「おうちかえろう。病院」の非常勤 理学療法士 週1からOK!!WワークOK!セクショナリズムなし◎
勤務時間・曜日はご相談ください!
✅担当者だからこそ耳にする、患者さんの『本音』を共有する『多職種カンファレンス』に参加
✅セクショナリズムがなく、医師も、看護師も、ライフケアスタッフ(介護スタッフ)もフラット
✅プロジェクトへの参加も可能!理学療法士+αのスキルが身に付く!
✅訪問リハビリテーションにもチャレンジできる
✅1日18単位。多職種やご家族、地域の事業所とのコミュケーションも大事な業務
✅託児所あり!産休・育休実績ありで、ママパパも安心
などなど。
「おうちにかえろう。病院」で働くポイントは、数多くあります。
心から「おうちにかえろう。」と言っていただけるためをとことん考えている私たち。
だからこそ、私たちは、患者さんやご家族が、
「本当は〇〇したかったんだ。」
「〇〇にチャレンジしてみたいけど、どうしたらいいだろう?」
など、退院後のこれからをイメージたり、本音が出たりする瞬間に立ち会えると、
力がみなぎります。
そんな病院で、私たちと一緒に理学療法をしませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
①リハビリテーション ・情報収集(その人らしさ、生活情報、困りごとなどから、医学的情報まで) ・生活に合わせた評価・訓練(機能訓練、物理療法、ADL訓練、家屋評価、外出訓練など) ②多職種連携 ・多職種カンファレンス ・退院前カンファレンス ・在宅医療・介護スタッフとの連携 ③退院調整・支援 ・環境調整(サービス、福祉用具、住宅改修、機器導入) ※上記は、その方の経験や能力に合わせて、少しずつチャレンジしていきます ■特徴 「おうちにかえろう。」そう、心から言って頂く、地域包括ケア病棟でのお仕事です。老人性疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、がん、神経難病などをお持ちの患者さまをお受け入れします。レスパイト、サブアキュート、ターミナル、ポストアキュートなどの機能をもち、おうちにかえる、居つづけるを支えるリハビリテーション支援をします。 ■施設概要 ・病床数:120床(地域包括ケア) ・施設基準:脳血管Ⅱ、廃用Ⅱ、運動器Ⅰ ■疾患・症状例 脳卒中、心不全、脊髄損傷、悪性腫瘍、神経難病、呼吸器疾患、認知症、骨折、糖尿病、褥瘡、フレイルなど ■その他 ・訪問リハビリチームとの合同勉強会や症例検討などで、在宅を知り・考える機会がたくさんあります! ・職種、年次関係なくコミュニケーション量の多い職場です!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・固定残業、無し(残業は残業時間数分を⽀払い) ・昇給︓年2回/5⽉、11⽉
待遇
【変動給】 ・残業手当 ※1分単位で支給 ・交通費(30,000円まで/月) ・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月) ※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象 ・ユニフォーム手当(10,000円/年) ※パンツなどの購入補助、シャツは貸与 ※週24時間以上の勤務の方対象
教育体制・研修
勤務時間
8時30分~17時30分 ※実働8時間(休憩:60分) ご希望勤務時間ご相談ください!
長期休暇・特別休暇
・年次有給休暇 ※勤務日数により付与 ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など ※諸条件あり
歓迎要件
<求める人物像> ・人が好きな人 ・素直な人 ・人とのコミュニケーションがが好きな人(聞く・話す) ・患者・家族の想いを大切にしたい人 ・チームメンバーと一緒に話し合いながら物事を進めたい人
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 面接(対面) L履歴書 ↓ [3] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均10日ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方もご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む














