<来春以降 訪問リハ立ち上げ>患者さんの『人生に寄り添う』クリニックで訪問リハを始めませんか?やりがいもきやすさも充実◎訪問リハ経験者募集★!
募集背景について
2022年6月にわかばハートクリニックを開院し、患者数も順調に増え、2025年春以降に訪問リハビリを行う運びになりました。訪問リハビリの立ち上げをゼロから行います。集患から管理業務までをお一人でご対応いただける方を募集いたします(遠隔でのサポートがございます)。
これまでの経験を活かして、訪問リハの立ち上げを経験したい方、是非ご応募お待ちしております!
わかばハートクリニックについて
・福岡市近郊を中心に24時間365日体制で訪問診療を提供しています。・東京、大阪で積み重ねた在宅医療の経験を活かし、福岡の患者さんの「その人らしい人生」の実現をサポートします。
・九州にゆかりのあるスタッフが、福岡への想いを胸に運営していきます。
・「新しいことへチャレンジし、お互いを思いやり、協力して困難を乗り越えていけるチーム」を目指しています。
「医療法人社団ゆみの」の訪問リハビリテーション部について
現在、PT35名/OT4名/ST4名の計43名が在籍しています。心臓リハビリテーション指導士15名、心不全療養指導士18名、呼吸療法認定士、認定理学療法士(循環、呼吸、地域)などの資格を保有するスタッフも在籍しています。スタッフ全員が「患者さんの住み慣れた地域の中で、その人らしい人生を支えたい」という強い想いを持ち、働いています。
【特徴】
医療法人社団ゆみの訪問リハビリテーション部の特徴の一部をご紹介します。
◎高度な医療提供体制
クリニックに在籍する医師・看護師と連携しながら、チームで患者さんをサポートしています。リハビリテーション専門医も在籍しており、PT・OT・STだけでは難渋するようなハイリスクの患者さんへの介入等の際には、実際に医師と同行して評価や目標設定なども行っています。
◎ジェネラルな疾患へのリハ提供
循環器系の疾患に強みを持つクリニックですが、呼吸器や脳血管系の疾患など、幅広い症例の患者さんにもリハビリを提供しています。未経験の症例についてはスタッフ同士で同行訪問したり、勉強会・症例検討会やチーム毎のミニ勉強会も開催しています。
◎広がる活躍フィールド
今後もスタッフ一人ひとりの前向きな想いを支援したいと考えており、臨床・研究・地域活動の中で活躍できるフィールドが広がっています。
医療法人社団ゆみのについて
医療法人社団ゆみのは「医療を通してその人らしい人生をサポートする」という理念のもと、2012年に東京 高田馬場に開院をし、地域での在宅医療(訪問診療、訪問・遠隔看護、訪問リハビリテーション)と外来診療を行っています。
開院して12年が経ち、東京、大阪、福岡と拠点を拡大しており、職員数も440名を超えました。
説明会から受付を行っております。
お気軽にお問い合わせください。
皆さまからのご応募を、心よりお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
【立ち上げ業務】 訪問リハの立ち上げに際して、以下の業務をお一人でご対応いただくことを想定しております。 ①営業活動(集患) →近隣のケアマネジャーや病院との関係構築。 地域で訪問リハを必要としている患者さんの発掘。 訪問診療の同行や院内カンファレンスでの訪問リハ導入検討 集患もゼロからご対応いただきます。 ②仕組みづくり →他事業所のマニュアルなどを参考にしながら仕組みづくり ③他事業所との連携体制の構築 →東京や大阪の施設見学やオンラインでの関係構築 【訪問リハ業務】 本人・家族の希望やニーズに基づいた明確な目標を設定し、それに向けて、生活活動の調整、運動療法、持久力トレーニング、日常生活動作の練習、環境の調整や介護指導、装具や歩行補助具、福祉用具の検討などを行う。(訪問件数は1日4~5件/目標:80件/月、1件60分を想定しています) ・日常生活動作の練習 ・生活活動量の調整 ・運動療法 ・自宅環境の調整 ・家事動作の練習 ・趣味活動の支援 ・補装具の検討 ・ご家族や介護職への介護指導 ・他事業所、多職種連携 ・事務業務 ▽訪問リハ業務に加えて、ご希望や適性に応じて、以下にも挑戦できます ・育成指導等の組織づくり ・地域活動 ・部内係業務 ・学術研究、学会発表 ※移動手段について 公共交通機関、電動アシスト機能付き自転車、三輪バイクのいずれかを利用して移動します。 ※OJTについて ご入職後3ヶ月程度、東京での研修を想定しております。(費用は法人負担です) オンラインでのサポートもございます。
給与
給与の備考
月給 304,020円~ 基本給 207,210円~ 資格手当 30,000円~ 住宅手当 10,000円~ 業務手当 56,810円~ (みなし時間外30時間分) 出来高 4,000円/1コマ (1件60分換算、80件以上からインセンティブ対象) ※昇給あり(年1回) ※賞与:基本給3か月(2024年度実績) ※みなし時間外の残業手当別途支給 ※資格手当、住宅手当、役職手当、等 ※育児手当(扶養する子が大学卒業まで:1人当たり月 10,000円/扶養でない場合は月 3000円) ※猛暑手当(500円/日)※夏季限定、外勤勤務4時間以上の方を対象 <年収例> 517万円(経験年数5年目・訪問数月100件) 試用期間3ヶ月(条件変更なし) スタッフの意見を取り入れ、さまざまな手当支給に反映しています!
待遇
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30(休憩1時間)
休日
【年間休日120日】 ・週休2日(日曜と他1日) ※週4日勤務の相談も可能 ・祝日休
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(積立制度有) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・他各種特別休暇 等 【特別休暇制度】 ・結婚休暇 ・妊婦健診休暇 ・産前産後休暇 ・パパ休暇(奥様が出産した際の特別休暇) ・育児休業(最長2年まで延長可) ・看護休暇 ・介護休暇 等
歓迎要件
・マネジメント経験者歓迎 ・循環器疾患の患者さんの介入経験 ・地域医療活動に興味がある方 ・他職種を尊重しつつ、リハの役割を発揮できる方 ・自身の経験を活かして訪問リハの立ち上げを経験したい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(2回を予定しております) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2012年9月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
常勤医師数
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職場を知る