固定時間勤務で安心♪特別休暇も充実!働きやすい環境でスキルを活かしませんか?
ここは、子どもたちの「生活の土台」を育てる場所です。
・スプーンをうまく持てない
・椅子に座って活動に参加できるように、子どもたち一人ひとりの”つまずき”に寄り添いながら、「できた!」という成功体験を積み重ねる支援を行います。
「こうあるべき」ではなく、「その子らしく生きる」ために。
ナーガの支援にマニュアルはありません。
私たちが大切にしているのは、「目の前のその子に合った支援」
保育士や療育スタッフがチームで連携し、こども園との懸け橋として、地域の中に合理的配慮が広がっていくことを目指します。
そして、将来的には、卒園した子どもたちが成長し、社会の中で自分らしく暮らせるようにー。
障害のある方のグループホーム設立も視野にいれています。
ナーガは、「子どもから大人まで」支援できる福祉の道を整えていきます。
子どもたちの未来の「白象」になるために
ナーガのシンボルは、白象
それは、白象のように心やさしく、つよく、しなやかな存在
子どもたちが、そんな風に育っていけるように。
そして、私たち職員も、そんな存在であり続けられるように。
あなたの経験と情熱を、ぜひナーガに託してください。
子どもたちの「今」に寄り添い、その「未来」に希望の道を描いていく仕事が、ここにあります。
募集内容
募集職種
仕事内容
チャレンジ・ナーガ児童発達支援事業所(仮)では、ペア指導や小集団の指導をメインに行います。 実生活の中では、大人と子どもの1対1の関係よりも、お友だちなどが周りに複数いる状態が普通です。そのお友だち同士の関わりの中で、課題に対して適応できるよう促す支援を心がけています。 ペア指導や小集団では子どもが集団生活の場で活かせるように、自宅や通園先に近い環境での経験の積み重ねを重視し、小集団で過ごしながらも一人ひとりの課題に合わせた柔軟なプラグラムを実施しています。 さらに保育所等訪問支援を実施し、通園先での間接支援も行うことで、集団生活で子どもが自分の力を発揮できるよう専門的・包括的な支援を行います。 支援時間 通所支援 ①10:00~11:40 ②14:30~16:10 1コマ100分 保育所等訪問支援 児童一人あたり、1ヵ月2回程度を目処に、通っている幼稚園、保育園、認定こども園に支援員が出向きます。
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:206300円~ ・固定残業代あり:20000円 (10時間分) (固定残業時間を超える時間外労働についての割増賃金は追加で支給する) ・給与の備考:通勤手当(上限15,000円) 【試用期間】 なし ・昇給:昇給あり 実績:年1回 ・賞与:賞与あり 実績:年2回 ※規定による
待遇
・各種社会保険、健康診断、昇給あり、各種研修制度 ・車通勤:車通勤可(駐車場なし)
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
・勤務時間: 8:30~17:30 (実働8時間) ・休憩時間: 12:00~13:00 (60分) ・月の残業時間:残業ほぼなし ※予定です。
休日
土曜日、日曜日、祝日、有給休暇(初年度10日)
長期休暇・特別休暇
・6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日間(6ヵ月後に付与) ・生理休暇:あり ・産前産後休業:あり ・介護休業:あり ・子の看護休暇:あり ・看護休暇:あり ・出生時育児休業:あり ・育児休業:あり ・特別休暇:慶弔休暇
応募要件
歓迎要件
児童発達支援管理責任者 3年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2025年12月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー