【勤務日数目安週3日~OK☆】在宅中心のオンライン支援☆研修などサポート体制あり!
◆◇柔軟な働き方を実現できるチーム◇◆
福岡を拠点に、株式会社ミチルワグループの一員として活動しています。対面型の支援に加えてオンライン支援にも注力しており、リモート環境でもチームワークを大切にした体制が整っています。社員同士の協力関係が強く、困ったときにはすぐに相談できる安心感のある職場です。・福岡を中心に展開する就労移行支援事業所
・オンライン支援にも積極的に取り組み拡大中
・週1回程度の出社を含む柔軟な勤務形態
◆◇在宅勤務でキャリアを築く新しい働き方◇◆
入社後はOJTを通じて業務を習得し、安心して支援業務を始められます。経験を積むことで、対面・オンライン両方の支援に対応できるスキルを磨けるほか、将来的にはセンター長やマネジメント職へキャリアアップすることも可能です。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現しながら、着実に成長できる環境です。・OJT研修で未経験でも安心スタート
・オンライン支援の専門性を磨ける
・将来的には管理職やマネジメントへ挑戦可能
◆◇利用者様に寄り添える温かな支援者◇◆
オンラインでも丁寧に利用者様と向き合い、成長をサポートできる方を求めています。チームでの協働を大切にしながら、柔軟に取り組める姿勢のある方を歓迎します。・人と接することや教えることが好きな方
・リモート環境でも主体的に取り組める方
・利用者様に寄り添いサポートできる方
募集内容
募集職種
仕事内容
在宅勤務中心のオンライン支援がメインです。 スプライフでは、障がいのある方の「働きたい」という想いを叶えるために、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。今回募集するのは、オンラインでの就労支援を担当する就労支援員です。利用者様の希望に応じて、PCスキルやビジネスマナー、コミュニケーションスキルなどの指導を行っていただきます。基本はリモート勤務となりますが、週1回程度の出社を予定しており、社員同士で意見交換しながら安心して支援に取り組める環境です。未経験からでもOJTで丁寧にサポートしますので、安心してスタートできます。 【具体的な仕事内容】 ・PC(Word・Excel等)の指導 ・ビジネスマナーやコミュニケーション指導 ・オンラインでの就労支援プログラム実施
給与
給与の備考
時給につきましては、資格や経験により決定いたします。 ※交通費支給 上限30,000円/月 ※固定残業代なし ・業務に慣れていただくまで(3か月程度)は、スプライフ下関センターに通勤いただきます。 ・原則リモート勤務ですが、週1回程度の出社を想定しています(出社曜日はご相談の上決定)
教育体制・研修
ミチルワアカデミー(参加の場合、勤務時間と要相談) ※ミチルワアカデミーとは:株式会社ミチルワグループの従業員全員がプロフェッショナルであり続けるために、必要な知識や技術を学ぶオリジナル研修制度。 従業員の成長を後押しすることで生産性向上し、競争力のアップを行う役割を担います。 ・新人研修[中途]:入社月の第一営業日に会社・各事業部の経営理念や事業理解を深める研修、コンプライアンス研修、社内システム研修にご参加いただきます。 ・オープンアカデミー:外部の専門講師をお招きし、就労支援や児童支援に関する講義を行っていただきます。
勤務時間
休日
・基本、週休2日制(日・祝休みシフト制) ・年間休日:約125日 ※月2回ほど、土曜日出勤があるかもしれませんが、シフトにより決定いたします。
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(週所定労働日数により、日数は変動いたします) ・夏季休暇(8月13日~8月15日) ・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
応募要件
歓迎要件
【歓迎条件】 ・教育や福祉分野での経験 ・オンライン研修や指導の経験 ・利用者に寄り添ったコミュニケーションスキル
選考プロセス
<選考フロー> 応募→書類選考→面接(原則2回)→内定・入社 ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ◆◇求める人物像◇◆ ・ミチルワグループのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・素直で、誠実な方 ・柔軟な姿勢を持ち、積極的に取り組める方 ・周囲の人を大切にして、感謝の気持ちを伝えられる方
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
山口県下関市細江町2-2-1 原弘産細江ビル8F-C号室
JR山陽本線(岩国~門司) 下関駅から徒歩で11分 JR山陰本線(益田~下関) 下関駅から徒歩で11分 JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 下関駅から徒歩で11分
設立年月日
2025年4月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー