子育てと両立◎セラピスト20名以上在籍!仲間と支え合い、家庭を大切に働ける言語聴覚士のお仕事です!
リバティ訪問看護ステーションは、「医療・介護・福祉の地域のライフラインになること」を目標に掲げています!
現在、リバティには20名以上のリハスタッフ(PT・OT・ST)が在籍しており、看護師と連携しながら在宅リハビリを提供しています。訪問は一人で伺いますが、日常的に声を掛け合い、困ったときはすぐに相談できる仲間がいる――そんな安心感のある職場です。
【代表ってどんな人?】
リバティの代表・山口耕平は、言語聴覚士として病院・在宅での臨床経験を積んできました。
病院勤務時代は人一倍遅くまで働きながらも、挑戦が受け入れられず、独立後に挫折や借金も経験。その中で学んだのは「自由には責任が伴う」ということでした。この気づきがリバティ設立の原点です。
2018年に「生きた証をすべてのひとへ」という理念を掲げ、リバティ訪問看護ステーションを開設。社名には「つかみとる自由」と「責任ある自由」という意味が込められています。
山口はスタッフ一人ひとりの人生に関心を持ち、「今大切にしたいことは何か」「将来どんな夢を叶えたいか」を一緒に考えることを大切にしています。定期面談では家庭や子育ての話も気軽にでき、挑戦したい人には背中を押し、迷っている人には伴走してくれる――まさに“人生の伴走者”のような存在です◎
また、リバティの将来ビジョンとして「医療介護福祉の地域のライフラインになること」「人と共に成長する企業であること」「幸せに働き続けられる環境をつくること」を掲げています。その実現のために、スタッフや家族を大切にできる会社づくりを進めています。
【リバティの特徴】
★働くスタッフは、子育て中のママ、病院から在宅に挑戦した人、将来は事業を立ち上げたい人などさまざま。
それぞれのライフステージや夢に合わせて、短時間勤務・シフトの柔軟調整・キャリアの挑戦を会社全体で応援しています!
お子さんの急な体調不良や学校行事でのお休みも「お互いさま」と支え合う文化が根づいているため、安心して長く働けます。
★言語聴覚士として「食べる・話す・伝える」を支えるリハビリを大切にできる環境です。摂食嚥下訓練や構音訓練、発達支援、コミュニケーション支援など、専門性を活かして利用者さまの“生活の質”を高めるサポートができます。
★定期的に代表やリーダーとの面談があり、「今大切にしたいこと」や「今後の働き方」などを一緒に考える時間があります。キャリアアップとして所長や事業立ち上げに挑戦したり、逆に家庭を優先して勤務を調整したり、自分の生き方に合わせて選べる働き方が可能です。
【所長ってどんな人?】
リバティ訪問看護ステーションの所長・井上は、言語聴覚士として利用者さんの声と暮らしに寄り添うプロフェッショナル。
平日はスタッフを見守る頼れるリーダー、週末は鍬を握るパパとして畑を耕す二刀流です!
「まっ、何とかなるっしょ!」が口ぐせの前向きタイプで、チームにもいつも安心感をくれる存在。
スイーツやアニメ、漫画も大好きで、新発売チェックは欠かしません。
フットサルで筋肉痛と戦いながらも、チームも土もじっくり育てていく、そんな温かい所長です。
★☆
この職場であなたが出会うのは、利用者さんの“声”や“食べる力”が取り戻される瞬間、そして仲間と共に支え合い成長していく日々です。
「家庭も夢も大切にしながら、人として成長できる職場で働きたい」――そんな言語聴覚士のあなたを歓迎します!
募集内容
募集職種
仕事内容
【どんな仕事?】 あなたにお任せするのは「訪問看護ステーションでの言語聴覚士業務」です。 利用者さまのお宅を訪問し、摂食・嚥下訓練、構音・発声練習、コミュニケーション支援、発達に応じた指導などを行います。対象は小児から高齢者まで幅広く、全科に対応しています。 訪問未経験でも大丈夫。先輩スタッフが同行・指導し、安心してスタートできる体制が整っています◎ 【この仕事をやってて良かった!と思う瞬間】 たとえば… ●食事が再開できたとき →「また家族と一緒にご飯を食べられる」と涙ぐんで喜んでくださった瞬間。 ●言葉で気持ちを伝えられるようになったとき →「ありがとう」と言えるようになり、ご家族が感動されていた場面に立ち会えたとき。 ●コミュニケーションが広がったとき →会話やジェスチャーでやりとりができるようになり、「孫と遊べるようになった」と報告をいただいたとき。 病院でのリハは「機能回復」が中心ですが、訪問リハは「暮らしを支えること」が中心。 「食べる」「話す」「伝える」――そんな日常の一つひとつを取り戻すことが、言語聴覚士としての大きなやりがいにつながります! 【訪問看護でSTとして働くメリットは?】 ◎医療とリハの一体的サポート 訪問“看護”ステーションだからこそ、看護師との連携が密接!体調管理を看護師が担ってくれるため、安心してリハビリに集中できます。小児や難病、終末期など、幅広いケースに関われます。 ◎暮らしそのものを舞台にリハができる ベッドサイドではなく、その人の暮らしの場で支援ができるのが大きな特徴。食事の場面、家族との会話、学校や社会とのやりとり…生活に直結したリハだからこそ、成果を実感しやすく、大きな達成感があります。 ◎幅広い対象に関われる 脳血管疾患後の嚥下障害や構音障害だけでなく、小児の発達支援、難病や終末期の方へのケアまで多彩なケースを経験可能。言語聴覚士としての専門性を広く発揮できます。 ◎長期的な支援ができる 退院直後から在宅生活、そして終末期まで―― 長い時間を共にしながら「人生に寄り添う」リハビリが実現できます。 ◎チームで支える安心感 リバティには20名以上のセラピストが在籍。訪問は一人でも、日々の相談・情報共有はチームで。看護師やケアマネ、医師など多職種連携が当たり前にあるから、一人で悩むことはありません! 【働き方について】 リバティでは、「ライフステージに合わせた働きやすさ」を大切にしています。 リハビリでは小児から高齢者まで幅広く、脳血管・神経難病などさまざまな疾患の方に支援を行っています。 在籍スタッフの約9割が訪問未経験からスタートしており、入社後は2人体制での同行訪問や研修制度も整っています! 書類業務はICTを活用して効率化しており、訪問中に記録を完結できる仕組みを導入。 業務改善を進めながら、スタッフが「人にしかできないケア」に集中できる環境づくりをしています。 また、子育て世代が多く在籍しており、急なお休みや学校行事の際もチームでフォローし合う文化が根付いています。 有給休暇も取得しやすく、リフレッシュ休暇や旅行費補助などの福利厚生も充実。 仕事も家庭も、どちらも大切にできる働き方を応援しています。 ・勤務時間:9:00~18:00(休憩60分) ・基本的に土日休み(日曜はリハビリは稼働していないので、固定休となります)土曜日は交代で出勤の可能性はありますが、出勤者は最低限にしているので、基本的には平日勤務となります。 ・正社員登用制度あり(登用率9割以上) 【勤務エリア・雇用条件】 訪問エリア:主に福岡市内、一部糸島市 雇用期間の定めあり(1年0ヶ月) 契約更新の可能性あり(原則更新)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・固定残業代は含まれておらず、時間外労働が発生した場合は法定通り全額別途支給します ・通勤手当:上限20,000円/月(実費支給) ・試用期間:3ヶ月(給与・条件に変更なし) ・入職後は7ヶ月間の契約社員(準職員)としての勤務となり、8ヶ月目以降は正社員登用を前提とした更新制度があります(登用率9割以上) ・駐車場代、車両費はすべて実費支給! 自家用車を使う方には無料駐車場も用意しています。制服や訪問物品は会社から貸与され、希望すれば電動自転車も使えるので、安心して訪問に回れます。
想定年収
- 【メンバー/2年】
- ・入職2年目 380万円
- 【リーダー/4年】
- ・入職4年目 425万円
- 【マネージャー/6年】
- ・入職6年目 460万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 交通費支給(上限あり/月2万円) 正社員登用制度あり(契約社員スタート/8ヶ月目以降が目安) 有給休暇取得率◎/5連休取得を推進する独自制度あり 【トリップチップ制度】 年に1回、5連休と合わせて旅行代を補助する制度あり 産休・育休・介護休暇・特別休暇制度あり 託児施設あり(提携保育あり) マイカー通勤OK(無料駐車場あり) 制服貸与、電動自転車・社用車貸与制度あり 社内イベントあり(表彰制度・感謝祭など) スタッフ満足度調査をもとにした働きやすい職場づくりを継続中! ※提携先保育園あり グリーンケアみんなのいえ、薬院セレステ保育園など多数あり ご相談ください★
教育体制・研修
リバティでは、訪問未経験の方でも安心してスタートできるように、段階的な研修体制を整えています! 入職後は、いきなり一人で訪問に行くのではなく、まずは先輩スタッフの訪問に同行。 利用者さまとの関わり方や記録の仕方を一緒に体験しながら、少しずつ流れを覚えていただきます。 その後も、マンツーマンでのOJTを中心に、困ったときにはすぐに相談できる体制を整えています。 「今日はこんな場面で悩んだ」 「このケースはどうしたらいい?」 ――そんな日常のやりとりを通して、自然と学べる雰囲気があります◎ また、20名以上のセラピストが在籍しているため、幅広い経験や知識を持った仲間から学べるのも大きな強みです★ 小児・難病・終末期など、自分が未経験の領域でも「一緒に考えよう」「こうしたらどう?」と声をかけてもらえる安心感があります。 さらに、定期的に代表やリーダーとの面談があり、「今の悩み」「これから伸ばしたいスキル」などを一緒に整理する機会も。 キャリアの方向性やライフステージに合わせて、無理なく成長していけるように支援しています。
勤務時間
9:00~18:00 休憩時間60分 ※時間外月平均4時間
休日
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 育児・看護休業取得実績あり 毎年5連休を取得し、プライベートの充実に力を入れています◎
歓迎要件
リバティでは、臨床経験3年以上の方を歓迎しています。 これまで培ってきた経験を、利用者さまの暮らしの中で活かしていただける場です。 ただし、私たちが本当に大切にしているのは「経験年数」よりも、「訪問に挑戦してみたい」という気持ちです◎ 未経験の方でも安心して学べるように、研修や同行訪問から丁寧にサポートしますのでご安心ください! また、普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方は、訪問エリアが広がるため活躍の幅がさらに広がります★
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2018年1月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る