手厚い福利厚生◎研修制度も充実!リハビリ特化型なので専門性を活かして輝ける職場です
#みちのくデイケアセンターとは
-むつ市を中心に様々な介護福祉事業所を展開する「青森社会福祉振興団」が運営しています。
-身体機能の維持・向上や日常生活の質の向上を目的としたリハビリテーションを提供します。
-食事や入浴は一切なく、純粋にリハビリテーションを受けたい方を対象とした施設です。
#働きやすく、やりがいのあるお仕事です
-リハビリテーションに特化しているため、リハスタッフが専門性を活かして輝ける職場です。
-特別有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇等の各種休暇制度が整っています。
-働きやすい職場づくりの一環として託児ルームを準備。小さなお子様がいる方でも安心して仕事に取り組めます。
-内・外部からの講師により、それぞれのステップに合わせた様々な研修を実施しています。
-資格取得や研修に参加する際は法人が費用を援助。あなたの成長をバックアップいたします。
-住まいが遠方で通勤が困難な方のために、施設近郊に男女別の寮を完備しています。
#こんな方をお待ちしています
-利用者の声にしっかりと耳を傾け、家族のように寄り添うことができる方。
-「知ろう・学ぼう」という姿勢でチャレンジすることができる方。
-むつ市を中心に様々な介護福祉事業所を展開する「青森社会福祉振興団」が運営しています。
-身体機能の維持・向上や日常生活の質の向上を目的としたリハビリテーションを提供します。
-食事や入浴は一切なく、純粋にリハビリテーションを受けたい方を対象とした施設です。
#働きやすく、やりがいのあるお仕事です
-リハビリテーションに特化しているため、リハスタッフが専門性を活かして輝ける職場です。
-特別有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇等の各種休暇制度が整っています。
-働きやすい職場づくりの一環として託児ルームを準備。小さなお子様がいる方でも安心して仕事に取り組めます。
-内・外部からの講師により、それぞれのステップに合わせた様々な研修を実施しています。
-資格取得や研修に参加する際は法人が費用を援助。あなたの成長をバックアップいたします。
-住まいが遠方で通勤が困難な方のために、施設近郊に男女別の寮を完備しています。
#こんな方をお待ちしています
-利用者の声にしっかりと耳を傾け、家族のように寄り添うことができる方。
-「知ろう・学ぼう」という姿勢でチャレンジすることができる方。
- 「利用者がより生活を営むためにどうすると良いか」と、しっかりと意見を持っている方。
募集内容
募集職種
言語聴覚士
仕事内容
デイサービスセンターにおける、福祉サービス利用者の言語聴覚療法業務(リハビリ業務)等
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給195,000円〜238,000円
給与の備考
給与内訳 ・基本給 177,000~220,000円 ・職務手当 18,000円/月(試採用期間中半額支給) 別途支給 ・住宅手当 上限20,000円/月 ・通勤手当 上限35,000円/月 ・年末年始手当 1,000円/回 その他 ・賞与 年2回(実績計2.5ヶ月分) ・昇給あり ・子育て支援手当支給(法人内託児所利用の際)
教育体制・研修
勤務時間
8:00~17:00(休憩60分)
休日
1年単位の変形労働時間制 年間休日107日、月8~9日程度休み
長期休暇・特別休暇
誕生日休暇 産前産後休暇(産前8週、産後8週) 育児・介護休暇
応募要件
言語聴覚士 普通自動車免許(AT限定可)
選考プロセス
まずはジョブメドレーよりご経験・ご経歴を簡単に記載の上ご応募下さい。追ってご連絡いたします。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポットワーク情報を読み込み中です
アクセス
設立年月日
2013年8月1日
施設・サービス形態
通所リハ・デイケア
営業時間
営業時間
8:00~17:00
休業日
土曜・日曜・祝日・12/29~1/3
利用者定員数
定員 56名
施設規模
食堂の面積 44.10平方メートル
機能訓練室の面積 168.1平方メートル
静養室の面積 18.7平方メートル
相談室の面積 9.9平方メートル
スタッフ構成
医師 2名
理学療法士 3名
作業療法士 1名
看護職員 2名
介護職員 3名
歯科衛生士 1名
管理栄養士 1名
事務員 1名
その他の従業者 8名
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る