NEW

ドット365千葉ニュータウン(障がい者訪問介護)の訪問介護員(生活支援員)求人(正職員)

  • 勤続支援金 正職員:6,000円
  • 月給 249,000円 〜 400,000円

最終更新:2024/06/19

【訪問介護員大募集♪】【千葉】明確な評価で給与アップ◎研修制度で未経験からでも着実にキャリアアップ可能!車通勤・直行直帰OK♪<印西市草深>

★地域最高待遇に挑戦!明確な評価で給与アップ・キャリアアップができる会社!
「ドット365千葉ニュータウン(障がい者訪問介護)」は明確な基準を設けています。この基準への達成度合いが評価されて給与が上がります。
入社時の研修や階層別研修など教育制度も整っているので、着実にキャリアを築くことができます。

★在宅障害福祉サービス技術が全て身につく
居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援さらには行動援護と在宅の障害福祉サービスをトータルに行います。
障がいを持っている方への支援を多角的に経験することができます。

★未経験もOK!多様な働き方に対応!
未経験でも無資格でもOKです。色々な経歴の人や働き方に対応できる就業体制を整えています。
また、当社のグループ企業も含めて、様々な事業を行っていますのでライフステージや働き方の変化に合わせてグループ内転職もできます。

★「楽しく!」がモットー!
楽しく仕事をする!ということをモットーとしています。
スタッフが仕事楽しむことで、お客様にその感情やポジティブな想いが伝わり、お客様に良いサービスができ、スタッフの成長にも繋がると考えています。これが私たちが掲げる理念である「幸せの循環創造」です。

募集内容

募集職種

訪問介護員(生活支援員)

仕事内容

【主な仕事内容】

居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援などの
在宅障害福祉サービスをトータルに行い、
身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・障がい児等、
全ての障害をお持ちの方々の支援を行います。

・入浴、排せつ、食事等の介護
・調理、洗濯、掃除等の家事
・外出時の同行やサポート等

喀痰吸引や胃瘻などの医療的支援も積極的に実施しています!(※喀痰吸引等研修修了者のみ対応)


<1対1の利用者様に寄り添った介護>

対大人数ではなく、自分の理想の介護ができる所が魅力の一つ!
身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・障がい児等、
全ての障害をお持ちの方々に
様々なサービスを取り入れております!
喀痰吸引や胃瘻などの医療的支援も積極的に実施している為、
よりお一人おひとりに寄り添った介護が実現できます!


<グループ内で多職種連携(チームケア)を!>

現在、千葉県地域グループ企業内で、訪問看護、訪問リハビリ、訪問診療(在宅医療)を
実施し、多職種連携をスムーズに行う事が可能となっております。
自社グループで一体的に支援が行えるからこそ、利用者様にとってよりよいサービスを
提供できる事が可能!
他県でも展開すべく事業所を拡大中です!


<楽しく!をモットーに!>

楽しく仕事をする!ということをモットーとしています。
スタッフ自身が仕事楽しむことで、お客様にその感情や
ポジティブな想いが伝わり、
より質の良いサービスを提供でき、
スタッフの成長にも繋がると考えています。
これが私たちが掲げる理念である「幸せの循環創造」です。


会社も社員も成長中のため柔軟性があり、
理想の事業所づくりが出来る環境が整っています。
 
今までのご自身の経験を活かし、
お住まいの地域福祉に貢献が出来ます!
ご応募お待ちしています!!

---
・業務の変更範囲:法人の定める業務 
・就業場所の変更範囲:法人の定める就業場所

診療科目・サービス形態
給与 【正職員】 月給 249,000円 〜 400,000円
給与の備考

月給内訳
・基本給 146,000円
・職能手当 57,000円
・業務手当 46,000円(30時間の固定残業代、超過分は別途支給)

<給与例>
月収:321,000円の場合
・基本給 146,000円
・職能手当 116,000円
・業務手当 59,000円(30時間の固定残業代、超過分は別途支給)

月収:309,000円の場合
・基本給 146,000円
・職能手当 106,000円
・業務手当 57,000円(30時間の固定残業代、超過分は別途支給)

月収:303,000円の場合
・基本給 146,000円
・職能手当 101,000円
・業務手当 56,000円(30時間の固定残業代、超過分は別途支給)

月収:297,000円の場合
・基本給 146,000円
・職能手当 96,000円
・業務手当 55,000円(30時間の固定残業代、超過分は別途支給)

深夜労働(22:00~5:00)分は25%が割増となります。
※対象者に別途支給

★サービスに入る時間が多いほど、給与も増えていきます!

★年4回の人事評価制度、年2回の査定で給与UP可能☆彡
3ヶ月に1度目標設定を行い、目標に対する達成度合いについて定量的な評価をします。
この評価に連動し、6ヵ月に1度、貢献度が高いメンバーに多くのポイントが配布されます。
ポイント数に応じて昇給していく仕組みです。

※固定残業代なし
※試用期間3ヶ月(条件の変動なし)

待遇

◇研修費用負担(条件あり)
 ・初任者研修
 ・実務者研修
 ・同行援護研修
 ・喀痰吸引(胃ろう)研修
 ※1号研修を企業内学校で取得可能 
◇資格取得支援制度(会社指定資格は全額補助)
◇メンター制度
◇推薦図書貸出制度
◇副業可
◇ユニフォーム(ポロシャツ)支給
◇キャリアコース選択制度
◇社内転職制度
◇社内公募制度
◇FA制度(選択型人事制度)
◇クルー紹介制度
◇退職金制度(5年勤続者が対象)
◇職場相談窓口完備
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇健康診断
◇インフルエンザ予防接種補助制度

教育体制・研修

◎充実した教育研修体制<未経験・ブランクありの方も歓迎>
Dotlineでは、教育研修に力を入れています。入社時研修の他、階層別研修や職種別研修など他数の教育研修講座を設けています。
入社後のキャリアは支援スキル向上を目指す「プロフェッショナルコース」と管理職として組織運営にチャレンジする「マネジメントコース」から希望に応じて選択可能。
多事業を展開している当社だから叶えられる多彩なキャリアパスを選択可能です!

【教育研修制度】
◎同行研修
 先輩社員と利用者様のご自宅に訪問し、業務を覚えていただきます。慣れていただくまで同行いたしますので、
 ご安心ください。

◎新入社員オリエンテーション
 入社後3か月以内に集合研修があります。全事業の中途入社新入社員を対象とし、社長自らが経営方針や創業経緯などを対面で研修を致します。

◎D-learing研修
 全4講座(Philosophy講座、ビジネス講座、専門講座、マネジメント講座)別に全420以上のe-learingを用意。
 未経験の方でも安心して学習を詰めるよう、業務に必要な基礎的な支援スキルや、障害特性、保険制度まで幅広い研修を用
 意。就業時間内での受講が推奨されているため、業務時間内の空き時間で自身のペースで学習を進めています。

◎階層別研修
 全5階層に分けて必要なポータブルスキルの習得を目指していただきます。
 管理職や管理職を目指す方は、組織マネジメント理論、労務、財務、経営戦略など役職に応じた研修を実施しています。

【キャリアコース制度】
支援スキル向上を目指す「プロフェッショナルコース」と、管理職として組織運営にチャレンジする「マネジメントコース」から希望に応じて選択可能です。
未経験の方は、まずはベーシックコースからスタート。業務を行ってみて、自身の適性と志向から、自身の将来のキャリアを選択頂けます。

勤務時間

【日勤】
〇7:00~22:00の間の8時間程度(時短勤務は、5時間40分~可能)
※日勤のみの勤務歓迎

【夜勤】
〇20:00~翌8:00
※夜勤については、希望制となります。

◆休憩60分
◆勤務時間は担当によって前後します。
◆勤務可能時間は面接時にご相談ください!

