NEW

有限会社スマイルケア 本社の営業(福祉用具専門相談員)求人(正職員)

  • 勤続支援金 正職員:7,500円
  • 月給 235,600円 〜 255,100円

最終更新:2024/06/08

◎正社員の平均年収465万円!丁寧な研修でしっかりステップアップできる職場です

「有限会社スマイルケア」について

長岡京市神足麦生を拠点に福祉用具のレンタル・販売、手すりや階段昇降機等の住宅改修をおこなっている企業です。ただいま当社では営業として福祉用具の提案や納品、回収までのお仕事をしてくださる方を募集しています。

研修体制が充実しています

じっくり丁寧に研修をおこなっているため、離職率が低いことが当社の特徴です。入社後に福祉に関する法律などについて学んだあと、1~2ヶ月間福祉用具のメンテナンス・配送・お客様宅での点検を経験します。その後、先輩社員の営業に半年ほど同行して独り立ちとなります。他業種からの転職でスタートした多くの先輩社員が活躍中です!

やりがいを感じられる給与待遇です

給与は人事評価制度に則ってしっかりと上がっていきます。昇進のための教育を丁寧におこなっているため、早ければ入社後2~3年で係長になれます。係長の年収は450~480万円、課長の年収は500~800万円です。

ワークライフバランスを大切にできます

年に1回最大で8連休の取得も可能です。休日出勤はほとんどなく、もし休日出勤をした場合にはきちんと振替休暇があります。残業は月末や年度末に少し発生する程度で、多いときでも月に15時間ほどです。通常はほぼ定時で帰宅でき、自分の時間として活用できます。

募集内容

募集職種

営業(福祉用具専門相談員)

仕事内容

インターネットからの問い合わせや、提携しているケアマネジャーからの紹介で、福祉用具(車いす、電動ベッド、階段昇降機等)を提案し、納品・回収までおこないます。
※男女ともに活躍している職種です

【営業メンバーの1日の流れ】
9:00出社・朝礼、お客様宅に3~4件訪問
お昼休憩後、午後は3~5件訪問
お客様宅への移動途中で、居宅介護支援事業所や地域包括支援センターに顔を出し、ケアマネジャーに挨拶をして関係を築きます。
17:00帰社・事務処理、その後ほぼ定時に退社

転勤の可能性あり(転勤範囲:京都市内)

診療科目・サービス形態
給与 【正職員】 月給 235,600円 〜 255,100円
給与の備考

給与内訳
・基本給 201,500円~220,100円
・固定残業代 34,100円~35,000円
※時間外手当は時間外労働時間の有無にかかわらず固定残業代として支給し、22.6~21.2時間を超える時間外労働分は追加で支給します

通勤手当 実費支給(上限30,000円/月)
昇給 0円~50,000円/月(実績)
賞与 年2回(実績)

試用期間 3ヶ月(同条件)


【年収例】
正社員平均 465万円
係長 450~480万円
課長 500~800万円

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度あり(勤続年数1年以上)
退職金共済加入
定年制あり(一律 60歳)
再雇用制度あり(上限 65歳まで)
受動喫煙対策あり(喫煙専用室設置)
福祉に関わる資格取得は受検料等を会社で負担
産休・育休復帰後の短時間勤務は応相談

【研修制度の内容】
福祉用具の営業職の場合、福祉に関する法律等について学んだ後、用具のメンテナンス、配送、お客様宅での点検を、それぞれ1~2ヶ月経験します。福祉用具に実際に触れ、チェック項目や組立等、必要な知識を学びます。その後、先輩社員に半年ほど同行し、独り立ちとなります。

教育体制・研修
勤務時間

1年単位の変形労働時間制(1年の総労働時間:2,000時間)

9:00~18:00(休憩60分)
※平均残業時間15時間
※36協定における特別条項あり(特別な事情・期間等:臨時の受注や緊急な納期変更等の際、5時間/日・75時間/月・680時間/年、年6回まで)

休日

日曜日、祝日、隔週土曜日、その他会社カレンダーにより平日休み1~2日/月
年間休日115日
※休日出勤の場合は振替取得

長期休暇・特別休暇

年に1度8連休まで取得可
有給休暇 入社半年経過時点10日

応募要件

福祉用具専門相談員および普通自動車免許必須
接客や営業のご経験のある方
学歴不問

歓迎要件

UIJターン歓迎

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください

[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます

[3] 面接実施

[4] 採用決定のご連絡

[5] 入職手続きを進めつつ、ジョブメドレーから勤続支援金をご申請ください

※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

  • 勤続支援金 正職員:7,500円

必要な情報を登録後に施設に直接電話ができます

1日の流れ

09:00

朝礼

事務所にて連絡事項の共有や発声練習を行います。 朝礼後は、社内の清掃やロールプレイング、商品の在庫状況の確認等行います。

09:30

お客様宅訪問のため出発

社用車に納品する商品を積み込み出発。

10:00

商品の納品

お客様からご注文をいただいた商品を納品します。

11:00

相談業務

お客様のお困りごとをお聞きし、福祉用具を活用した改善策をご提案します。

12:00

お昼休憩

午後からの仕事に備えます。

13:00

営業活動

ケアマネジャー様にお会いするため地域包括支援センターや居宅介護支援事業所へ訪問します。 お客様の情報共有や新商品の紹介、当社独自のサービスなどをご案内します。

15:00

上司・先輩と同行

定期的に先輩や上長と同行し、提案した福祉用具が適切かなどフィードバックをしてもらいます。

16:30

書類整理と翌日の訪問準備

帰社後、市役所等に提出する書類の作成や整理と翌日以降に納品する商品の準備を行います。

18:00

退社

身の回りを片付けて退社します。

有限会社スマイルケア 本社の採用担当からのメッセージ

曽我 賢志の画像

曽我 賢志

有限会社スマイルケア採用担当の曽我です。 不動産や通信関係の仕事を経て、2011年に当社へ入社しました。 2017年まで営業職、翌年から総務課長として社内業務に移りました。 現在は、事業所管理者として人事・教育を担当しています。

当社の営業職としては、経験や資格の有無よりも、お客様を大切にできる方と働きたいと考えています。 お客様により良い生活を送っていただきたいと思っていただければ、知識や技術は自然と身についていきます。 とはいえ、経験がないと不安であることは重々承知しております。 現場に出るまでに福祉用具のことをしっかりお教えし、学んでいただきますのでご安心ください。 Zoomを使ったオンライン面接にも対応しますので、お気軽にご相談ください。 ご連絡お待ちしています。 すべて見る 閉じる

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。︎

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。
お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください

9:00~18:00(土日祝除く)

イメージに合いませんでしたか?
他の求人も見てみましょう

職種とキーワードで求人を検索

11人がこの求人をキープしています
応募画面へ進む

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中