【サービス提供責任者の募集です!】 ◆最大賞与支給額4.5カ月分 ◆阪急今津線 逆瀬川駅から徒歩3分 ◆残業ほぼなし ◆年齢に関係なくキャリアアップが可能!
株式会社ナッセは、地域の身近なパートナーとして、新しい価値を創造し、上質な本物を提供し続ける会社です。
関西を中心に福祉事業を多角的に展開をしており、
2025年には複数の新規施設を立ち上げ計画も進行しており、事業成長と盤石な運営基盤を整えています。
私たちと一緒に、地域を支えるメンバーを募集しています!
【ここがポイント】
■2023年4月オープンなんと1ヶ月で満室となった人気の住宅型有料老人ホーム。
当社が10年間、リハビリデイや訪問看護で培った在宅介護・看護のノウハウを活用!24時間看護師・介護士、理学療法士・言語聴覚士が日中常駐!かつ年金受給額を考慮した安価な利用料金。
病院に近い医療的ケアができる環境を用意。ただ治療という観点ではなくあくまで生活の場であるということを最重視しています。
コンセプトは「最期まで自分らしく生きる」
■どんどんキャリアアップできる!
ナッセケアベイスモデルを大阪~兵庫間で5施設~10施設の展開を進めています。介護リーダーやサービス提供責任者、施設長などポジションを狙えます!
研修制度も充実。介護研修やマインド研修など年間500を超えるプログラムがあります。
■最大賞与支給額4.5カ月分としっかり給与をもらえます。
賞与もしっかり支給しており、賞与+決算賞与も出る場合が多く、安定した収入を得る事が可能です!
介護職でも安定的に稼げる環境をつくっています。
■阪急今津線 逆瀬川駅から徒歩3分と好立地!
駅から近く通勤の負担が少ない環境で働く事が可能です!■残業ほぼなし。
・残業が病院に比べて圧倒的に少ないんです!・プライベートとのバランスがとれる職場です。
・他施設では離職率が圧倒的に低く定着率の高い環境を誇っています!
募集内容
募集職種
仕事内容
住宅型有料老人ホーム内でのサービス提供責任者業務をメインに介護業務のサポートをお願いします。 ・入居相談、契約業務 ・訪問プランの立案、書類作成 ・ケアマネジャーや看護、リハ部門との連携 ・介護職への情報連携や日々の訪問プラン管理 ※訪問以外にも施設業務としてナースコールの1次対応、食堂への誘導、安否確認などがあります。 ◆主にPD病・がん疾患の25名への看護対応 ◆看護師は入居者数に対し約2対1の手厚い人員配置 ◆夜勤は安心の3名体制(看護2名+介護1名) ◆各科目の専門医と連携、必要時の往診や24時間オンコール対応可 ◆メインの受け入れ疾患を決めているので事前対応しやすい環境です。 ●施設の特徴 パーキンソン病等の神経難病の方、がん末期等のターミナル期の方を中心に対応する 35室の小規模な住宅型有料老人ホームです。
給与
給与の備考
+賞与年4.5カ月分(最大賞与支給額)
待遇
教育体制・研修
研修制度充実 (介護スキルアップ・セラピスト勉強会・協力医療機関・顧問医師による医療的研修・ 生活相談員向け・新任介護職向け・ミドルスタッフ向け・管理職向け/ミドルスタッフ研修)
勤務時間
【勤務時間】 早勤7:00~16:00(休憩1時間) 日勤9:00~18:00(休憩1時間) 遅勤11:00~20:00(休憩1時間) 夜勤17:00~翌9:30(休憩2時間) ※夜勤は応相談
休日
シフト制 年間休日109日
長期休暇・特別休暇
・有休休暇 ・バースデー休暇 ・子の看護休暇 ・感染症休暇 ・産休育休 ・介護休業 ・慶弔休暇
歓迎要件
・Iターン・Uターンご希望の方 ・ブランクがある方歓迎 ・時間に制限のある方でも大丈夫です! ・男性、女性問わず歓迎します。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年4月
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド