◆2023年にオープンしたまだ新しい施設 ◆開設1ヶ月で満室!の社会問題を解決するパーキンソン病・がん末期対応 リハビリ・ナーシングホームの施設長募集 ◆年収600万可能
株式会社ナッセは、地域社会に寄り添いながら、本物志向のサービスを追求し続ける福祉企業です。
関西圏を中心に、複数の福祉事業を展開しており、2025年には新たな施設の開設を複数予定。
組織としての成長を進めながら、安定した運営体制を築いています。
地域に貢献できる仲間を、新たに募集しています!
【ここがポイント】
■満室実績のある人気の住宅型有料老人ホーム。
開設から1カ月で満室を達成した注目の施設。看護師・介護士は24時間体制、理学療法士も日中常駐し、質の高いケアを実現しています。
料金設定は年金受給を意識した負担の少ない価格帯。
生活の場としての安心感を重視しながら、医療的な支援も受けられる体制が整っています。
■未経験から施設長・統括への挑戦が可能
現在は事業責任者が兼務していますが、安定した運営基盤が確立されたことで、2施設目の開設が決定。その後任として、新しいリーダーを育成していく方針です。
ナッセケアベイスモデルは、今後5~10施設の拡大を予定。
マネジメントスキルや施設運営のノウハウも丁寧に引き継ぎます。
新規立ち上げや研修担当など、施設数の増加に伴い、将来の活躍の場もさらに広がります。
■最大賞与支給額4.5カ月分としっかり給与をもらえます。
頑張りはきちんと報酬に反映されます。年2回の賞与に加え、業績次第で決算賞与が支給されることも。
介護業界で安定した収入を得られる職場です。
■アクセス良好、通勤も快適
阪急今津線「逆瀬川駅」から徒歩3分。駅からの距離が近く、通勤にかかるストレスも少ない立地です。
■働きやすさは人間関係の良さから
心理学を取り入れたマネジメント勉強会や人間関係を良好に保つための研修を導入。この取り組みはすでに3年目を迎え、大きな成果を上げたスタッフも在籍しています。
離職率が非常に低く、長く働き続けられる環境が整っています。
募集内容
募集職種
仕事内容
国家資格を活かした現場&マネジメント業務 介護福祉士、看護師、理学療法士、作業療法士などの国家資格所持者 基本的に現場業務はありません。また看護・介護にそれぞれ管理者がいますので、主に2名と連携しながら施設運営のためのマネジメントを行ってもらいます。 ◆主にPD病・がん疾患の25名への看護対応 ◆看護師は入居者数に対し約2対1の手厚い人員配置 ◆夜勤は安心の3名体制(看護2名+介護1名) ◆各科目の専門医と連携、必要時の往診や24時間オンコール対応可 ◆メインの受け入れ疾患を決めているので事前対応しやすい環境です。 ●施設の特徴 パーキンソン病等の神経難病の方、がん末期等のターミナル期の方を中心に対応する 35室の小規模な住宅型有料老人ホームです。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
+賞与年4.5カ月分(最大賞与支給額) 年収570万~600万
待遇
各種社会保険 定期健康診断 予防接種補助 実務者研修資格取得支援 介護福祉士実務者研修の全額補助 ご家族へのバースデーギフト バースデー休暇 阪神タイガース主催試合観戦チケットプレゼント
教育体制・研修
研修制度充実 (介護スキルアップ・セラピスト勉強会・協力医療機関・顧問医師による医療的研修・ 生活相談員向け・新任介護職向け・ミドルスタッフ向け・管理職向け/ミドルスタッフ研修)
勤務時間
【勤務時間】 日勤9:00~18:00(休憩1時間)
休日
週休2日のシフト制
長期休暇・特別休暇
・有給休暇 ・感染症休暇 ・産休育休 ・介護休業 ・子の看護休暇 ・慶弔休暇 ・バースデー休暇
応募要件
歓迎要件
・Iターン・Uターンご希望の方 ・男性、女性問わず歓迎します。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年4月
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド