【病棟の言語聴覚士】年間休日118日/自己申請の有給取得率100%/20代~30代活躍中☆保育園完備☆150床の急性期病院です◎
上白根病院は150床の地域密着型急性期病院です。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の垣根はなく、チームで患者様おひとりおひとりをサポートしていきます!リハビリテーション対象患者様は、内科・整形外科・脳外科・外科と幅広いです。特に整形外科は手術直後から関わることができ、 外来通院の生活期まで、トータルで患者様に関わることができます。(担当患者数の平均…10~12名、1日あたりの平均単位数…17単位)
新人教育は担当スタッフを配置し、入職のスタッフに全員の目が行き届くように配慮しています!
☆☆病院見学も随時受付中です!お気軽にお問い合わせください☆☆
■スタッフ数(2025年4月時点)
理学療法士16名 作業療法士3名 言語聴覚士2名
その他、クラーク1名・助手4名で運営しています。
■認定士
心臓リハビリテーション指導士1名
3学会合同呼吸療法認定士7名
介護支援専門員1名
福祉住環境コーディネーター2級1名
ロコモコーディネーター1名
介護予防推進リーダー3名
地域ケア会議推進リーダー3名
== CHECK! ==============================
・認定士等の資格取得を目指したいスタッフには、
先輩によるサポートがあります!!
・スキルアップを目指したい方を全力で応援しています!
========================================
== CHECK! ==============================
・リハビリテーション科長は現役の子育てママさん!
・子育てパパママも活躍できる明るい職場です。
・産前産後休暇、時短勤務の福利厚生もあります!
・男性スタッフ3名が、育児休暇を取得しました。
======================================
募集内容
募集職種
仕事内容
言語聴覚士業務全般 ・急性期入院リハビリテーション ・外来リハビリテーション ※脳血管リハビリ、運動器リハビリ、心大血管リハビリ、呼吸器リハビリをおこなっていただきます ~業務(訓練)内容、割合~ 主に内科・外科の嚥下障害。急性期の脳外科の患者様(失語症・高次脳機能など)もいらっしゃいます。 (内科4割・整形外科4割・脳外1割・外科1割)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 230,240円~(経験年数3年の場合/経験年数によって考慮します) ・ベースアップ手当7,500円 ・看護職員処遇改善手当6,900円 ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) ※固定残業代なし 『その他手当』 住宅手当(8,000円~15,000円/世帯主) 育児手当(5,000円~20,000円/扶養者) 通勤手当(全額支給/病院から直線2km以上) 時間外手当※月残業時間平均5時間以内 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月、12月)昨年度実績3.0ヶ月分 ※業績に応じて決算賞与支給(3月)
想定年収
- 【言語聴覚士/3年】
- ・入職1年目 380万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
退職金あり(勤続4年以上) 職員食堂利用可(1食個人負担370円) 認定士等の資格取得支援あり(先輩による勉強会・研修) 科内研修会(月1回) マイカー通勤可(職員専用駐車場あり、2000円/月) 保育所完備 制服貸与 永年勤続表彰 竹友会(職員互助会)※冠婚葬祭時 【雇用形態】 契約期間の定めなし、60 歳定年(再雇用制度あり)
教育体制・研修
ラダー別教育プログラムに沿って教育を行なっていきます。 ~ラダー別教育プログラムを導入する目的~ 統一された教育体制により、指導者による学習内容の差が出ないようにする。 技士の能力を客観的に評価(可視化)し、技士の能力に合わせた人員配置を行い、業務負荷がかかりすぎないようにする。 個々の能力に合わせた大まかな到達目標を持つことができる。 個々のスキル向上による提供するリハビリの質の向上。 ラダー上位のスタッフ増加を目指し、組織力アップやフォローし合える職場、働きやすい職場を目指す。 ~ラダー別到達目標~ 『ラダーⅠ』助言があれば、基本的な症例が評価・治療できる 『ラダーⅡ』独立して基本業務が行える。後進指導が行える 『ラダーⅢ』サブリーダー業務が行える。新人・実習生のメイン担当が行える 『ラダーⅣ』リーダー業務が行える。科内の問題を解決できる
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(例年5日程度) 有給休暇(法定通り) 夏期休暇(3日) 特別休暇(忌引き等) 産前産後休暇 育児休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考、面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学可。まずはジョブメドレーよりご応募いただいたうえで、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1987年9月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る