【産業保健師募集/正社員登用制度あり】クライアントの健康管理サポートを通して、一流の産業保健師を目指せます!<健康経営ホワイト500認定法人>
メディヴァの保健事業部・産業保健チームは、"機能する産業保健"をコンセプトとして、数多くのクライアント企業の健康経営をサポート。コンサルタント、心理士、事務職、そして産業保健師など多職種メンバーが協力しあいながら生産性やワークエンゲージメントの向上に取り組み、働く人々が活躍し続けられる社会の実現を目指しています。
それぞれのクライアントに合った質の高い産業保健サービスは高いご評価をいただき、産業保健師のニーズがますます高まっています。私たちとともに、本質的で新しい価値を生み出す産業保健に取り組み、元気な社会づくりに貢献しませんか!
【チームで運営する産業保健に取り組めます】
一企業で働く産業保健師の中には、「日々感じている課題を解決できない」という悩みをお持ちの方も多いですが、メディヴァではクライアントの課題にチームで取り組むため、本質的な提案ができます。特に、産業保健体制が整っていない中小企業などでは経営者ともダイレクトにかかわりながら経営課題に取り組めるので、大きなやりがいを感じられます。【一流の産業保健師を目指せます】
メディヴァに在籍する産業保健師は約30名!各クライアントの課題の事例検討会やメンター制度により、高いスキルと知識を身につけられることは大きな強みです。また、さまざまな企業の産業保健に携われるチャンスがあるので、豊富な経験を積んでいただけます。明るく熱意を持つ仲間とともに、さらなるキャリアアップを目指しませんか?
ご応募を心よりお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
クライアント企業のオペレーターとして、産業保健業務全般に関わります。クライアントは中小~大企業とさまざまで、複数の現場を担当することもあります。他にも、セミナー用動画コンテンツの作成や講師としての登壇も行います。 【具体的には】 ①クライアント企業(主に都内企業)での健康管理に関する業務全般 ②オンライン健康管理室(WellaboSWP)で中小規模クライアント企業の健康管理業務全般 ③産業保健・健康経営に関するセミナー/動画作成・登壇 <①②共通(クライアントへの健康管理業務)> ・健診事後措置対応 ・ストレスチェック対応 ・メンタル休復職支援 ・健康相談 ・各種統計やデータ分析、アウトプット報告等の資料作成(ミーティング等で使用) ・人事・上司との調整 ・産業医との連携(面談調整およびフォロー、業務補助) ・不調者対応 ・保健師業務計画、保健計画の策定、評価 ・健康情報の作成、発信 ・健康増進イベントの企画、運営、評価 ・弊社コンサルタントとの連携・協力など ◎クライアント先への訪問は原則週4日まで、残り1日はメディヴァの保健事業部オフィス(世田谷区若林)での勤務となります。 ◎保健事業部オフィスでの業務は、担当案件業務や関連事務作業、③のセミナー/動画作成・登壇などとなります。
給与
給与の備考
時給制1,900~2,700円 ※ご経験・能力に応じて決定いたします。 ※月給例:時給1,900円×8時間×20日=30.4万円 【試用期間】 3ヶ月(条件変更なし) 【勤務形態】 契約社員(1年更新) ◎継続的な更新を見込んでいます。 【正社員登用制度あり】 年2回の評価とキャリアラダーをもとにした昇進・昇給制度があり、ご自身の活躍・成果が評価される仕組みがあります。 (登用時期の目安:入社後半年~1年半)
想定年収
- 【産業保健師/未経験】
- ・入職1年目 364万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