~1日のスケジュール例~
8:30~ 直行/1件目:起床介助、移動支援
9:30~ 移動
10:30~ 2件目:家事援助
12:30~ 休憩
13:30~ 3件目:身体介護・家事援助
15:30~ 移動
16:00~ 4件目:身体介護
17:30  直帰

◎次のサービスまでの空き時間は完全自由!
 自分の買い物や食事作り、洗濯、お子様のお迎えなどを行っていただいてもOKです。

休日

◇シフト制:会社指定の週2日

応募要件

◇未経験・無資格OK!
 ※入職後、資格取得支援制度あり。
 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を取得していただきます。

歓迎要件

下記資格を活かして働けます。
◇介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
◇普通自動車免許
◇喀痰吸引等研修修了者
上記資格お持ちの方歓迎☆

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください

[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます

[3] 面接実施

[4] 採用決定のご連絡

[5] 入職手続きを進めつつ、ジョブメドレーから勤続支援金をご申請ください

※応募から内定までの期間は平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※今すぐの転職が難しいという方もご面接日/ご入社日の調整が可能な為、
まずはお気軽にご応募ください!

  • 勤続支援金 正職員:6,000円

必要な情報を登録後に施設に直接電話ができます

事業所情報

法人・施設名
募集職種
アクセス

千葉県印西市草深67-7 佐藤第一ビル201号室

成田スカイアクセス 千葉ニュータウン中央駅から車で10分

【訪問エリア】
印西市・佐倉市・八千代市・白井市・習志野市・鎌ヶ谷市・成田市

設立年月日 2021年03月
施設・サービス形態
営業時間

24時間

休業日

シフト制:会社指定の週2日

ドット365千葉ニュータウン(障がい者訪問介護)の職員の声

サービス提供責任者の職員の画像

サービス提供責任者

経験年数:5年

更新日:2023/12/27

Q 福祉の仕事に就こうと思ったきっかけを教えてください

幼い頃から動物が好きで、将来は動物に関わる仕事がしたいと思っていました。なので、高校卒業後は専門学校に進学し、そのまま動物病院に就職しました。
ですが、働いて1年ほど経った時、家庭の事情で仕事を辞めざるを得なくなりました。お金を稼ぐ必要があったので賃金の高い派遣の仕事などを掛け持ちし、その後10年以上働いていました。

転機となったのは、東日本大震災です。連日報道される被災地の映像を見るうちに、「自分は人の役に立つような仕事ができているのだろうか」と考えるようになりました。年齢のことも考え、長く働けてやりがいのある仕事に転職したいと思いました。

その悩みを相談したときに知人から紹介されたのが介護の仕事です。もともとお世話をするのが好きな性格ですし、入浴や排泄の介助にも全く抵抗がなかったので、自分に向いている仕事かもしれないと思いました。

Q 入職したきっかけを教えてください

未経験で資格もなかった私は、まずは派遣から始めてみようと思い、特別養護老人ホームに就職しました。生活支援を通して、一から介護技術を学びたいと思ったからです。

しかし実際に働いてみると、ここでは満足に介護技術を学ぶことができないと感じました。人によって介護の指示の仕方が異なり、ある職員から言われた通りに実践すると別の職員から怒られる、という環境だったからです。結局人間関係に悩み、1ヶ月も経たずに退職してしまいました。

妹の知人がドットラインの訪問介護で働いており、紹介されたのがきっかけです。「訪問介護なら、一人で介護を行うから人間関係で悩む心配がない」と言われ、一度話を聞いてみたいと思いました。

私は、人間関係に悩んで前職を辞めたことや、介護はほぼ未経験で働けるか不安に思っていることなどをお話しました。また、プライベートを充実させたいという思いから、お金はしっかりと稼ぎたいことも正直に伝えました。

すると、「ドットラインなら平澤さんの求める環境を用意できる」とお話ししてくださった上で、「介護の仕事が務まるか確かめるためにも、アルバイトから始めてみたら」と背中を押されました。

Q どのようなところが働きやすさにつながってますか?

