【千種区桐林町】◆OTこそ訪問看護で輝ける!◆20~30代のOTが多数活躍◆働き方に応じて給与UP◆あなたの意見で会社が変わる組織形態
【会社説明&訪問見学】随時開催中!
入社前の「気になる」を全てお答えします◎随時開催しておりますので、まずは「応募ボタン」を押して
お問い合わせ下さいませ♪
ーーーーー
「誰でもウェルカム。楽しく働ける。全員が平等で自由に」
というコンセプトを元に様々なライフプランに合わせた働き方ができる環境です。
Footageに上下関係は存在しません。キャリアラダーに沿って成長していきますが、仕事だけでなく生活や趣味など多様な価値観を大切にしています。
◾️1日の訪問件数は平均6件
◾️年間休日124日・最大131日&残業月3時間程度♪
◾️短時間正社員勤務(32h/wなど)相談可能
◾️4年連続有給消化率100%
◾️訪問エリアは名古屋市内
◾️アクションプランを立案し、自己申告にて給与を決定!年収560万円以上も可能!
自分に合った働き方はライフイベントによって変化していきますが、
「Footage」ではその時々に応じた
ご自身に合ったベストな働き方を選択頂けます☆
ご家庭との両立を叶えられる環境です!
またオンライン学習や外部研修会など
研修制度も整っており、
段階を踏んでステップアップができます!
【入社後の教育体制、キャリアパスについて】
新任研修にて保険のことや訪問の基礎知識などについて学んでもらいます(3ヶ月に渡って断続的に実施)同行訪問の段階的な実施(約2~3ヶ月)
1.先輩に同行見学
2.先輩とともにリハビリ実施
3.近くで先輩が待機してくれているので、安心して自身でリハビリを実施
始めは同行訪問からスタートし、利用者様やご家族様とコミュニケーションを取りながら業務に慣れていただきます。
苦手な部分は繰り返し行いますので、ご自身のペースで成長を目指しましょう!
また担当制ではなく、チーム制のためスタッフ全員が意見を出し合いながら、最良のリハビリを提供しています。
困ったことがあったら、チームで情報共有・相談をしながらサポートしていくのでご安心ください。
【わたしたちの価値観・VALUE】
Change楽しむことを忘れず、希望を持って変化し続ける
Natural
個々の価値観・違いを認め合い
欠けのない存在として愛を持って接する
Pride
自身の行動に責任を持ち、誇りを持って成す
【Enjoy with FOOTAGE】
募集内容
募集職種
仕事内容
Footage訪問看護ステーションは日本でも珍しい自律分散型組織として運営しています。 自律分散型組織では全員が平等に裁量を持ち透明性の高い環境で仲間と共に意思決定していきます。 病院での支援とは違い、機能回復に向けた関わり方だけでなく、自宅で活動的に過ごすことを支援し、利用者様のご要望に合わせて目標を立ててQOL向上のお手伝いをして頂きます。 例えば、「歩行が困難なので、少しでも歩けるようになりたい」「転倒が怖いので、バランス能力を向上させたい」「自分で買い物にでかけて食材を選びたい」など利用者様のやりたいことを目標に掲げ、社会参加を通して自立支援ができるようにリハビリを行うことが私たちの役割になります。 【お任せする業務内容】 ・健康状態の観察、利用者様の状態把握(バイタルチェックなど) ・生活、日常動作の訓練(立ち上がり、食事、歩行、排泄、着替えなど) ・ベッド上での訓練(体位交換、マッサージ、ストレッチ、筋力トレーニングなど) ・地域連携活動 (関係各所への挨拶や報告等) ・事務業務(入力作業、報告作業) ★1日のスケジュールのイメージ 9:00 始業・情報共有・訪問準備・移動 9:15-12:40 訪問 移動・リハ(3-4件) 13:00-14:00 昼休憩 14:10-16:40 訪問 移動・リハ(2~3件) 17:00 事業所でカンファレンス・書類業務等 18:00 終業 ※一人当たりの平均残業時間は月間3時間程度です ■従事すべき業務の変更の範囲:なし ■就業場所の変更の範囲:(変更の範囲)法人本部及び、法人が運営する全国の事業所
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年収:3,800,000円~5,660,000円 1. 試用期間 →入職後6ヶ月間 2. 試用期間中の賃金 →変動なし 正社員と同様 ※固定残業代なし 3. 試用期間中の雇用形態 →有期雇用契約 ※有期雇用契約(試用期間)終了後、正社員契約に切り替わります 4.週32時間の短時間正社員も選択可能 ※給与や待遇は勤務時間に応じて按分されます 【別途変動手当】 ・通勤手当(上限20,000円/月) ・役職手当:50,000円 ・引越し手当:40,000円 ・退職金:5,000円 ・保育手当:20,000円 (3歳児未満対象:2万円/月) ・出産応援手当:100,000円 (勤続年数が1年以上ある妊産婦には、就労最終月に10万円を支給) ・共育研修費:30,000円 (年間3万円まで全員使える制度) ・賞与年2回(支給実績100万円~130万円/年) ・昇給あり ※固定残業代なし <モデル年収> 入社1年目/約380~400万円 入社2年目/380~410万円 入社3年目/400~450万円 ※各種手当・賞与含む
待遇
・制服貸与 ・健康診断 ・残業手当あり ・退職金積立あり ・進学支援 ・研修費支給(3万円/年) ・提携先の保育園(3歳児未満)利用可能 ・各種社会保険完備
教育体制・研修
入職後3ヶ月間は集合研修(全8回)があり、訪問看護について学んだり、事例を用いたロールプレイ、急変時対応などを実施します。 所属事業所では、同行訪問や新入職員用の技術チェックリストに取り組みます。 7ヶ月目からは有期雇用から正社員へ雇用転換し、教育ラダーを用いて訪問看護のプロフェッショナルを目指します。 【用意されている教育】 1.新任集合研修 2.同行訪問 3.E-Learningによる動画学習 4.専門家チーム(緩和・精神・小児など)によるコンサルティング 5.社内勉強会 6.機能別ワーク(KYTトレーニング・医療安全・災害訓練など) 7.新人教育チェックリスト 8.教育ラダー 9.マネジメント教育プログラム 10.給付型奨学金(認定・専門看護師課程の進学に対して年額100万円上限) など
勤務時間
【 勤 務 時 間】 <正社員> 下記でシフト制(8時間勤務) 9:00~18:00(休憩60分) ◎残業月平均3時間程度 ◎残業手当あり <週32h/w時短正社員> 週32時間勤務 勤務例) 9:00~16:00(休憩13:00~14:00) 週3日 9:00~17:00(休憩13:00~14:00) 週2日 上記のように変則的に時間を組むことは可能(要相談) ・待機の有無も選択できます ★1日のスケジュールのイメージ 9:00 始業・情報共有・訪問準備・移動 9:15-12:40 訪問 移動・リハ(3-4件) 13:00-14:00 昼休憩 14:10-16:40 訪問 移動・リハ(2~3件) 17:00 事業所でカンファレンス・書類業務等 18:00 終業 ※一人当たりの平均残業時間は月間3時間程度です
休日
1.公休…月間で9日(2月のみ8日)なので、年間107日支給されます。 2.希望休…公休のうち1月当たり3日は指定日に使用可能です。同日に希望者が多い場合は話し合いで支給となります。 3.有給休暇…法定通り入職後6ヶ月経過時点で10日支給され、勤続6年半で最大で20日の支給となります。 4.特別休暇…3.の有給休暇とは別途使用可能な有給休暇を年間7日支給し、毎年1月にリセットします。新規入職者は入職した月によって支給日数に差があります。 5.育児目的休暇…小学校入学前の子供が1名いる場合は年間3日、2名以上の場合は5日を有給休暇として支給します。毎年1月にリセットします。 6.子の看護休暇…小学校4年生に達するまでの子供が1名いる場合は年間5日、2名以上の場合は10日間支給します。無給休暇として1時間単位で使用可能で、毎年1月にリセットします。 7.産前産後の休業…産前6週間で休業を希望する女性又は産後8週間は休業出来ます。 8.育児休業…勤続1年以上かつ復帰の予定がある職員に対して支給します。 9.介護休業…要介護状態の家族がいる職員は希望により、対象家族1人につき1回で最大3ヶ月の介護休業が可能です。 10.慶弔休暇…結婚の場合は3日、忌引の場合は父母・子・配偶者は7日、兄弟・祖父母・配偶者の父母は3日、配偶者の祖父母は1日支給されます。 11.出産立会休暇…配偶者が出産を迎える際、男性スタッフには、出産立会休暇(有給休暇)を2日付与し、勤務よりも休暇使用を最優先します。
長期休暇・特別休暇
入職一年目から長期休暇取得可能!! 年に1回長期休暇を取ることを推奨しています。
応募要件
作業療法士免許証 (必須) 普通自動車免許(オートマチック限定可) (必須)
歓迎要件
病院経験2年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ※訪問見学も実施してますので、お気軽にお申し付けください ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年1月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る