研修・資格取得支援あり◎自発管経験不問☆スタッフの「楽しい」「やりたい」を大切にしています♪
スタッフが楽しめることでないと子どもたちも楽しめない
さいたま市緑区三室で児童発達支援・放課後等デイサービスとして子どもたちの療育を行っている【こども未来支援 みらいのボクら にじ】。当事業所は専門的な知識・資格を保有するスタッフ一人ひとりが「やりたいこと」を通じて子どもたちが笑顔になれる時間を提供しています。お部屋の中でトレーニングをするよりは、断然お外に行くことが多いところが特徴の一つ!理学療法士も言語聴覚士も児発管も…みんな子どもたちと一緒にお外に遊びに行っていただきます。公園遊びをする日もあれば、地域の一般企業さんを訪問して社会科見学のようなことをすることも。「大人になったらこんなことがしてみたい!」と、子どもたちの夢を応援できるように社会性を養うことをとても大切にしています。
スタッフの「やりたい」を形にします
- 元家庭科教師が「調理」をしたい!と、子どもたちと一緒にお料理教室をやってみたり…
- 音楽をやっていた言語聴覚士が、事業所内にあるもので音を奏でてみよう!ギターを弾いてみよう!と企画をしたり…
療育としてメリットがあることであれば、積極的にスタッフの「やりたい」気持ちを後押しします。
英語が得意な人、中国語をしゃべれる人、音楽が得意な人、料理に興味がある人…子どもだけでなく、働くスタッフも一人ひとり得意なことが異なります。そんなみんなの「得意」を集めて共有することで視野が広まり、療育する面でも「こういう考え方もできるよな」と成長への一歩に繋がっています。
スタッフの「負担」を減らすために
- 連絡帳や報告書などは専用のアプリを使用。フォーマットが決まっているため長く書く必要がなく、記載項目自体もほぼなし
- 年間休日120日・リフレッシュ休暇年間5日、休暇制度が整っているので、ライフワークバランスを保ちながら働くことが可能
できる限りスタッフの負担を軽減できるよう、アルバイトの積極雇用や休暇制度の充実などに力を入れています。モットーが「スタッフが楽しめることでないと子どもたちも楽しめない」だからこそ、スタッフが「つまらない…」と感じないよう、負担になるような活動はしないように心掛けています。
児発管経験は不要!
療育経験、子どもと向き合う仕事の経験をお持ちであれば児発管経験は問いません。事業所には数名児発管が在籍しているため、先輩が業務をきちんとインプットしていきます。大切なのは「前向きさ」と「向上心」。これまでの経験を活かしてリーダーとしてスタッフを引っ張っていってくれる方、これから活躍していきたい方は大歓迎!今いる子どもたち、そしてこれから出会う子どもたちの成長を長く見守っていただくためにも、長く勤められる方を募集しています。
入社後は月に1回の研修や毎年4月に勉強会を実施。ソーシャルスキルトレーニングやビジョントレーニングの勉強会にも行っていただきます(費用は法人負担)。そのほか、仕事に通ずる・法人としてメリットがあると判断した場合は資格取得へのバックアップも!
子どもたちに手作りのお菓子を提供するために食品衛生責任者の資格を取得したいという希望をかなえたケースなど、「やりたい」に対して必要かつ納得のいく理由があれば全力で支援させていただきます。
さいごに…
【こども未来支援 みらいのボクら にじ】は、今いる子どもたち・これから出会う子どもたちの成長を見守っていけるように、この先も地域との連携を大切にしながら子どもたち・スタッフが楽しめるような療育を続けていきます。そのためにもやりたいことをどんどんアピールして積極的に動いてくださる方が必要です!「楽しく仕事をする」を大事にする当事業所で、児童発達支援管理責任者として活躍しませんか?
「やりたい」が詰まった当事業所へ、ジョブメドレーよりご応募後、まずは見学にいらしてください!
募集内容
募集職種
仕事内容
・発達がゆっくりなお子様への生活・学習支援 ・送迎業務(普通車) ・放課後等デイサービスのリーダーを行える方、優遇 就業場所の変更範囲:当社管理教室内での異動・転勤あり(要相談)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
例)給与内訳 ・基本給 178,770円 ・業務手当 30,000円 ・資格手当 50,000円 ・運転手当 5,000円 ・処遇改善手当 30,000円 ・固定時間外手当 26,230円(固定残業12時間分) ※条件は保有資格、経験等により変動のため要相談 ※法定労働時間週40時間を超える時間外労働および 休日、深夜労働分についての割増賃金は追加で支給 通勤手当 実費支給(上限20,000円/月) 昇給 年1回(毎年4月) 賞与 年2回(夏・冬) ※業績賞与 試用期間6ヶ月(同条件) 待遇 社会保険完備 ボーナス・賞与あり
待遇
勤務時間
変形労働時間制(1ヶ月単位) 原則9:00~18:00/休憩60分
休日
日、祝、その他 年間休日120日 ※月に1回程度土曜日出勤あり(振替休日あり) 年1回リフレッシュ休暇5日間あり
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇 法定通り支給 リフレッシュ休暇(年間5日)
応募要件
児童発達支援管理責任者の要件を満たす方 普通自動車運転免許(AT限定可) エクセル、ワードの基本操作 ~60歳(定年を上限) 療育経験のある方 ※児童発達支援管理責任者経験不問
歓迎要件
管理職経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考、面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 体験入社 ↓ [6] 採用可否決定のご連絡 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
スタッフ構成
こども未来支援 みらいのボクら にじの職員の声
児童発達支援管理責任者
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
教員を長くしておりました。 中学校の教員でしたが、療育の世界に興味を持ち、入職させていただきました。 こども未来支援みらいのボクらは体験活動を主に行ないながら、専門的な支援を専門職の方と一緒にしているところに興味を持ちました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
日々、こどもたちの成長を感じられると共に、研修会への参加等、自身のスキルをあげることができます。また、専門職の方とコミュニケーションを図ることにより、具体的な支援の方法を身につけることができます。 地域の方や学校の先生と連携が図れるのも魅力ですね。
看護師/准看護師
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病院で看護師をしておりました。看護業務をする中で、支援が必要なこどもたちと係わる機会があり、こどもたちの療育と成長に興味を持ち、新規開設の時に入職させていただきました。 療育の経験がなくても仲間たちと一緒に成長できるのが魅力ですね。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
療育の基本については現場で学びながら、ソーシャルスキルトレーニングの研修やビジョントレーニングの研修等、学びたいことについては会社が応援してくれています。 資格取得については皆さん前向きですね。また、専門職の方が多いのも魅力のひとつですね。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー