鳥取県 鳥取県

鳥取県児童発達支援管理責任者求人・転職・就職・アルバイト情報

該当件数5

鳥取県の児童発達支援管理責任者求人は5件が募集中。鳥取県では鳥取市、米子市あたりの求人が人気です。最近、児童発達支援管理責任者の方の仕事選びの傾向としては、資格取得支援あり、年間休日の多さ、残業時間の少なさを重視される方が多いです。給料や年収、勤務条件など豊富な情報の中からあなたにピッタリの正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託のお仕事を探せます。

すべて見る 閉じる

鳥取県の児童発達支援管理責任者の求人

【米子市両三柳】週休2日◎昇給賞与あり☆放課後デイサービスで児童発達支援管理責任者として活躍しませんか?

  • スピード返信
  • 社会保険完備
  • 車通勤可
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士
  • 週休2日
  • ボーナス・賞与あり
  • 勤続支援金 正職員:13,000円
  • 募集内容
  • 応募要件
  • 施設情報
仕事内容

放課後等デイサービスにおいて、障がいのある児童の支援計画書作成、連絡業務、保護者の方との相談業務、送迎など、責任者としての業務 全般を主に、お子さまへの支援を通して楽しく遊んで過ごしていただきます。
※定員10名
※送迎には社用車(AT)を使用します。

診療科目・サービス形態
給与の備考

内訳
・基本給 180,000円~180,000円
・管理者手当 40,000円~60,000円
・支援管理者手当 30,000円~40,000円
固定残業代なし
※賃金は経験や資格により決定します

通勤手当実費支給 上限月額10,000円
昇給制度あり
賞与制度あり ※実績による
試用期間あり 3ヶ月 同条件

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
マイカー通勤可 駐車場あり
定年制あり(一律 60歳)
再雇用制度あり(上限 65歳まで)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

勤務時間

交替制(シフト制)
9:00~18:00
10:00~19:00
休憩60分
月平均時間外労働時間 10時間

休日

週休2日制
※毎週、日曜日の他に1日休みの週休2日制
※土曜日・祝日・長期学校休業(夏休み等)は終日児童を受け入れます
年間休日109日

長期休暇・特別休暇

年末年始休暇(12/30~1/3)
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日

応募要件

保育士、児童指導員任用資格者、社会福祉士主事任用資格者、精神障害社会復帰指導員任用資格者、ヘルパー2級以上、介護福祉士、社会福祉士
上記の資格に加え、相談支援従事者初任者研修及び、児童発達支援管理責任者研修またはサービス管理責任者研修受講済の方
※児童発達支援管理責任者の要件を満たす方
普通自動車運転免許(AT限定可)
パソコンの基礎操作(エクセル・ワード)
~59歳
※定年を上限
学歴不問

シフト制☆鳥取県鳥取市河原町にある放課後等デイサービスで児童発達支援管理責任者を急募しています!

  • 社会保険完備
  • 車通勤可
  • 社会福祉士
  • ボーナス・賞与あり
  • 交通費支給
  • 介護福祉士
  • 勤続支援金 正職員:13,000円
  • 募集内容
  • 応募要件
  • 施設情報
仕事内容

障がい児の支援サービス責任者
・現場支援の管理
・利用者および保護者への適切な支援・助言
・スケジュール管理等

★働いていただくなかで、ゆくゆくは管理職の仕事をお願いする場合もございます。
 管理職の方には管理職手当(10,000円~20,000円/月)の支給があります。

診療科目・サービス形態
給与の備考

基本給 143,000円
資格手当 5,000円~10,000円
職務手当 5,000円~20,000円

管理職手当 10,000円~20,000円
処遇改善手当あり
昇給あり
賞与あり
通勤手当(片道距離により支給)
・2km未満 支給なし
・2km~10km未満 2,500円
・10km以上 5,000円
※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし。残業代は法定通り支給)

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
定年60歳
再雇用65歳まで
勤務延長70歳まで
ABA応用行動分析学研修(スタッフ全員必須認定講座、会社が費用負担)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
マイカー通勤可(駐車場あり)

勤務時間

9:00~18:00
休憩60分
残業ほぼなし

休日

シフト制
年間休日105日

長期休暇・特別休暇

有給休暇10日付与(6ヶ月経過後)

応募要件

社会福祉士、介護福祉士、保育士、各種教員免許
上記資格の実務経験期間および相談支援従事者初任者研修修了・実施事業に係る分野の児童発達支援管理責任者研修の修了者
59歳まで(定年を上限とするため、経験年数に応じて60歳以上の方の応募可能)
普通自動車運転免許(AT限定可)
学歴不問

歓迎要件

UIJターン歓迎

ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。

会員登録する3つのメリット

事業所から
スカウトが届く

あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。

※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます。

希望に合った
求人が届く

希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。

会員限定機能が
利用できる

気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。

児童発達支援管理責任者について

児童発達支援管理責任者は、障害を持つ6歳~18歳の子どもの発達をサポートすることを目的として、2012年に生まれた新しい職業です。同じく2012年に誕生した「放課後等デイサービス」に1名以上の配置が義務付けられています。児童発達支援管理責任者になるためには、一定年数以上の経験や、要件を満たす国家資格を保持する方が、「児童発達支援管理責任者研修」を受講する必要があります。
児童発達支援管理責任者の代表的な就業先である放課後等デイサービスは、2014年9月時点で利用者がいる事業所が4044ヶ所あり、1年前と比較して1076ヶ所も増加しています。鳥取県には12ヶ所の事業所があり、事業所あたりの従事者数は、4.50名です。
児童発達支援管理責任者になるための条件は複雑にみえますが、就ける国家資格は多種多様。医師、歯科医師、薬剤師、看護師、理学療法士、歯科衛生士、栄養士などが要件を満たしており、さまざまな業種から転職可能です。また、採用が決まった後に「児童発達支援管理責任者研修」を受けられる募集もあります。「資格を活かして子ども達の支援に携わりたい」という方は、ぜひそういった求人を探してみましょう。

すべて見る 閉じる

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く
  2. 2 希望に合った求人が届く
  3. 3 会員限定機能が利用できる
LINEでもお問い合わせOK! QRコード LINEでもお問い合わせOK!

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

ジョブメドレー公式SNS

この条件の新着求人が
いち早くメールで届きます

こちらの機能をご利用するには会員登録かログインが必要です。まだ会員でない方は会員登録をしてください。既に会員の方はログインしてください。

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中