募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- パート・バイト 時給 2,000円
- 仕事内容
- 急性期・回復期・慢性期まで幅広い患者様に対応している240床のケアミックス型病院です。 主な対象疾患は脳血管疾患・整形疾患・廃用症候群と、幅広い患者様に対応しています。 PT10名、OT6名、ST2名の計18名のリハビリスタッフが在籍、20代~50代の幅広い世代のスタッフが活躍中で、30代~40代のスタッフが半数。 子育て中の職員も多く、協力し合える風土があります。
- 応募要件
- 作業療法士資格
- 住所
- 埼玉県川口市東本郷2026 川口市みんななかまバス 新郷・安行・戸塚循環 武南病院バス停留所より徒歩1分 草加駅 川口駅よりバス 20分 バス停徒歩3分
- 特徴
- 限定求人車通勤可年齢不問
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- パート・バイト 時給 1,500円
- 仕事内容
- 予防型デイサービスでのOT (作業療法士)業務全般 ・機能訓練実施時の介助、指導 ・個別機能訓練計画の作成、実施 ・リハビリ機器の介助・指導 ・体力測定やレクリエーションの計画・実施 ・送迎業務
- 応募要件
- 作業療法士免許必須 ※ブランク可
- 住所
- 埼玉県川口市戸塚3-31-31 ピュアヴィレッジ内 JR武蔵野線 東川口駅から徒歩で8分 埼玉高速鉄道線 東川口駅から徒歩で8分 埼玉高速鉄道線 戸塚安行駅から徒歩で20分
- 特徴
- スピード返信1日の流れ通所介護・デイサービス通所リハ・デイケア車通勤可
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る自立支援ステーションDEKITA東川口の作業療法士求人(パート・バイト)
NEW【川口市戸塚】1日4時間からOK◯運転免許不要!週3日からOKで未経験OK!子ども達の「デキた!」を一緒に増やしていきませんか?作業療法士を募集中!
- 給与
- パート・バイト 時給 1,200円 〜
- 仕事内容
- 子どもたちの自立支援に向けたトレーニングやサポート DEKITAの授業は、最初に月間テーマを決め、その月間テーマを習得するための週間テーマを決めて授業を行っています。 ■1日の流れ(ある日の例) 10:00 朝礼(本日の流れの共有)・授業準備(授業案・資料作成など) 12:00 昼食・休憩 13:00 授業準備 15:00 児童来所 16:00 授業(1日10名前後) 18:00 本日の振り返り 19:00 終業 雇用期間1ヶ月(原則更新あり)
- 応募要件
- 作業療法士の資格をお持ちの方 経験、学歴不問 ブランクOK
- 住所
- 埼玉県川口市戸塚2-26-18 ベル・アーデン101号 JR武蔵野線・埼玉高速鉄道 東川口駅 南口より徒歩5分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ未経験可新卒可
【週2~OK・駅チカ】パート<OT>募集!経験豊富な看護・リハビリスタッフ在籍の訪問看護ステーション!
作業療法士・パート募集(週2日からOK) 24年7月リニューアルOPEN 「東川口」駅徒歩1分 年休125日・直行直帰・マイカー訪問可
2016年開業の訪問看護ステーションが、管理者の代替わりを機に2024年7月にリニューアルOPENしました。
在籍メンバーには、当ステーションで訪問看護のキャリアをスタートしたメンバーから、病棟や在宅での豊富な経験を持ったメンバー、また、リハビリスタッフ(PT/OT)も複数名在籍しており、様々なバックグラウンドを持ったメンバー同士が日々コミュニケーションを取りながら、ご利用者の支援をしております。
子育てや家族の介護をしながら働くメンバーも多く、家庭と仕事との無理のないワークライフバランスを希望される方にとって働きやすい職場づくりは大切にしております。
また、メンバーが安心して長く働くことができるよう、各種の福利厚生も充実しております。
・賞与あり
・時短常勤制度
・有給の時間単位利用や業務中での中抜けも可能
・退職金制度(中小企業退職金共済制度 加入)
・ベビーシッター代の補助制度(こども家庭庁・ベビーシッター派遣事業 加入)
・企業主導型となる提携保育園あり …等々
最寄りはJR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口」駅。駅を出てすぐ目の前の建物が事務所となり、通勤アクセスは抜群です。
ただし、訪問方法は原則、直行直帰スタイルとなっており事務所に顔を出す機会はごく限られています。
希望者はマイカーでの訪問も可能(その際、手当支給有り)ですので、例えば子どもの送迎等と仕事との両立もスムーズに行えます。
私たちが求める人物像として、豊富な臨床経験や訪問看護での経験の有無は問いません。
・メンバー同士でのコミュニケーションを大切にできる方
・在宅医療や地域・生活の支援に興味のある方
・このエリアに縁のある方 ※「東川口」近隣に在住のメンバー多数
・長く一緒に働いていただける方 ※入職後1年以内の離職者0です。
といった方を歓迎いたします。
私たちと一緒に、新しくなった「ましろ」を創り上げていきましょう!!
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
【Q&A】
・どのようなスタッフが在籍されていますか?
看護師7名、理学療法士3名、作業療法士2名、事務スタッフ1名(2025年8月時点)
年齢層は30~50代。男女比は3:7。
子育て経験者が多く、未就学児の子育て中のメンバーから子育てを終えたメンバーまでが在籍。
半数以上が、訪問看護未経験から入職をしております。
・どのようなご利用者を受けていますか?
慢性期、終末期、小児、精神、難病…と全領域の受け入れをしております。
傾向として、看護とリハビリのセットでのご依頼をいただくことが多く、どちらかといえば医療依存度の高い方よりも慢性期~維持期の方のご依頼を頂くことが多いです。
がん末・小児・精神・難病…等、不安のある領域については、外部研修の利用や社内での教育フォローも用意しております。
・訪問看護・訪問リハビリ未経験でも大丈夫でしょうか?
在宅未経験者はもちろん、臨床経験の短い方、ブランクのある方も歓迎です。
たとえ経験・スキルに自信がなくても、訪問看護・訪問リハビリへの興味関心や、学んでいく意欲があれば問題ありません。
在宅の現場で安心して独り立ちしていけるよう、しっかりとサポートしていきます。
・小さな子どもがいるので、仕事と家庭との両立に不安があります。
訪問看護は比較的、勤務時間やシフトの融通もしやすく、また、お子さんの急な体調不良などへの柔軟な対応もしやすいです。
ましろのメンバーには現在子育て中の者も多く、家庭都合でのシフト変更も相談しやすい雰囲気だと思います。
現在の子育て中メンバーですと、パート勤務からスタートして家庭とのバランスを見ながら無理のないタイミングで常勤へと切り替えていった方が多いです。
・教育サポート体制はどのようになりますか?
在宅の経験者・未経験者を問わず、まずは同行訪問でのOJTで経験を積んでもらいます。
同行訪問の期間は1~2ヶ月が目安とはなりますが、不安がある場合は同行の期間を長く取っていくことも可能です。
また、訪問看護での新人教育の経験豊富なメンバーが教育・相談役として付きますのでご安心ください。
・電子カルテを利用していますか?
はい、電子カルテを利用しています。
また電子カルテの利用のためのiPadの貸与や、業務効率UPのための各種ICTツールも積極的に導入しております。
訪問看護運営における無駄のない効率的な働き方を目指しております。
・勤務時間の相談は可能ですか?
可能です。希望者には時短常勤制度も用意しておりますので、週4フルタイムや週5時短といった働き方も可能です。
パートタイム希望の方は、週20時間以上(※)の勤務が必須条件とはなりますが、始業時間・終業時間も柔軟に調整いたします。 ※例)5時間/日 × 4日 、 7時間/日 × 3日…等。
・休日はどのようになりますか?
年間休日125日となります。
カレンダー通りでの土日祝休みと年末年始休(12/31~1/3)+リフレッシュ休暇2日/年 となります。
有給は半年後に10日の付与となります。(法定通り)
・残業はどの程度ありますか?
平均すると月間の総残業時間は5時間以下となっております。
直行直帰かつICT機器の貸与による効率的な働き方に加えて、原則、業務時間外での前残業・後残業や勉強会 等もありませんので、ほぼ定時ベースでの働き方が可能です。
ただし、新規のご依頼が重なったタイミングや、終末期のご利用者や状態が不安定なご利用者によるイレギュラー対応の頻発、メンバーの急なお休み(自身やご家族の体調不良 等)によるフォロー …等々、といった状況の場合はどうしても残業が生じてしまいます。
そのような時は、メンバー同士で話し合いながら、ひとりに負担が集中しないよう全体で配慮しつつ勤務調整をいたします。
募集内容
募集職種
仕事内容
ご自宅での生活を希望される、慢性期から終末期、小児~高齢者、精神、難病…等々といった、様々なご利用者の訪問看護業務をお願いします。 ・訪問件数の目安:5件/日(NS)、6件/日(PT/OT) ※常勤フルタイムの場合 ・オンコールの夜間担当回数:常勤5回~/月、時短常勤:1回~/月 ※NSのみ ・移動手段:車 ※マイカー訪問 or 訪問車貸与 ・看護方式:チームナーシング ・毎朝の申し送りとカンファレンス有り ・訪問の記録、各種書類作成 ※電子カルテ利用 ・直行直帰
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間:6か月(雇用条件変更なし)
待遇
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※法定通り ・時短常勤制度あり ・訪問車貸与 ・iPad貸与 ・ユニフォーム貸与(事業所に洗濯機有り) ・退職金制度(中小企業退職金共済制度 加入) ・ベビーシッター代の補助制度(こども家庭庁・ベビーシッター派遣事業 加入) ・企業主導型となる提携保育園あり
