子育て中のスタッフ多数在籍!利用者の生活に寄り添えるSTさん募集中★
「お互い様」の気持ちで働きます。
プライベートもキャリアも諦めない。思いっきり働いて、思いっきりプライベートも充実させる。そのために、自分やお子様の体調不良時も「お互い様」と思って、休むときは休む。その代わり、自分が出勤の時は目一杯訪問する。その「お互い様」の精神で、チームワークを活かして訪問しています。様々な訪問が経験できる。
利用者約140名のうち、個人宅訪問が9割、高齢者だけでなく若年の障がい者にも訪問しています。STさんの訪問は、パーキンソン病やALSなどの神経難病の方、脳腫瘍などによる構音障害の方がメインです。
病院じゃなくても訪問看護でも、しっかりキャリアを積むことも、活かすこともできます。
<訪問看護ならでは!柔軟な働き方があります>
- 勤務時間は要相談◎9時半~の勤務もOK!時間に余裕ができるので、家事を一つでも多く片付けてからお家を出ることができますよ。
- 事務作業少なめ♪緊急性が高くない場合、翌出勤日に訪問記録を提出で良いとしています。そのため就業間近の訪問終わりに事務作業をすることもなく、突発的な残業はほとんど発生しません。
<プライベートや家庭も大切にしてほしいから。待遇面も充実しています>
- パートンさんも育児休暇や産前産後休暇実績あり◎また、子どもがいる方はステーション内にある託児所に預けて働けます。託児所は無料で利用ができるだけでます。保育士さんもいますので安心してお仕事ができますよ。
- 有給休暇は希望に合わせて自由に取得OK◎多くのスタッフが3連休を取得しているほか、過去には1週間の連休を取得して海外旅行に行ったスタッフもいます♪
わからないことはわかるまでしっかりサポート!成長できる環境です
訪問看護未経験の方も安心して始められるように、私達はサポート体制もしっかり用意。仕事に前向きで向上心のある方が多い職場ですので、分からないことがあるときにはみんなでフォローする体制ができています。また、転職者が集まってお仕事をしていることもあり、個々の前職経験を活かして教え合うことも大切にしています。- 入社後は先輩スタッフとの同行から。そこで利用者さまに合わせたケアの内容を覚えてもらいます。わからないことがあれば何回でも同行しますのでご安心ください!
- 外部研修あり!費用は会社負担◎積極的に参加できるよう、会社から研修案内もしています。
- 在宅医療は地域の介護事業との連携も欠かせません。そのため、報告する力や観察力を磨くことができますよ。
言われたことをただやるのではなくスタッフ同士で考えることで、主体性やチーム力が養っていくと思っています。
働き方を大切にしながらも成長ができる当ステーションで一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
前職の給与やご経験を考慮のうえ給与設定いたします。 (試用期間3ヶ月 条件変更なし)
待遇
・労災保険 ※条件を満たせば加入可能(雇用、厚生、健康) ・研修・学会費支給 ・フリードリンク・食事補助あり ・タブレット貸与あり ・制服(スクラブ)支給 ・副業/WワークOK
教育体制・研修
※訪問看護経験者の先輩が親身にフォローします ※学会参加費等、自己研鑽のための研修費用は手厚くサポートします ※急性期から看取りまで、在宅看護における幅広い領域の経験を積むことができます。スタッフ同士で相談しながら、利用者様にベストなケアを見つけていきます
勤務時間
休日
長期休暇・特別休暇
入社半年後に、勤務日数・時間に応じて有休付与(法定通り)
歓迎要件
副業歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2017年11月1日
施設・サービス形態
営業時間
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る













