【資格は後からでOK!】ユニットケア慶和園で始める、感動を分かち合う介護。
職場の概要
特別養護老人ホームユニットケア慶和園は、羊蹄山の麓、京極町の豊かな自然に囲まれた場所にあります。私たちは、利用者様お一人おひとりのこれまでの人生や個性を深く尊重し、画一的なケアではなく、その方らしい穏やかな毎日をユニットケアという少人数制の中で大切にサポートしています。ここは、利用者様にとって、安心して自分らしく過ごせる生活の場です。働くうえでの魅力
慶和園での介護は、単なる日々のサポートではありません。少人数のユニットケアだからこそ、利用者様一人ひとりとじっくり向き合えます。何気ない会話や丁寧な観察から、その方の「こうしたい」という想いや、秘められた力を引き出すことができます。「介護の仕事は初めて…」という方もご安心ください。大切なのは、経験や資格ではなく、利用者様の笑顔のために何ができるかを考え、寄り添いたいという気持ちです。私たちが大切にしているのは、利用者様が自分らしく輝き、笑顔になる瞬間。この感動を一緒に分かち合える方を歓迎します。経験豊富な先輩職員が、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートします。働きながら資格取得を目指せる制度も充実しており、あなたの「成長したい」という気持ちを全力で応援します。看護師や管理栄養士など、他職種の仲間とも連携しながら、チーム一丸となって利用者様にとって最高のケアを追求できるのも、この仕事の大きな魅力です。
求める人物像
介護の資格や経験がなくても、「誰かの役に立ちたい」「人の笑顔を見るのが好き」という熱い想いをお持ちの方を求めています。利用者様一人ひとりの個性を尊重し、その方の想いに真摯に寄り添える方なら、きっとこの仕事で輝くことができます。新しい知識やスキルを積極的に学び、私たちと共に成長していきたいという意欲のある方をお待ちしています。募集内容
募集職種
仕事内容
【雇入れ直後】 ■仕事内容: 施設へ入居されている高齢者への介護業務全般。 ・食事介助、入浴介助、排泄介助、生活相談業務等。 ・個別ケアを推進し、一人ひとりの暮らしに寄り添い支援するやりがいのある仕事です。 ※業務に慣れてきたら夜勤業務もあります。(概ね6か月後) ※新任職員研修をはじめ、専門職として必要となるスキル習得のための各種研修を継続的に行っております。 ※有資格者:夜勤専属等希望の勤務体制について柔軟に対応します。 ※無資格・未経験者:勤務時間・体制等について、柔軟に相談に応じます。 ■就業場所:京極町 【変更の範囲】 ■仕事内容:法人の定める業務 ■就業場所:法人の定める場所(黒松内町、倶知安町、京極町、泊村のいずれか)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【月給内訳】 ・基本給:173,720円 ・処遇改善手当:33,000円 ・各種手当:各種手当は支給要件を満たす場合、加算されます。(※) (※)各種手当支給例 ・資格、住宅、扶養、通勤、宿直、夜勤、待機、超過勤務、赴任手当 他 【資格手当】 ・介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方には、月額3,000円を支給します。 ・介護職員実務者研修修了者の資格をお持ちの方には、月額5,000円を支給します。 ・介護福祉士の資格をお持ちの方には、月額8,000円を支給します。 ・社会福祉士の資格をお持ちの方には、月額10,000円を支給します。 ※業務に有用な資格をお持ちの方に、法人規定に基づき資格手当を支給します。なお、複数の資格をお持ちの場合でも、支給される手当はひとつとなります。 【固定残業代】 なし。当法人では、固定残業代は設定しておりません。発生した残業時間に応じて、別途残業手当を支給いたします。 【昇給】 あり:年1回(前年度実績 約1400円~) 【賞与】 あり:年2回(前年度実績 約2.00か月分) ※55歳~59歳:なし。55歳から59歳の方については、賞与相当額を月額給与に上乗せして支給する法人規定がございます。 ※介護職の賞与は基本2か月分。ただし、介護福祉士の資格をお持ちの方は3か月分となります。 【試用期間】 あり:6か月 試用期間中の給与や待遇に変更はありません。
想定年収
- 【介護員(無資格)/未経験】
- ・入職1年目 282万円
- 【介護員(資格/初任者研修)/1年】
- ・入職1年目 286万円
- 【介護員(資格/実務者研修)/1年】
- ・入職1年目 288万円
- 【介護員(資格/介護福祉士)/1年】
- ・入職1年目 309万円
- 【介護員(資格/社会福祉士)/1年】
- ・入職1年目 294万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
【社会保険完備】 健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険(労災)、雇用保険を完備しています。万が一の時も安心して働ける環境です。 【充実した退職金制度】 勤続1年以上の方を対象に、福祉医療機構(全額法人負担)と北海道民間共済会(職員一部負担あり:職員1/3、法人2/3)の二本立てで退職金制度を設けています。将来への安心をしっかりとサポートします。 【資格取得支援制度】 スキルアップやキャリアアップを目指す方を積極的に応援します。 【ジョブローテーション制度】 当法人では、退職することなく法人内の他施設への異動や、多職種への変更を希望する機会があります。これは、職員の希望や各施設の状況、職種によっては必要な資格取得の意欲も考慮し、個々のキャリア形成を支援するためのものです。幅広い経験を積むことで、児童、高齢者、障がいを持つ方々など、多様な対象者への支援に携われます。 【職員住宅(社宅)】 独身寮・社宅はありません。ただし、転居を伴う採用の場合、赴任手当や住宅探しに関する相談など、可能な範囲でサポートします。 【住宅手当】 賃貸住宅にお住まいの方には、家賃に応じて月額最大20,000円を支給します(法人規定による)。 ※住宅助成金受給者や法人所有住宅居住者で光熱費等法人負担の場合は対象外です。 【受動喫煙対策】 職員の健康を配慮し、敷地内は全面禁煙です。
教育体制・研修
【研修制度】 あり:職員一人ひとりの成長を多角的にサポートするため、入社時教育から管理職研修まで、階層別・職種別の多様な研修プログラムを充実させています。 【自己啓発支援制度】 あり:職員の主体的な学びと成長を応援するため、資格取得費用補助や学習会実施、職務調整など、自己啓発を支援する制度を設けています。 【メンター制度】 なし 【キャリアコンサルティング制度】 なし 【社内検定制度】 なし
勤務時間
【勤務時間・休憩時間】 1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ・7時00分~16時00分 ・11時30分~20時30分 ・13時00分~22時00分 ・22時00分~翌7時00分 ※他シフトパターンあり ※勤務時間により休憩時間対応(休憩60分~) ※シフト制により、土曜日・日曜日・祝日勤務の場合があります。 ※残業少なめです。月平均10時間以内 【36協定における特別条項あり】 ・災害時、病気やけが等で緊急の利用者支援が必要な時 ・感染症の発症により職員体制の維持が困難な時 他
休日
長期休暇・特別休暇
【年次有給休暇】 雇用開始時5日+6か月継続勤務した場合、追加で5日付与。その後は、労働基準法に基づき勤続年数に応じて付与されます。 【リフレッシュ休暇】 最大5日付与。心身のリフレッシュを目的とした特別な休暇です。連休を取得して旅行に行ったり、趣味の時間に充てたりと、自由に活用できます。 【特別休暇】 結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、看護休暇など、法人規定に基づく各種休暇制度があります。
応募要件
【学歴】 高校以上 【年齢】 18歳~59歳まで(労働基準法第61条「年少者の深夜業の禁止」および定年制による年齢制限のため) 【経験・知識・技能等】 不問 【免許・資格】 不問
歓迎要件
【免許・資格】 ・介護職員初任者研修修了者:あれば尚可 ・介護職員実務者研修修了者:あれば尚可 ・介護福祉士:あれば尚可 ・社会福祉士:あれば尚可 【UIJターン】 歓迎
選考プロセス
1.応募フォーム送信 2.採用担当者から連絡(電話・メール) 3.書類選考 4.面接実施(WEB面接可能・施設見学要相談) 5.内定 6.入職手続き ※面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2002年4月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む