【介護職】介護老人保健施設での介護職員
近隣にはリハビリテーション花の舎病院という回復期病院や
特別養護老人ホームキラリの舎、グループホーム森の舎等があります。
施設の造りや大きさは様々ですが、
同じ法人内で運営していますので夏に合同でお祭りを開催したり、
イベントをしたり日々協力・連携しあいながら仕事に取り組んでおります。
募集内容
募集職種
仕事内容
介護老人保健施設 ひまわり荘における介護業務 ・食事介助 ・入浴介助 ・排泄介助 ・レクリエーション 等 ■従事すべき業務の変更の範囲:本会施設の定める業務 ■就業場所の変更の範囲:本会施設の定める事業所
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【内訳】 ・基本給 無資格者…133,000円~ ヘルパー2級・初任者研修…138,000円~ 介護福祉士…155,000円~ ※資格や経験を考慮させていただきます。 ・介護処遇手当…58,080円 ・令和慰労手当…5,120円 ・皆勤手当…5,000円 ・夜勤手当…7,000円/1回(月給額は月5回を想定) ※交通費別途支給 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) ※固定残業代なし
想定年収
- 【介護福祉士/5年】
- ・入職1年目 390万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
勤務時間
(1)7:30~16:30 (2)8:30~17:30 (1)10:00~19:00 (4)17:00~翌9:00 休憩時間…(1)~(3)は60分、(4)は120分
長期休暇・特別休暇
夏季休暇(3日)、冬期休暇(2日)、特別休暇
歓迎要件
下記の資格がある方 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・初任者研修/ヘルパー2級 ・実務者研修
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
施設規模
介護老人保健施設ひまわり荘の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:10年以上
更新日:
どうしてこの施設を選んだのですか?
現在、介護老人保健施設ひまわり荘で働いています。 もともと、おじいちゃんやおばあちゃんが大好きだったことと、人とコミュニケーションをとることが好きだったので、将来は福祉の業界で働きたいと漠然と考えていました。担任の先生にそのことを伝えたところ「友志会グループ」を紹介してくれました。 実際に見学に行き、野木町にある施設をたくさん見せてもらいました。規模の大きさや、働いている職員の様子を見ていると凄く楽しそうに働いていたのが印象的でしたね。 「私もここで働きたい」と思い応募しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
ひまわり荘は介護老人保健施設なので、特別養護老人ホームなどと違い、リハビリを経て元気になったらご自宅へ戻られる施設です。一番の目的はそこなので、慣れ親しんだ環境へ一日も早く帰れるようにサポートするのが私たちの仕事です。 みんなで考え連携し、最終目標に向かっていくというのが一体感を得られていいですね。 介護士、看護師、理学療法士、作業療法士といった職種の壁もなく、力を合わせて一つの目標に向かうというのは、この施設のよいところかなぁと思っています。 特に介護側からの提案も「とりあえずやってみようか」とすぐに採用してもらえることが多く、やりがいがある施設です。
この施設のいい所を教えて下さい。
・人間関係が良い ・上司との壁がなく、言いたいことが言える環境 コミュニケーションは非常にとりやすい職場です。私はこの施設で働いて10年目になりますが、この環境だからひまわり荘でずっと介護の仕事を続けていられるんだなと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム