定着率の高い職場◎ノーリフトケア&全身ミスト浴導入♪W退職金♪様々な特別休暇☆ハラスメントフリー宣言!
チームケアを大切にし、「ふれあい・思いやり・感謝の心」を合言葉に、入居者様お一人おひとりに寄り添ったケアを提供しています。
▼あなたの想いを実現できる5つの理由
1:安定した収入とワークライフバランス
・最大月収30万円可能
・夜勤手当7,000円/回
・月平均残業たったの5時間
・年間休日110日+様々な特別休暇
・育休取得・復職率100%(10年連続)
・退職金制度(退職共済+確定拠出年金401k)
2:手厚い資格取得支援
・実務者研修費用一部補助
・充実の研修体制で未経験の方も安心
3:働きやすい環境づくり
・最新のICT機器・介護ロボット導入
・自動体交機能付きエアマット・見守りセンサー導入済み
・ノーリフティングケアで身体的負担を軽減
・全身ミスト浴「アラエル」完備(東海初)
4:やりがいのある職場環境
・子どもたちとの世代間交流
・地域に根差した認知症カフェの運営
・多職種連携による質の高いケアの実現
5:長く働ける職場づくり
・最大2年間の育児休暇制度
・有給休暇取得推進
・目標管理制度でキャリアアップ支援
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 192,000円~251,000円 ・処遇改善手当 5,000円~10,000円 ・職務手当 10,000円 ・夜勤手当 7,000円/回(通常月4回) その他手当 介護福祉士手当 15,000円 処遇改善支援手当 10,000円 ・子ども手当 ・役職手当 ・育児支援手当 ・時間外手当 ・年末年始手当 1日3,000円増 ・通勤手当 実費支給 上限 40,000円/月 昇給あり 実績1月あたり1,000円~3,000円 賞与あり 実績年2回(業績・能力・勤続年数に応じて支給) 試用期間1か月・期間中時給 1,077円(介護福祉士のみ時給 1,100円) 固定残業代なし
待遇
勤務時間
早番:7:30~16:00、8:00~16:30 日勤:9:00~17:30 遅番:11:00~11:30、11:30~20:00 夜勤:16:00~翌9:30(休憩150分) 短夜勤:22:00~翌7:30、22:30~翌8:00(休憩120分) ※勤務時間は配属先による。 ※夜間帯は夜勤者3名・短夜勤2名体制なため、休憩もしっかり取れますよ。 休憩60分 ※時間外あり
応募要件
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 必要なPCスキル:文字入力ができる程度 ブランク可 64歳以下(年齢制限の事由:定年年齢を上限とするため) 高校以上
歓迎要件
介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級) 介護福祉士 UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1991年7月17日
施設・サービス形態
施設規模
スタッフ構成
特別養護老人ホーム極楽苑の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:8年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
極楽苑では、年2回上司によるヒアリングがあり、目標を伝える場ともなっています。日々行っていることがしっかりと評価され、ステップアップできる体制が整っていることが入職の決め手となりました。一般介護職からユニットリーダーとなり新人スタッフの育成などに携わった後、現在は介護副主任として業務表の作成や改善を行っています。スタッフが無理なく業務を行えるよう、常にスタッフの動きを見たり聞き取りをしたりして改善を図っています。ICTプロジェクトリーダーとして取り組んだ記録用タブレットの導入も、スタッフの意見を反映させてシステムを作りました。大変なことも多いですが、「業務がやりやすくなった」とのスタッフからの声がやりがいにつながっています。
職場の魅力について教えてください
極楽苑では、スタッフ同士の関係性が良く、コミュニケーションが活発に行われています。会議の場だけでなく、リーダーになってからは苑長始め、施設運営に関わる役職者とも普段から近い距離でコミュニケーションを取ることができ、学ぶことがとても多いです。
管理職(介護)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
デイサービスのケアリーダーとして、ご利用者の日常生活のお手伝いや送迎業務を行うかたわら、ケアプランや送迎表の作成、新人スタッフの指導も担っています。以前は専業主婦として育児に専念していましたが、育児が落ち着いて「何かはじめてみよう」と思った時、スタッフの募集を知り、見学に訪れたのが入職のきっかけです。楽しそうに働くスタッフの姿が入職の決め手になりました。介護の知識は何もなく入った業界でしたが、日に何度も「ありがとう」の言葉をいただけることが励みになりました。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
極楽苑では、スタッフが長く働くことができるよう、雇用形態の変更などに柔軟に対応しています。子どもに手がかからなくなったら、短時間の勤務からフルタイムのパートに変更したり、キャリアアップを目指して正職員に挑戦したりすることもできます。私自身もパートからのスタートでしたが、今では正職員の介護福祉士として、これまでの経験を自信にしてがんばっています。
生活相談員
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
極楽苑には、社会福祉法人として長年安定した運営を続けている所に魅力を感じて入職を決めました。一般介護職からスタートし、ユニットリーダーを経て現在は特別養護老人ホームの生活相談員として勤務しています。 相談員業務は、地域の医療機関からの情報収集や行政機関との連携、またご家族への説明や入居フロアの調整など業務は多岐にわたりますが、これまでリーダーとしてスタッフ間の連携に努めてきた経験が現在の業務にも活かすことができています。
職場の魅力について教えてください
感染症対策リーダーとしてスタッフ向けの研修動画の作成といった周知活動も行うなど、自分自身も日々学ぶことがとても多く、やりがいを感じています。 極楽苑には、個々の能力を最大限活かすことのできる環境があります。新たな役割にチャレンジすることで、それまで自分で気づくことのなかった可能性を知り、それを活かすことで自身の成長や施設の発展につなげることができると思います。
1日の流れ
出勤・申し送り

夜勤者からの申し送りを受け、利用者様の状態変化、特記事項を確認。朝の準備や必要物品のチェックを行います。
モーニングケア・起床介助
利用者様の起床を支援し、着替え、整容、排泄介助を実施。体調確認や皮膚状態のチェックを行いながら、一日の始まりの声掛けを大切にします。居室の換気や環境整備も行います。
朝食介助
食堂への移動介助後、利用者様の状態に合わせた食事介助を実施。嚥下状態を確認しながら、安全で楽しい食事時間となるようサポート。服薬介助も行います。食事摂取量のチェックと記録を行います。
口腔ケア・排泄介助
朝食後の口腔ケアと排泄介助を実施。義歯の洗浄・管理も行います。利用者様の排泄パターンに合わせたトイレ誘導やおむつ交換を行い、清潔保持に努めます。
入浴介助
入浴予定表に沿って、バイタルチェック後、入浴介助を実施。全身の皮膚観察、コミュニケーションを図りながら、安全で快適な入浴を支援します。着替え後の水分補給まで配慮します。
昼食介助
昼食の配膳、食事介助、服薬介助を実施。自立度に応じた支援を行いながら、楽しい食事の時間となるよう働きかけます。摂取状況の観察と記録を行います。
口腔ケア・休息支援
口腔ケア実施後、希望される方の居室での休息を支援。体位調整や環境整備を行い、快適に過ごせるよう配慮します。
アクティビティ・レク

利用者様の心身機能維持・向上のため、体操や趣味活動などを実施。季節の行事やレクリエーションを通じて、活動的で楽しい時間を提供します。
おやつ提供・排泄介助
午後のおやつ提供と必要な介助を行います。水分摂取量の確認、排泄介助も実施。体調変化の有無を観察します。
記録・申し送り準備
一日の利用者様の状態、実施したケア内容、特記事項などを記録システムに入力。遅番勤務者への申し送り事項をまとめます。
申し送り

遅番勤務者への引き継ぎを行い、利用者様の状態変化や注意事項を確実に伝達します。
退勤

「お疲れ様でした!」笑顔の挨拶を交わし、明日も元気に出勤できるようリフレッシュタイム。身の回りの整理をして、ロッカーのチェックも忘れずに。
特別養護老人ホーム極楽苑の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
岩田 佳奈子
・特別養護老人ホーム極楽苑 苑長 ・デイサービスセンター極楽苑 苑長 ・極楽苑ショートステイ 苑長 ・極楽苑居宅介護支援事業所 管理者 ・名古屋市老人福祉施設協議会 JS次世代委員会委員長 Profile 福祉系大学を卒業後、一般企業を経て2000年に入職。 介護職・生活相談員・マネージャー職を歴任。 当法人で先駆けて産休・育休を取得し復職。子育てとの両立を自らが率先することで、現在の産育休
『make staff happy』- スタッフの幸せが、ご利用者様の幸せにつながる 私たちは創業以来40年以上、「スタッフが笑顔で働ける環境づくり」を大切にしてきました。なぜなら、スタッフ一人ひとりが生き生きと働ける環境があってこそ、心のこもった介護が実現できると考えているからです。 最新技術の導入による業務効率化、充実した研修制度、ワークライフバランスの実現など、スタッフの「働きやすさ」と「やりがい」を追求しています。その結果として生まれるスタッフの笑顔は、自然とご利用者様やご家族様への温かなケアへとつながっています。 未経験の方でも安心して働ける環境が整っているのは、このような私たちの想いがあるからです。「人を支えたい」というあなたの気持ちを大切に、共に成長できる職場を目指しています。地域との絆を大切にしながら、スタッフとご利用者様が共に笑顔になれる、そんな喜びに満ちた介護の実現に、ぜひ加わってください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム