福岡市城南区│自分らしい人生の最終段階をサポートするホスピス住宅
#福岡市
#サービス提供責任者
#訪問介護
#ホームヘルパー
■株式会社beadsについて
当社は「一人ひとりが自分らしい人生の最終段階を選択できる未来をつくる」というビジョンのもと、末期がんや神経難病なども含むご自宅や病院での暮らしに不便のある方が、人生の最終段階までその人らしく安心して過ごせるホスピス住宅の運営に取り組んでいます。
2023年12月、福岡市城南区にホスピス住宅「ビーズの家」がOPENし、2025年3月には福岡県糸島市にも「ビーズの家_伊都の杜」が開所しました。
■ビーズの家南片江について
2階建て34部屋、木造建築の住宅型有料老人ホームの中に、24時間対応可能な訪問看護・訪問介護が併設しています(居室数34部屋)
ご利用者様については、末期がんの方が約6割、神経難病(ALS・パーキンソン病等)の方が約4割ほどの割合です。
2025年5月時点で約40名ほどのお看取りをさせていただきました。滞在期間もご利用者それぞれ。ご入居から1日のみの方も、1年以上の方もいらっしゃいます。皆様それぞれがその方らしく過ごせるよう、ご支援をしています。
■働くスタッフ
働く職場には介護士・看護師・住宅運営・調理スタッフなど、各専門性の元ともに働いています。平均年齢42歳、男女比2:8です。笑い声響いていたり、様々なところでケアに関する相談がされていたりと、明るく開かれた職場です
■開設の背景と想い
少子高齢多死社会が到来し、年間140万人が亡くなる時代に突入しています。これまでは療養から看取りまで病院で行うケースが主でしたが、入院日数を短縮し在宅中心の医療へ転換することを政府は進めており、病院での長期療養が難しくなって来ています。
そうなると、退院後の主な選択肢は2つ。”介護施設”か”自宅”です。介護施設は、介護対応力はあるが、医療・看護体制が整っていないケースがあったり、医療依存度が高い患者の場合は受け入れが限定される場合も。自宅だとこれまでの暮らしがある場所のため自分らしくはいられるが、ご家族の身体的・精神的・経済的負担がかかる場合も。
置かれる状況もそれぞれなので、どれも大切な選択肢ですが、私たちは第三の選択肢としてホスピス住宅「ビーズの家」の開設を決めました。
訪問看護ステーションがあるため医療・看護体制があり、訪問介護ステーションがあるため生活介護や生活に必要なケアを受けられ、住宅型のため自身の家のように過ごして頂ける。お一人お一人が望まれる生活や終末期はそれぞれですので、そのご希望に沿った形でサポートして行きたいと考えています。
「人生の最期を、ビーズの家で過ごしたい。」
そう願う方が、安心しながら自分らしく過ごせる場所で在りたいと私たちは思っています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・ビーズ訪問介護ステーションのサービス提供責任者 ・利用者のその人らしさを支えるために、サービス計画の立案・実行、品質管理、実績管理など <サービス計画と管理> - 利用者のアセスメント - 訪問介護計画書の作成・モニタリング - サービス提供の調整・変更対応 - 訪問スケジュールの調整と管理 <連携と調整> - ケアマネとの連絡・報告(報告書作成含む) - 医療職・看護師との連携 - 家族との面談や要望対応 <スタッフ対応> - ヘルパーへの指示・教育・同行指導 - 記録確認・質のチェック - ミスや事故の対応と振り返り <事務と加算管理> - 実績入力とチェック ※サービス提供責任者の他に、社内独自でサブサービス提供責任者制度を導入しています。チームとなって、サービスの品質向上や業務負担軽減に取り組んでいます。 各種DXも推進し書類業務の工数削減を進めています。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 226,900円 ・管理者手当 30,000円 ・固定残業代 37,400円(20時間分) ※固定残業代は残業の有無にかかわらず支給、超過分は法定通り支給 ※年収440万円想定 賞与 年2回 昇給あり 夜勤手当 8,000円/回 残業手当 通勤手当 規定内支給・上限20,000円/月(遠方の方は要相談) ※試用期間6か月・条件変更なし 月収例: 月収 326,300円 (基本給226,900円+管理者手当30,000円+固定残業代37,400円+夜勤手当32,000円) ※夜勤を月4回と想定した場合の月収例 年収例: 1年目年収想定:4,435,600円 (月収326,300円×12か月+賞与520,000円) ※賞与は業績により変動します ※夜勤を月4回と想定した場合の年収例です
勤務時間
1か月単位の変形労働時間制 3交代制 早番 8:00~17:00(休憩60分) 日勤 9:00~18:00(休憩60分) 夜勤 16:00~翌9:00(休憩120分) ※日勤中心、シフトにより夜勤あり
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇 アニバーサリー休暇1日 リフレッシュ休暇8日以内(カレンダーによる) 産前産後休暇 育児休業 介護休業
歓迎要件
職種問わず、マネジメント経験のある方歓迎 サービス提供責任者の経験者歓迎 ユニットリーダーの経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年12月1日
施設・サービス形態
施設規模
ホスピス住宅ビーズの家の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
一般事務や医療機関でのリハビリ助手を経て、介護業界に入って4年になります。 介護業界で過ごす中で看取りを何度か経験する中で、「もっと利用者さんに寄り添える 看取りができるのでは?」と思うようになりました。 利用者さんと会話を大切にし、どうしてほしいかを確認しながら見送れはしないか?と。 そんな疑問を持ちながら日々を過ごす中で、ビーズの家の求人を見つけ応募しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
ビーズの家は0からの立ち上げで、1つ1つを自分たちで決めなくてはならない大変さがありました。 そんな中でも、皆が同じスタートで、皆で悩み、助け合えて仕事が出来ていることに 幸せを感じます。想いをしっかり持ったスタッフが多く、 その思いを尊重し合えるチームだと感じています。 このチームであれば、「利用者さんらしい」看取りを実現できるのではと感じています。 これからも、このチームで利用者さんが自分らしく居続けられる「家」を作っていきたいと思います。
ホスピス住宅ビーズの家の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
丹野 陽子
青森県出身。広告代理店→新卒採用支援の企業で採用業務に携わってきました。 「一人ひとりが自分らしくいれるサポートがしたい」という想いと、beadsの「一人ひとりが自分らしい人生の最終段階を選択できる未来をつくる」というビジョンが一致した事をキッカケに、千葉県から福岡に移住。beadsの立ち上げを経験し、現在はbeadsの仲間になって頂ける方との面談等を行っています。
みなさんそれぞれのお仕事をしている中で、それぞれの期待や願いを持たれると思います。ご利用者に対するケア、キャリアやスキルアップ、ご自身の働き方についてなど。葛藤があるケースもあると思います。 それはすべて何も悪いことではないので、面談や面接を通してぜひ話してみたいただきたいです。その先にある場所がbeadsであれば私も嬉しいですし、そうでなくても、ゆっくりとお互いに良い関係性を築いていければと思っています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む