手当 (配)10,000円 (子)10,000円~13,000円/人 住宅手当 賃貸の場合 最大20,000円 夜勤手当 8,000円/回(月4~5回) 特別手当 12月29日~1月3日に勤務した時3,000円/日 通勤手当 実費支給 上限なし 賞与 実績年2回 試用期間3ヶ月(条件変更なし) 固定残業代なし
待遇
勤務時間
変形 1ヶ月単位 (1)7:00~16:00 (2)8:15~17:00 (3)8:45~17:30 (4)10:00~18:45 (5)10:30~19:15 (6)17:00~翌9:30 休憩60分(夜勤は90分) ※時間外 月平均5時間
長期休暇・特別休暇
夏期休暇 4日 ※採用初年度の夏期休暇は4月~8月以降採用で4日~0日と月々1日ずつ減少 有給休暇(採用月から付与、採用月で変わります) 育児休業取得実績あり
応募要件
資格不問 64歳以下(定年年齢を上限) 高卒以上
歓迎要件
介護業務経験あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1988年4月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
特別養護老人ホーム みやま大樹の苑の職員の声
介護職/ヘルパー(班長)
経験年数:7年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
仕事をしている中で入居者の方々から、「ありがとう。あなたがいてくれてよかった。」と言われた時は とても嬉しかったです。「自分を必要としてくれている。」と実感できる仕事はなかなかないと思います。 様々な業種がある中で、本当にやりたことが見つからずどうしていいかわからない人もいるかもしれません。自分もそんな一人でした。もしそんな人がいたら「介護」という仕事を自分の「やってみたい仕事リスト」に 追加してみてください。世間で言われている様に大変な仕事かもしれませんが、それ以上に「やりがい」を 感じられる仕事だと思いますよ。
アゼリヤ会に決めた理由
アゼリヤ会を選んだ理由は、昔、祖母がアゼリヤ会の施設で働いていて、小さいころからアゼリヤ会のことを 聞いていたからです。入職して感じたことは寝たきりの方やコミュニケーションをとることが難しい方が多い中 でも、入居者と同じ目線に立ちながら職員が日々接していて、入居者の方々と職員との間に信頼関係があることです。
これからの目標
現時点の目標は信頼される先輩、そして「班長」になることです。今までの経験や知識を生かし現状では満足せず 「今、自分は何をするべきか?」「より良いケアとはどうするべきか?」など、日々考えながら行動し 成長していきたいです。
介護職/ヘルパー(介護職員)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
大学でよさこいサークルに所属しており、演舞をしに老人ホームに行くことが何度かありました。介護の仕事に対して「きつくて大変な仕事なんだろうな」と先入観を持っていましたが、どの施設に行っても明るく楽しげな様子で仕事をしているのを見て、人と関わる仕事をしてみたいと思いました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
基本的な仕事は、食事や排泄などの日常生活のお手伝いです。それ以外にもクラブや季節のイベントの企画や 参加への支援を行っています。私は10月のイベント「焼き芋大会」の担当をしました。 これは、入居者のご家族でつくる「家族会」の皆さん、大学生のボランティアのみなさんの協力で盛り上がる 一大イベントなのです。 先輩にアドバイスを受けながら、張り切ってポスターを作成して掲示したところ、早速「もうすぐね」と次々に 入居者から声をかけていただきました。当日も楽しそうな笑顔の輪が広がり、充実感でいっぱいになり 初担当の緊張がすっかりほぐれました。
これからの目標
私が今目標としているのは、「介護福祉士」の資格の取得です。福祉系の学校に通っていなくても実務経験を積むことで試験を受けることが出来るようになります。資格がなくても介護の仕事はできますが、基礎や知識を深めることで仕事への自信に繋げられると考えているからです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る