教育体制・研修
・外部研修への参加補助制度あり ・資格取得支援制度あり ※特定行為研修 等 ・年間研修計画と個別研修計画あり ・eラーニング導入
勤務時間
休日
・週2日以上の勤務が必須条件となります。 ・勤務希望の曜日についてもまずはご相談ください。
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(法定通り付与) ・その他法定休暇
応募要件
歓迎要件
「東川口」やその近隣エリアの土地勘がある方 ※こちらのエリアに不慣れな方も歓迎です。入職後の研修時にエリアのことや訪問ルートなどご案内いたします。
選考プロセス
1)お問い合わせ 当サイト上からご応募をお願いします。 ご応募後、営業日ベースで【5日以内】に本サイト上でメッセージをお送りいたします。ノーアポイントでの電話連絡は原則いたしません。 ↓ 2)お電話 希望条件の確認や質疑応答 等をさせていただきます。 お時間10~15分ほどを予定しております。 ↓ 3)見学 事業所見学や現場の同行訪問もセッティングいたします。 半日程度を予定しております。 ↓ 4)面接 管理者をまじえた面接設定をいたします。 1時間程度を予定しております。 ※ご希望の場合、見学と面接を同日にセッティングすることも可能です。 ↓ 5)内定 面接終了後、営業日ベースで【7日以内】に面接結果のご連絡をいたします。
写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2016年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
1日の流れ
朝の申し送り(オンライン)
直行直帰勤務のため、朝の事務所立ち寄りや訪問車への乗り換えは不要(※)です。 ※マイカー訪問もしくは、訪問車を貸与する場合はご自宅近くで駐車場を手配いたします。 会社より貸与したiPadにてオンラインミーティングを実施。 [昨晩の時間外対応]、[本日の訪問内容]、[新規依頼]…等についての情報共有をした後、各自の訪問がスタートいたします。 なお、社内コミュニケーション用に専用の社内チャットをはじめとした各種のICTツールを用意しています。 対面でのコミュニケーションが少ない直行直帰スタイルですが、慣れれば問題なくとても効率的な働き方ができるかと思います。 (所要時間:10~15分程度)
訪問(午前中)
午前中の訪問は2~3件ほどが目安です。 可能な限り無駄の少ない移動となるよう訪問スケジュールを組みます。 医療資材が必要な場合は、各自で事務所もしくは資材を保管している倉庫に立ち寄ってピックアップをします。
お昼休憩
訪問ルート次第ですが、お昼休憩も事務所に戻ることは少ないです。 各自、車中でランチを取りながらリラックスすることが多いです。 その合間に、プライベートでのお買い物 等をすることも問題ありません。 また、[ランチ手当]といった手当も用意しております。 メンバー同士でのランチ(カフェ 等)をする際の補助として利用されています。
カンファレンス・勉強会
メンバー(NS・リハ・事務)が事務所に集合しての情報共有の場として、週に1回カンファレンス・勉強会を実施しています。 ◯ 利用者の病状変化に関する報告・情報共有 ◯ 事例検討(終末期ケアや看取り対応 …等) ◯ 医師・病院・ケアマネジャー等との連携内容確認 ◯ 新規利用者の初回訪問内容と今後の方針協議 ◯ 疾患別ケア(心不全・COPD・糖尿病・認知症・がん末期など)の勉強 …等々 訪問スケジュールが合う場合は、前後の時間も利用してメンバー同士でコミュニケーションを取ることも多いです。 (所要時間:45分程度)
訪問(午後)
午後の訪問は3件ほどが目安です。 ※1日の訪問件数の目安:NS 5件、リハ 6件 基本的には、最終訪問は16~17時ごろになるようスケジュールを組みます。 時短勤務のメンバーは早めにあがって、お子さんの保育園へのお迎えに行かれる方も。
記録・報告・各種調整
1日の訪問の終了後、iPadを用いての記録や、各種連携先への報告・調整もおこないます。 必要に応じて管理者への報告・相談(電話/オンライン/対面)もしつつ、今後の進め方を決めます。 最終訪問終了後の車中で行う場合もあれば、家庭の用事がある場合はそちらを優先した後、自宅に戻って落ち着いてから記録をするメンバーもいます。
退社(直帰)
特に用事がなければ、事務所に立ち寄ることなく直帰となります。 原則、業務時間外での申し送りや勉強会は設定しません。 ただし、緊急対応 等の必要な情報共有については適宜実施します。 1日、お疲れ様でした。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。