<【常勤】作業療法士>患者さんの『人生』に寄り添うクリニックで訪問リハを始めませんか?働きやすさも充実◎
~患者さんの増加、今後の規模拡大に伴い、作業療法士さんを増員募集!~
医療法人社団ゆみのについて
2012年9月、ゆみのハートクリニック(高田馬場)を開設。2025年現在では東京9拠点(高田馬場・渋谷・新宿落合・三鷹・渋谷桜丘、代々木上原)、大阪2拠点(新大阪・天王寺)、福岡(天神)に展開をしております。患者さんの生活に寄り添い、医療の提供を通じて、一人一人の人生を支えることを目指す医療法人です。
訪問リハビリテーション部について
現在、PT34名/OT4名/ST4名の計42名が在籍しています。心臓リハビリテーション指導士や呼吸療法認定士、認定理学療法士(循環、呼吸、地域、補装具)などの資格を保有するスタッフも多く在籍しています。スタッフ全員が「患者さんの住み慣れた地域の中で、その人らしい人生を支えたい」という強い想いを持ち、働いています。
・乳児から高齢者まで「その人らしい人生・生活」をリハビリテーション専門職としてサポートするため、本人・家族の希望やニーズに基づいた明確な目標を設定し、それに向けた介入(リスク管理、多職種連携、活動調整、運動療法、環境調整、家族指導、症状緩和等)を行うことを目指しています。
・地域活動にも力を注ぎ、区や近隣施設と連携した多角的な地域医療の支援にも参加。
例)豊島区リハビリテーション従事者連絡会への参加、近隣の訪問リハ施設との勉強会の開催、等
・未来に向けての情報発信を重視し、学会や研究会にて精力的に活動。
・学会発表に向けた論文抄読、データ解析、論文作成を支援するため、法人内の臨床研究支援部が発表者を個別にサポートしています。
訪問リハにおけるOTの考え方
PTが多い職場ですが、OTとしての考え方も活かすことができます。①作業機能障害の視点で考える
②人ー作業ー環境の視点から考える
③哲学、文化人類学など他領域の視点をとりいれる
④ストーリーを大切にする
特徴
医療法人社団ゆみの訪問リハビリの特徴の一部をご紹介します。◎チーム医療の充実
クリニックに在籍する医師・看護師と連携しながら、チームで患者さんをサポートしています。定期的に他職種横断のカンファレンスや振り返りの会などを開催し、患者さんの情報を共有しています。
◎培った経験をさらに伸ばせる環境
循環器系(4割)の疾患以外にも、整形や神経難病など幅広い症例の患者さんのリハビリを経験することが出来ます。また患者さんの生活環境を整えるアドバイスや業者との連携なども可能で、患者さんをサポートできる幅も広がります。これまで培った経験をさらに伸ばすことが出来る環境です。
◎チーム作業、テレワークやツールの利用
高田馬場のリハビリテーション部は3つのチームに分かれており、訪問やその他、係内業務など、チーム内で連携をとる環境があります。テレワークや直行直帰なども導入しており、スキマ時間や効率的に勤務ができる環境が整っております。
オンラインでのカジュアル面談や選考前の同行見学も随時受け付けております。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
本人・家族の希望やニーズに基づいた明確な目標を設定し、それに向けて、日常生活動作や家事動作の練習、服薬管理等のサポート、趣味活動や外出の支援。目標実現のための環境の調整や道具の検討や作成、介護指導、福祉用具の検討などを行う。(訪問件数は1日3~4件/1コマ60分) ・日常生活動作の練習 ・生活活動量の調整 ・運動療法 ・自宅環境の調整 ・家事動作の練習 ・趣味活動の支援 ・補装具の検討 ・ご家族や介護職への介護指導 ▽ご希望や適性に応じて、以下の業務にも挑戦できます ・学術研究、学会発表 ・地域活動での参加 ・育成指導等の組織作り
給与
給与の備考
月給 304,020円~ 基本給 207,210円 資格手当 30,000円 住宅手当 10,000円 業務手当 56,810円(30時間のみなし残業) 出来高 4,000円/1コマ (1コマ60分・240単位以上からインセンティブ対象) ※昇給あり(年1回) ※賞与:基本給3か月(2024年度実績) ※みなし時間外の残業代別途支給 <年収例> 517万円(経験年数5年目・訪問数月100件) 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
◆社会保険完備 ◆賞与あり:年2回(6月、12月 法人業績による) ◆昇給あり:年1回(4月 法人業績による) ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆業務手当(みなし時間外労働15時間分) ◆資格手当 ◆住宅手当(月10,000円を一律支給) ◆育児手当(扶養手当 10,000円、育児支援手当 3,000円) ◆役職手当 ◆各種祝い金支給(結婚、出産、等) ◆不妊治療費の補助制度あり ◆自費診療のスタッフ割引有(美容注射・内服、ビタミン注射、片頭痛新薬) ◆インフルエンザワクチン接種補助有り ◆退職金制度(勤続3年以上) ◆福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ◆オフィスおかん(社食サービス)あり ◆PC、iPhone貸与 ◆ロッカー完備
勤務時間
【週5日 勤務】所定労働時間:8時間 ・8:30~17:30 ・9:30~18:30 【週4日 勤務】所定労働時間:9時間 ・8:30~18:30 ※何れも休憩1時間あり
休日
【年間休日120日】 ・週休2日(日曜と他1日) ※週4日勤務の相談も可能 ・祝日休
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(特定積立制度有) ・選択制特別有給休暇(最大5日) ・年末年始休暇(12月30日~1月3日) ・慶弔休暇 ・結婚休暇 ・妊婦健診休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業(最長2年まで延長可) ・看護休暇 ・介護休暇 等
応募要件
作業法士免許 必須 実務経験5年以上(目安) ※自動車運転免許は不要
歓迎要件
「患者さんのより近くで、患者さんを直接支えたい」という思いをお持ちの方を歓迎しています。 ▽具体的には ・訪問リハに興味がある方 ・訪問リハの臨床研究などに興味がある方 ・地域医療活動に興味がある方 ・自身の経験を活かして幅広い症例経験を積みたい方 ▽その他、以下のようなスタッフが多く活躍しています ・スタッフ同士で協力し合える方 ・柔軟にコミュニケーションが図れる方 ・患者さんやそのご家族に寄り添い行動ができる方 ・自ら積極的に行動や提案ができる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 見学のご案内(訪問リハ同行、事業説明) ↓ [3]見学実施後、選考希望の方へ。採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 面接実施(2回)※最終面接前にWEBで適性検査を受検いただきます。 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2012年9月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職場を知る