募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 270,000円
- 仕事内容
- 2020年4月にオープン、6年目を迎える放課後等デイサービス(発達特性のある子どもが学校が終わった後の放課後や長期休暇に利用できる福祉サービス)現在契約者40名程、1日10名程度の利用児が通っています。・障害のある子どもが支援や療育を受ける為の個別支援計画の作成・児童の学習支援、療育、屋外遊び、送迎等・発達特性(軽度から重度)のある児童への個別サポート・支援の記録・保護者、関係機関との連携・多機能型事業所で生活介護も併設してある為、生活介護の利用者さんの支援。・子どもが好きな方・アットホームな職場が好きな方・療育等に興味のある方が望ましいです。 業務変更なし 就業場所変更なし
- 応募要件
- ・児童発達支援管理責任者の資格要件を満たす方 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) ・64歳以下※定年を上限とする ・学歴不問
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町片城44-69 草壁港から徒歩10分程度
- 特徴
- 職場の環境週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上
【2025年春オープン】残業ほぼなし♪お子様を預けながら働けます◎オープニングスタッフの募集です☆
「児童発達支援・放課後等デイサービス せいけんじきっず」は、社会福祉法人清見福祉協会が運営しております。
『子どもたちの限りない可能性を伸ばす』を保育理念に、幼保連携型認定こども園、子育て支援センター、放課後児童クラブ、企業主導型保育所を運営しています。
児童発達支援・放課後等デイサービス せいけんじきっずは、2025年春頃にオープン予定です◎
オープニングスタッフの募集なので、一から立ち上げに関われるのがおすすめです。
2,空き家バンクに登録された物件を借りると移住者1人当たり5万円を移住支援金として交付してくれる「移住定住促進事業」
3,東京都23区在住・在勤者が小豆島に移住・就労をすると、2人以上で最大100万円、単身で最大60万円の補助金が交付される「小豆島町東京圏UIJターン移住支援事業補助金」
他にも小豆島独自の出産応援ギフトや子育て応援ギフトなど子育てに関する支援も充実しているので、安心して働くことができますよ◎
新しい環境で、新しい仲間とともに、一緒にチャレンジしませんか?あなたからのご応募お待ちしております。
『子どもたちの限りない可能性を伸ばす』を保育理念に、幼保連携型認定こども園、子育て支援センター、放課後児童クラブ、企業主導型保育所を運営しています。
児童発達支援・放課後等デイサービス せいけんじきっずは、2025年春頃にオープン予定です◎
オープニングスタッフの募集なので、一から立ち上げに関われるのがおすすめです。
充実の移住支援制度
- 小豆島は、海や山などの美しい自然に囲まれた魅力的な島です。四季折々の風景を楽しみながら、のびのびと暮らすことができます。
- 小豆島の移住支援制度を紹介します!
2,空き家バンクに登録された物件を借りると移住者1人当たり5万円を移住支援金として交付してくれる「移住定住促進事業」
3,東京都23区在住・在勤者が小豆島に移住・就労をすると、2人以上で最大100万円、単身で最大60万円の補助金が交付される「小豆島町東京圏UIJターン移住支援事業補助金」
他にも小豆島独自の出産応援ギフトや子育て応援ギフトなど子育てに関する支援も充実しているので、安心して働くことができますよ◎
家庭と両立しやすい職場環境
- 敷地内にある企業内保育園が1万円/月で利用可能(第3子以降は無料)、お子様を預けながら働ける職場です◎
- 時間固定や土曜日勤務なしなどの限定正社員制度があります!ライフステージの変化に合わせて仕事を続けることができるのでお気軽にご相談ください。
- 昇給の支給があります。あなたの頑張りをしっかり評価し還元いたしますので、収入面でもやりがいを感じられます。
- 残業もほぼないのでプライベートを大切にしたい方にぴったりです♪
新しい環境で、新しい仲間とともに、一緒にチャレンジしませんか?あなたからのご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
児童発達支援管理責任者
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給300,000円
給与の備考
固定残業代なし ※職務給制度あり(職務に必要な資格や経験を手当で支給) 通勤手当実費支給 上限月額15,800円 昇給制度:月あたり1,200円~4,000円(実績) 試用期間あり 6ヶ月 同条件
待遇
勤務時間
休日
日曜日、祝日、その他 年間カレンダーによる(土曜日は基本的に3週に2回は休み) 年間休日105日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日 育児休業取得実績 あり
応募要件
児童発達支援管理責任者 実践研修受講済みの方 パソコン基本操作ができる事 年齢制限あり ~59歳まで(定年を上限) 短大、専門学校卒以上
歓迎要件
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) 障害者施設、障害児養護施設、障害児通所支援事業等での勤務経験あれば尚可 UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
設立年月日
2025年4月
施設・サービス形態
放課後等デイサービス
営業時間
8時半から17時半
利用者定員数
1日あたり10人
スタッフ構成
管理者 1名
児童発達管理責任者 1名
児童指導員 2名
保育士 1名
※2025年8月現在
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー