【足立区西新井栄町】夜勤なしの介護職◎介護業界の未来を変える会社◎完全週休二日◎日勤のみ◎研修制度充実◎
「在宅介護の未来を変える」ケアリッツ
わたしたち、株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズは、訪問介護サービスの提供を通じて、高齢化が進む日本社会で
住み慣れた自宅で安心して暮らしたい、というご利用者様の支援を行っています。
訪問ヘルパーの高齢化や不足が深刻化する今の日本で、
この国の100年先の在宅介護をともに築いていく仲間を募集しています !
ケアリッツで働く3つの魅力
「社員ファースト」を掲げ、社員のみなさんが安心して長く働き、成長できる環境を整備しています。
1. 高い給与水準と社員還元
積極的な営業活動とサービス品質の向上、そしてIT活用による業務効率化によって売上を伸ばし、その利益を社員に還元しています 。正社員の介護士の平均年収は449万円と、業界内でも高い水準を実現 。
夜勤なしの勤務形態でありながら、安定した収入を得られるため、ワークライフバランスを保ちながら長く働くことが可能です 。
土日勤務や年末年始勤務には手当を支給するなど、社員の頑張りを正当に評価し給与に反映する仕組みも整えています。
2. 選べるキャリアパスと充実した研修制度
介護の専門職を極めるプロフェッショナルコースと、事業所の管理を目指す、マネジメントコースという2つのキャリアパスをご用意しています。
キャリアパスの例:
・介護の専門職として:
ケアスタッフからスタートし、サービス提供責任者、ケアマネージャーへと専門性を高めていくことができます。
・管理職として自事業所の拡大を目指す:
ケアスタッフとして働きながら、事業所のナンバー2として活躍後、管理者へ。
社員の成長を後押しするための研修制度も充実。
入社研修時の研修はもちろん、技術研修や昇格試験に向けた研修・勉強会などもご用意しています。
3. 安心のチームケアと働きやすい環境
訪問介護は一人で業務を行うイメージがあるかもしれませんが、ケアリッツでは「チームケア」を重視しています 。
サービス提供責任者や管理職も日常的に現場に入るため、訪問先での困りごとをすぐに相談できる環境です。
サービスサポートセンターによる電話でのサポートも行っており、会社全体で介護現場を支える体制が整っています。
ITを活用した業務効率化にも力を入れており、自社開発の業務アプリ「Caregate」ですべての記録がペーパーレスで完了し、
手書き作業の煩わしさがありません 。
さらに、ITシステムでシフトをモニタリングし、長時間労働や勤務時間の偏りがないかをチェックすることで、社員の負担を軽減しています 。
全社員に電動アシスト付自転車を1人1台貸与し、移動にかかる身体的負担を軽減するなど、社員が快適に働ける環境づくりに努めています 。
私たちは、あなたの「利用者様のためになる仕事をしたい」「自身のキャリアアップを実現したい」という熱い想いを歓迎します。
ケアリッツ西新井へのご応募をお待ちしております。
ケアリッツ西新井の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
【給与例】※ お持ちの資格により初任給が異なります 初任者研修修了 → 月給:290,000円以上 実務者研修修了 → 月給:295,000円以上 ※資格手当(5,000円)含む 介護福祉士(登録証)保有 → 月給:305,000円以上 ※ 資格手当(15,000円)含む ・基本給:208,000円~ ・超過勤務手当:37,000円 ~(20時間分)※ 超過分は勤務実績に応じ別途支給 ・その他手当:45,000円~ ・土日出勤手当:月最大6,000円(別途支給) 給与改定年1回(4月) 賞与年2回(4月、10月) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【介護職員初任者研修/1年】
- ・入職3年目 364万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
夜勤・早番・遅番なし! 8:00~19:00の間でシフト制。実働8時間(休憩1時間)
休日
<年休108日+年間有給取得数平均8日の好環境♪> ◆完全週休2日制(曜日固定でのお休みとなります) ◆正月休暇(4日間)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
応募要件
・介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上 ・介護実務経験が6ヶ月以上ある方(パート、アルバイトの経験でも可 ※新卒も可) ・59歳以下(60歳定年制)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をお電話にてさせていただきます(土日祝日を除く3営業日以内) ↓ [3] 選考 各エリア拠点もしくは本社にて面談1回のみの選考となります 履歴書(写真添付)・職務経歴書・資格証の写しの3点をお持ちください。 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方は、入社月について面談の際にご相談ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2013年12月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
ケアリッツ西新井の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は飲食店スタッフをしていました。待遇面や休暇制度なども含め、家庭と両立できる職場を探そうと思い、転職を決意しました。その中で「介護も接客業だ」というケアリッツの姿勢が大きな転職の後押しになりました。
スキルアップできる環境はありますか?
資格取得など、スキルアップに取り組める環境があるため、常に高いモチベーションで仕事を続けられます。私自身、いずれは自分の経験を次世代に伝える「教育」の立場にも挑戦したいと思っています。管理者やエリアマネージャーを先ずは目指していきたいです。
職場の魅力について教えてください
「誰かに笑顔になってもらいたい」という思いが仕事の原動力になっていますが、楽しく働けているのは会社自体が従業員に惜しみない“投資”をしてくれるから。いまの私は親身な指導をしてくれた先輩あってこそです。
介護職/ヘルパー
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
高卒で鉄道会社に入社しましたが、家族や親戚が介護関係の仕事をしており、社会人になってから介護業界の話を聞いて興味を持ちました。 訪問介護を選んだ理由は、ひととおりのケアを自分1人でできるようになりたいと思ったからです。 その中でケアリッツを選んだ決め手は、面接官の方が優しくて印象が良かったからですね。面接で「絶対良い会社やな」と思い、他社の内定を全部断って入職しました。
職場の魅力について教えてください
入職前は身体ケアに不安がありましたが、上司が優しく指導してくれて、一つひとつ成長できている実感があります。 上司は話しやすくて優しく、職場の雰囲気がとても良いので、ものすごく働きやすい環境だと思います。同世代のスタッフもいて仕事がしやすいです。転職して良かったと思いますね。後悔は何もありません。
一緒に働きたい方を教えてください
ケアリッツは学べることが多い会社なので、謙虚な気持ちのある方や向上心を持っている方にとっては楽しいと思います。 ケアリッツでは経歴は全く関係ないです。ぜひ、前向きな方々と一緒に働きたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
1日の流れ
出社
事業所に出社し、その日のスケジュールやお客様の情報確認。 場合によっては、ご自宅からお客様宅へ直行も可能。
訪問サービス開始
午前中は身体介護を中心としたサービスを数件行います。 (排泄・更衣介助、食事・服薬介助)
訪問サービス(生活援助)
簡単な調理や掃除、洗濯といった家事の支援もサービスの1つです。
昼食・休憩
事業所に戻り、他メンバーと昼食や休憩をしながら、 お客様の情報交換・慣れないサービス内容のロールプレイをみんなで助け合いながら行います。
訪問サービス(買い物代行)
外出が難しいお客様に対して代理でスーパーへ買い物に行きます。
デイサービスの迎え入れ
デイサービスから帰ってくるお客様をご自宅の前でお待ちしお部屋までお連れするサービスです。
退社
事業所へ戻り、明日のスケジュール確認、引き継ぎを行い、終了です。 場合によっては事業所に戻らず、直帰も可能です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む