日曜定休・週休2日♪放課後等デイサービスで児童発達支援管理責任者として働きませんか?
現在当施設では、正職員の児童発達支援管理責任者として働いてくださる方を募集しています。
日曜日を含む週休2日制ですので、プライベートと両立しながらやりがいのあるお仕事をしていただけますよ。
研修制度がありますから、安心して取り組むことが可能です。
子どもたちが安心して通うことができる施設をつくってくださる児童発達支援管理責任者の方は、ぜひご応募ください。お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
新規オープンの放課後等デイサービスにおいて障がいのある児童の放課後を一緒に過ごし、遊びや宿題、発達支援サポートを行っていただきます。 ※土曜日・祝日・長期学校休業(夏休み等)は終日児童を受け入れます ※送迎には社用車(AT)を使用します
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 195,000円~ ・児童発達支援管理責任者資格手当 20,000円~30,000円 ・管理者手当 40,000円~65,000円 ・業務手当 15,000円~20,000円 交通費別途支給(上限月10,000円) 固定残業代なし 賞与あり(年2回 業績に準ずる) 試用期間なし
教育体制・研修
休日
毎週日・他1日(週休2日 シフトによる)
長期休暇・特別休暇
有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇(12/30~1/3)
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
放課後等ディサービス ウィズ・ユー茨木の職員の声
保育士(保育士)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
ジョブメドレー上でスカウトを頂き、面接を受けました。代表と話す中で、障がい児療育に対する理念、社会人としての仕事への向き合い方等、様々な点で共感し、「是非この職場で働きたい!」と感じました。施設の広さや、遊具の豊富さ等、この事業所でしか行えない療育があると思ったことも、入職を決める上で大きな理由の一つでした。 実際に働いていて、仕事もプライベートも、大変充実した毎日を送っています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
子ども達の成長を肌で感じながら仕事が出来る点です。子ども達には多くの”苦手なこと””出来ないこと”があります。私たちはそれらを一つでも多くの”できる事”にするために日々支援をおこなっています。 その中で、子ども達の”できないこと”が”できること”に変わる瞬間に携われるのは、この仕事にしかないやりがいだと感じています。 また、子ども達が来所していない時間は、様々な事務作業があります。(保護者様への連絡調整、送迎表の作成など) それらの業務にも携わっているため、社会人としてのスキル、経験という点においても、日々研磨されていると感じています。
1日の流れ
出勤
制服に着替え、活動の準備をおこないます。
休憩
1時間の休憩を取ります。(休憩中の外出可)
送迎
お子様の下校時間に合わせて、学校までお迎えにいきます。
宿題のサポート・遊び体験
お子様の宿題をサポートしたり、子ども達と一緒に遊びます。
集団活動(療育活動)
ボードゲーム遊び、言葉遊び、運動遊びの3つをローテーションでおこなっております。
送迎
児童を自宅まで送り届けます。
退勤
職員がそろって事業所を出ます。
放課後等ディサービス ウィズ・ユー茨木の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
宇那木 翔太
放課後等デイサービス ウィズ・ユー茨木、管理者の宇那木です。 14年間勤めた保育所を退職後、法人を設立し、2020年5月に放課後等デイサービス ウィズ・ユー茨木を開所しました。 料理と運動が好きな3児の父親です。
ウィズ・ユーを利用する子ども達、また、職員達にとっても居心地の良い場所と感じてもらえるよう努めております。 子ども達には、学ぶことを楽しむ人間に育ってもらいたいと、会社名をEnjoy Learningにしました。 是非、一緒に仕事を楽しみましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド