【京王線・小田急線】開園7年目の綺麗な保育園での栄養士業務★
2019年4月に調布市入間町に開園した認可保育園です。
定員は157名の市内でも人数の多い園です。
子どもたちの主体性を大切にする保育を心がけており、保育士をはじめ子どもに関わる保育者全員が子ども一人ひとりと丁寧に関わり、子どもの想いを尊重するようにしています。
子どもたちの姿
子どもの主体性を大切にした関わりをすることで、子どもたちはのびのびと毎日元気に過ごしています。園庭や園の近くをお散歩したりと思いっきり体を動かしているので、お昼ご飯やおやつの時間は
子どもたちにとってとても楽しみな時間となっています。
♯お仕事の内容
栄養士の方のお仕事として、お昼ご飯や離乳食、おやつ、補食の調理や、献立作成、食育活動などが主な内容となります。一緒に働くメンバーは管理栄養士、調理師、調理補助等6~7名の職員で働いています。そのため上記のようなお仕事を一人で抱えるのではなくチームとなって皆で協力して対応していきます。
アレルギー対応を行っている園児は概ね10名前後となっております。
子どもが好きな方、子どもたちの成長を見守ることが楽しみと思える方にはとても合っていると思います。
運動会や卒園式などの行事への参加やクッキングなどの食育の活動だけでなく、日々給食の提供などでも
子どもたちと関わる機会があります。
募集内容
募集職種
仕事内容
お仕事の内容は主に以下のとおりとなります。 管理栄養士や調理師の職員が在籍しているので、一人で全てのお仕事をこなすのではなく、チームで協力をしながら業務を進めます。 食育活動やアレルギー対応等保育士との連携も多くあります。 ・昼食、おやつ、補食の調理 園児157名と職員分の調理を行います。補食は10~15名分程度です。 ・離乳食の調理 離乳食対応の園児数や状態によって内容は変わります。 ・アレルギー対応 新入園児の摂取済み食材の確認やアレルギー除去食対応、アレルギー面談への出席等を行います。 ・献立作成 ・発注 ・納品対応 ・栄養計算 ・会議参加 ・食育活動 クッキングや野菜の栽培、野菜の皮むき、世界の料理や郷土料理の提供、お箸指導等を行います。 従事すべき業務の変更の範囲(あり・法人の定める各種業務) 就業場所の変更の範囲(あり・法人内各施設(調布市・杉並区))
給与
給与の備考
・基本給 154,500~233,700円 ・調整給 5,000円 ・資格給 5,000~15,000円 ・特別手当 38,000円 ・処遇改善手当 25,000円 ・人勧分手当 20,000円 特別手当は固定残業代(20時間相当)。超過分がある場合には追加支払い。 残業は概ね月10時間程度。 その他該当する場合以下の手当あり。 ・住宅手当 ・家族手当 ・会議手当 試用期間あり(3ヶ月・同条件) 交通費支給(上限・規定あり)
想定年収
- 【リーダー/8年】
- ・入職8年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・退職共済会加入(勤続1年で退職共済対象) ・賞与あり(変換平均3.8ヶ月程度) ・交通費支給(上限20,900円/月・規定あり) ・住宅手当あり ・家族手当あり ・処遇改善手当支給 ・車通勤可能(敷地内有料駐車場あり) ・自転車、バイク通勤可 ・給食提供(1食200円) ・白衣貸与 ・健康診断 ・インフルエンザ予防接種費用助成 ・財形貯蓄制度 ・年末年始休暇 ・夏季休暇(シフト制) ・外部研修参加可能
教育体制・研修
・施設内研修勉強会 ・外部研修参加 ・OJT
勤務時間
長期休暇・特別休暇
・年末年始休暇 ・有給休暇 ・誕生日休暇 ・永年勤続休暇 ・産前産後休業 ・育児休業(取得・復帰実績あり) ・子の看護休暇(取得実績あり) ・介護休業(取得・復帰実績あり) ・介護休暇(取得実績あり)
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る