最初こそ不安でいっぱいでしたが、周りのスタッフがとにかく温かい方ばかりだったので安心しました。また研修がとても丁寧だったので、未経験でもスピード感を持って成長することができました。

具体的には、先輩社員の訪問に同行しながら介護技術を学んでいきました。初めは見て覚え、その後、先輩の指導のもと実践を繰り返します。間違いはその場ですぐに教えてくださいますし、介護のコツなども適宜アドバイスしてくださったので、日々成長を実感することができていました。

また、訪問の時間内で解消しきれなかった疑問は、事務所に戻ったあとその日のうちに解決してくださいました。相談する相手が身近にいて、聞けば必ず解決するという環境は本当に心強かったです。

アルバイトからのスタートでしたが、次第にこの環境で働き続けたいと思うようになりました。1ヶ月ほど働いたのち、正式に入社することを決めました。

すべて見る 閉じる
介護職/ヘルパーの職員の画像

介護職/ヘルパー

経験年数:4年

更新日:2023/12/27

Q 入職したきっかけを教えてください

社長の熱意に心動かされたからです。私はドットラインに入社するまでに2つの訪問介護施設を経験しています。1社目は経営方針をめぐって会社が分裂し、退職せざるを得ませんでした。2社目は個人経営の小規模施設で、労働と対価が見合っていませんでした。介護士が足りない上に、規模が小さいため長時間の介護を引き受けられず、低い給料で他の仕事と掛け持ちしながら働いていました。

「これほど働いても自分が得られる対価はこれだけなのか」と働くモチベーションがなくなっていたタイミングで、最初に勤めていた会社の上司が紹介してくれたのがドットラインでした。上司は垣本社長と大学の同期だったそうです。

社長は「働く社員が幸せでなければ利用者さんも幸せにできない。ドットラインなら福永さんが幸せに働ける環境を用意できる」とおっしゃってくださいました。ドットラインは千葉の会社なので引越しのことなど迷う要素はありましたが、社長の熱い想いに惹かれて入社を決意しました。

Q 職場の魅力について教えてください

ドットラインは在宅サービスにおいて、医療・看護・リハビリ・介護などの生活支援をワンストップでおこなっていることが大きな魅力だと感じています。

これを実感したのは、訪問介護で利用者さんに対し痰の吸引をおこなった時でした。痰の吸引は医療行為で、ドットラインに入社するまで経験したことがありませんでした。初めはどうすればいいかわからず不安でしたが、ドットラインには訪問看護の事業所があったので、看護師から直接指導を受けることができました。

訪問介護は看護師や医師、作業療法士や理学療法士などさまざまな業種との連携が必要不可欠です。同じ会社内で連携が取れるのは本当にありがたかったです。利用者さんへの支援方針について他業種の方に気軽に相談できるので、利用者さんに合わせた支援を実現できていると感じます。

Q どのようなところが働きやすさにつながってますか?

ドットラインは明確な評価制度とそれに基づく昇給制度がしっかりと整っていたのでモチベーション高く働くことができました。具体的には、介護士は能力や経験別にABCDのランクが与えられます。入社するとDランクからスタートし、3ヶ月ごとに勤務態度や顧客満足度をもとに人事評価がおこなわれます。ランクが上がるとそれに伴い昇給があり、がんばったらがんばった分評価される環境でした。

これまでの職場では、どんなにがんばってもそれが給料に反映されなかったので、仕事のモチベーションは下がるばかりでした。しかしドットラインでは指標が明確なので、「まずはAランクに上がることを目標にしよう」と前向きに働くことができました。 

すべて見る 閉じる

職場の環境

若手多い
従業員属性
ベテラン多い
従業員属性
男性多い
従業員属性
女性多い
従業員属性
活気がある
雰囲気
落ち着き
雰囲気
柔軟
社風
堅実
社風
育成重視
社風
即戦力重視
社風
柔軟
勤務スタイル
きっちり
勤務スタイル

会員登録をすると職場の環境を
ご覧いただけます

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。︎

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。
お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください

9:00~18:00(土日祝除く)

イメージに合いませんでしたか?
他の求人も見てみましょう

職種とキーワードで求人を検索

31人がこの求人をキープしています
応募画面へ進む

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中