■交通費支給(上限月4万円) ■社用携帯貸与 ■会員制福利厚⽣サービス ■勤続表彰(5、10、20年) ■クラブ活動(ランニングクラブ、テニス部など) ■資格取得⽀援制度(受験費会社負担など) ■研修制度 ■敷地内禁煙(屋内の受動喫煙対策:有) 【健康に関する取り組み】 ■定期健診 ⽀援先である統合ヘルスクリニック「イーク」での受診も可能です。 ヘルスケアに関わる企業として社員の健康も⼤切にしているため、人間ドックレベルの充実した健診が受けられます。 ■健康管理室・MHCR(Mediva Health Care Room) 自社の産業医、保健師、心理士、管理栄養士で構成され、健康課題により発生するリスクの低減に取り組んでいます。 健康診断の事後措置や特定保健指導、ストレスチェックだけでなく、社員が健康に過ごせるよう社内サイト「MHCR_Online」や「MHCR通信」等で情報発信を行っています。 ■健康推進プロジェクト・MHIT(Mediva Health Innovation Team) 運動、肩こり、食事・漢方、睡眠、介護、育児・家事、コミュニケーションなどの班に分かれ、社員の健康づくりに取り組んでいます。社内の有志メンバーによって構成されており、医療専門職以外の社員も積極的に参加しています。
勤務時間
・クライアント企業 契約内容による(基本的に8時間勤務・休憩1時間) ・保健事業部オフィス 9:30~18:30(休憩1時間) ⇒クライアント企業・本社を合わせて週5日勤務です。 【勤務例】 月・火・水・金曜:クライアント勤務 9:00~18:00(休憩1時間) 木曜:保健事業部オフィス勤務 9:30~18:30(休憩1時間) ※残業時間:月10-20時間程度 ※ご担当いただくクライアント企業は相談の上、決定します。
休日
年間休日125日以上 ・完全週休二日制(土、日) ・祝日
長期休暇・特別休暇
・夏季、年末年始(各3日) ・慶弔休暇 ・有給休暇(法定通り支給) →取得しやすい雰囲気です。 通常の休みとあわせて、5日以上の連休も取得可能です。 ・産前産後休暇、育児休暇 →取得率、復帰率ともに100%の実績です。 ※男性育休取得実績有
応募要件
歓迎要件
【役立つ経験・資格】 ・健康管理室の立ち上げ経験 ・健康経営アドバイザー、エキスパートアドバイザー資格 ・産業保健法学会認定産業保健法務主任者資格
選考プロセス
<選考の流れ> [1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。担当者よりご連絡します。 ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 面接(1-2回を予定) ↓ [4] 内定 ※オンライン面接を予定しております。日程はご希望に合わせて設定いたします。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
株式会社メディヴァ(保健事業部)の職員の声
保健師(産業保健師)
経験年数:3年
更新日:
メディヴァに入社したきっかけは?
一つの企業内の保健師ではなく、様々なクライアント企業にアウトソーシングの保健師としてアプローチし、本質的に健康経営をサポートできることに惹かれました。マニュアル通りではなく、自分の意見が取り入れられやすい風土だと知って、どこでも通用する産業保健師スキルが身につくと思い入社しました。
このお仕事の難しさ、やりがいは何ですか?
クライアント企業の従業員と話す時や、人事・上司の方から情報提供を求められる時、「誰に・何を・どう伝えるか」はとても重要で、時に難しさもあります。スタッフ間で情報の共有にズレがあることもあり、慎重な対応が求められます。 判断に迷う場面では、無理に一人で対応せず、チームに持ち帰って一緒に考えるのがメディヴァのスタイル。その中でクライアントの本質的な課題に気づくこともあります。 こうした気づきや成功事例を積み重ねていくことで、自分自身の成長を実感できますし、クライアントの課題解決に貢献できたときには、大きなやりがいを感じます!
未来の仲間に向けてメッセージをお願いします!
私はメディヴァで本質的な産業保健に取り組む中で、「産業保健って奥深い!もっと極めたい!」と思うようになりました。 最初は不安でしたが、明るくて向上心を持つ仲間に恵まれて、知識もスキルもどんどん身についていると感じています。一流の産業保健師を目指したい方は大きな成長を感じられると思いますので、ぜひ仲間になっていただきたいです!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る