児童発達支援管理責任者正社員募集◎長期休暇あり!残業ほぼなし◎ブランクのある方もお持ちの知識を活かして活躍できます!
- 当施設では、常勤の児童発達支援管理責任者として働いていただける方を募集しています。
- 資格要件を満たしていればブランクのある方も活躍できますので、お気軽にご応募ください。
- 時間外勤務がほとんどないため、仕事とプライベートを両立しながら働ける環境です。
- 研修費を年間2万円会社から支給するなど、スキルアップが可能な職場です。
- 社会保険を完備しているほか、賞与・昇給もしっかりと整えてお待ちしております。
1対1で子どもにしっかりと向き合い、児童発達支援管理責任者として働きませんか?あなたからのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
「遊び×リハビリ」のオリジナル支援を行う、 児童発達支援事業所『TEKUNOBI』で児童発達支援管理責任者募集.:*・✧ 《求人の魅力ポイント》 ✧療育・発達支援業界未経験OK 教育プログラムがあるので安心。 療育や児童発達支援が初めての方でもサポートします。 子どもたちの笑顔と「できた!」を増やすことができ 大きなやりがいを実感できるお仕事。 培ってこられた保育士としての ご経験を存分に活かせる環境です。 あなたらしく活躍してみませんか? ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ 【仕事内容】 児童発達支援管理責任者業務 <主な仕事> ・個別支援計画書の作成 ・シフト等の書類作成、管理 ・利用者様との連絡、日程調整 ・学習や運動の指導(挨拶や作業学習など) ・児童の送迎 ・療育業務 ・お掃除 ・連絡帳の記入 ・カルテ作成などの雑務 ・送迎業務 など ※0歳~6歳までの未就学児が対象。 <例:1日のスケジュール> 08:30 出勤、送迎予定の確認 09:00 子どもたちの送迎 09:30 療育のサポート 11:30 連絡帳作成、子どもたちの送迎 12:00 お昼休憩 13:30 子どもたちのお迎え 14:00 療育のサポート 16:00 連絡帳作成、子どもたちの送迎 16:30 掃除、振り返り 17:30 退勤、本日もお疲れさまでした! 《業界未経験者歓迎!療育や発達支援未経験でも安心》 療育や発達支援が初めてでもご安心ください。 実は今いる先輩もほとんどが未経験スタートなんです。 基礎から学べる充実の研修プログラムをご用意しており、 1人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導していきます。 ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ 【職場環境】 男女比:女性5名/男性2名 年齢層:20代~40代活躍中 児童発達支援事業所『TEKUNOBI』 お子さま一人ひとりの能力に合わせた、 個別トレーニングから集団トレーニングをはじめ、 トランポリン・ボルダリング・ブランコ・ パズルブロック・絵カード・物作りなどの、 豊富な遊びを通したプログラムを実施。 子どもたちが楽しみながら、生活能力や運動能力、 コミュニケーション能力を向上させていけるよう さまざまなサポートをしております。 スタッフにとっても楽しみながら過ごすことができるのが魅力です。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 160,000円~ ・資格手当 35,000円 ・営業手当 5,000円 ・処遇改善手当 48,000円 ・固定残業代 27,679円/15時間分(超過分は追加で支給) 想定年収 3,708,148円~(初年度想定年収3,700,000円以上) 昇給あり 賞与あり(年2回) 交通費支給 上限20,000円 残業手当 試用期間3ヶ月(期間中同条件)
教育体制・研修
研修費年間2万円会社支給
休日
土曜、日曜休み 年間休日数 105日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 ゴールデンウィーク(3日) リフレッシュ休暇(5日) 年末年始休暇(4日) 有給休暇(6ヶ月より支給)
応募要件
歓迎要件
UIターン歓迎 既卒・第二新卒歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
1日の流れ
出勤・支援準備
児童発達支援 TEKUNOBIで働く児童発達支援管理責任者の1日の業務例を紹介します◎ 事務や管理業務と、担当の子どもたちの支援を担当します。 出勤したら当日の療育の準備と送迎予定の確認を行います。
お迎え
子どもたちのお迎えに行きます* コミュニケーションをとり、状況に変化が無いか確認しながら受け入れを行います。
午前の療育
9時半から療育のプログラムをスタートします。運動や遊びをメインに、活動を行っています◎
お送り
療育プログラムを終え、子どもたちを送ります。
休憩
午前の業務お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいね。
午後の業務
子どもたちの支援のため、これまでの活動記録を確認しながら個別支援計画を作成します。保護者の方の相談を受ける日もあります。 またスタッフのシフトの調整や管理、指導などを行います。
お迎え
午後のサービスを利用する子どもたちのお迎えに向かいます。
午後の療育
子どもたちの様子をしっかり確認しながら、療育を行います◎
お送り
保護者の方へ本日の様子を伝え、子どもたちを見送ります。
ミーティング・連絡帳の記載
本日の活動内容の報告や振り返りのミーティングをし、連絡帳の記載や片付けを行います*
退勤
時間になったら退勤です*本日も一日お疲れ様でした! 気になる点があれば応募後のメッセージでお気軽にご相談ください♪お待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー