「人生を変えたければ、児童福祉の現場へ」 社会性と収入、どちらも妥協しない。 社会に必要とされながら、自分の人生も誇れる道を── 未経験からでも飛躍できる場所、それがAstre。【名古屋市名東区貴船・パート児童指導員募集中!】
「このままでいいのか」「何かを変えたい」
そんな想いを抱えてこのページにたどり着いたあなたへ。あなたの5年、10年後の未来は、希望に満ちていますか?
もし、少しでも不安や違和感があるなら──
それは、“今の環境を変えるべきサイン”かもしれません。
Astreは、20~40代の「これから」を本気で応援する職場です。
完璧じゃなくていい。ただ、誠実に、素直に、前を向いて変わろうとする人。
そんなあなたにこそ、来てほしい。
今、Astreは「未来を担う中核人材」を本気で探しています。
児童福祉の現場で求められるのは完璧さではなく、
“スピード感、そして柔軟に吸収し、自分を更新し続けられる人”。
頭の良さよりも、素直で明るい人。
器用さよりも、やり切る力。
過去の経験よりも、未来への覚悟。
その力こそが、Astreの次の成長フェーズを支える柱になります。
Astereが今、本気で向き合っていること
名東区を拠点に、「幼少期から老後まで、人生のすべての局面で必要とされる切れ目のない支援」を届けること。
その一歩として、目の前の支援と、地域まるごとの未来に挑んでいます。
「理念と成果の両立」── それが、Astreの存在意義です。
そのため、
Astreに来てほしいのは、こんな人(逆の人は、正直入社しても続かないでしょう)
ミスを正直に認め、成長につなげられる人指示待ちではなく、自ら動き、試せる人
「わからない」を放置せず、素直に質問できる人
今の自分に満足せず、常に「もっと」を目指す人
支援だけでなく、家庭や地域との信頼も築ける人
Astreが求めているのは、「なんとなく会社に来て、なんとなく支援する人」ではありません。
“変化に強く、前を向き続け、きちんと自分や家族の未来を大切にする人”です。
こんな気持ち、ありませんか?
このままの働き方じゃ、先が見えない子どもと向き合う支援が“作業”になってしまっている
自分のことしか考えない人たちの中に居る日々にうんざりしている
行動力には自信があるけど、活かす場所がない
明らかな結果を出しても給料に反映してくれない組織にうんざりしている
自分の成長が止まっているように感じる
本気でやり直したいけど、場所がない
自分の輝かしい未来につながる、場所を探している
もし一つでも当てはまるなら──
Astreは、あなたが飛躍する場所になるかもしれません。
こんな人はAstreには向きませんので来ないでください。
・ 過去のやり方に固執し、変化を拒む人・ 「子どもが好きだから」と言いながら、
自分の感情や都合を優先し、支援の責任から逃げる人
・ 仲間を思っているような言葉を使うが、
実際は“自分の権利”や“自分の快適さ”しか考えていない人
・ チームよりも自分優先で動いてしまう人
・ 「私はちゃんとやってる」と主張しながら、
施設全体や他職員の状態を一切見ようとしない人
・ 数字や成果の根拠なく「私はちゃんとやってる」と主張する人
・指示を待つだけで動けない人
Astreでは、口先や表面の優しさではなく、行動に現れる誠実さを大切にしています。
本気で関わり、本気で支え合える仲間とだけ、前に進みたい。
だからこそ、合わない人とは無理に一緒に働きません。
Astreは、器用さより「まっすぐに成長しようとする姿勢」を評価し、そういう人を全力で支える会社です。
私たちが求めているのは、完璧さではなく“伸びしろのある人”です。
なぜなら、
「なんとなく福祉」では、未来は変えられない。誰も幸せにならない。
支援者が疲弊し、惰性で回る現場。
支援記録を積むだけで、やりがいも成長もない毎日。
理念は少なからずある。でも、肝心の結果(利用予約数や支援記録の数)が出ていない。
Astreは、そうした“なんとなく福祉”とは、根本から違います。
理念と成果の両立
社会性と収入の両立
柔らかさと強さの両立
すべてに責任を持つ福祉。
それが、私たちの目指す楽しい福祉の未来です。
東海には“穴”がある。その空白を埋めるのが、Astre。
関東や関西には、理念と実力を両立させた福祉法人が育ちつつある。
でも、東海はまだ── ドーナツのように穴が空いている。
Astreは、その穴を埋める存在になりたい。
とりあえず毎日をこなすのではなく、
結果と責任のある支援で、利用者と支援者の未来を変える。
そして今──
Astreは、目の前の支援だけでなく、地域全体の未来にも挑戦しています。
名古屋市名東区を拠点に、「幼少期から老後まで」支援がつながる地域づくりを進めています。
社会性・収入・休日。そのすべてを諦めない働き方。
「人の役に立つ福祉の仕事だから、給料は低くて当たり前」
「子どもが相手だから、自分の成長なんて求められない」
「なんとなく会社に行ってなんとなく支援らしいことをする」
そんな時代はもう終わりです。
Astreは、理念だけで満足しない。
現場で“成果”を出し、数字にも責任を持つ。
だからこそ、支援者(あなた)自身も、人生を飛躍させることができるのです。
そして飛躍の土台となるのは、
あなたの未来へ──キャリアと収入の話
・まずは入社後3年以内に月40万を目指そう:
Astreでは、入社後3ヶ月の「試用期間」から始まります。
この期間で評価されるのは、スキルではなく、吸収力・素直さ・行動力です。
入社後まずは「Astre独自の運営方法や、価値観(考え方)を吸収してもらうこと」これを最大のミッションとしています。
あなたが新環境になじむまでの試用期間中の給与は【原則、月給20万円~】が原則です。
それは、あなたがどんな経歴であっても、
「Astreの一員として、まだ何も提供できない学ぶ側」だから、当然のこと。
試用期間中の報酬は、入社される方の「可能性への投資」と考えています。
ただし──あなたの姿勢が本物なら、昇給・昇格はすぐ現実になります。
実際に、
入社1年で管理者に昇格
2年でエリアマネージャーに
月給30万円 → 40万円 → さらにその先へ
そんな“飛躍のストーリー”を歩む職員が、今も現場で活躍中です。
Astreでは、「中途半端にできる人」より
「変われる人」こそが評価される組織です。
受け身ではなく、自分から動ける人
できない自分を認め、学び続けられる人
指摘を感情で跳ね返さず、糧にできる人
──そんな人にこそ、Astreはキャリアも収入も約束します。
成長ロードマップ (入社後の一例) :
・1年で現場の柱に、3年で幹部候補へ
Step1|まずは“戦力”に(0~3ヶ月)
支援・送迎・記録・保護者対応など基礎習得。
Step2|“現場の柱”になる(4ヶ月~1年)
支援の中核を担う立場に。
Step3|“背中”で引っ張る(2年目)
後輩育成・現場マネジメント・仕組み改善にも関わる。
Step4|“幹部候補”として動く(3年目)
施設長・エリアマネージャーと連携し、組織課題に関与/採用・戦略・教育など。
代表の実例:スキルゼロから5拠点経営へ
Astre代表自身も、もともと福祉未経験。
スキルも学歴も、何もなかった。
頼ったのは、「素直さ」「行動力」「変わりたいという想い」だけ。
それでも、数年で名古屋市名東区に5拠点を展開。
だから、言い切れます。
あなたにも、できる。
【現場=飛躍のリアル教材】
Astreの現場は、あなたの“変化耐性”や“吸収力”を育てる絶好の教材です。
あなたに求めているのは、完璧さではありません。
大切なのは、誠実にやり切る力と、柔軟に学ぶ姿勢。
その2つさえあれば、ここでの経験は、あなたの成長を確かなものにしてくれます。
支援や送迎、保護者対応──いずれも特別なことではありません。
でも、日々の中で「どう考えるか」「どう動くか」によって、
周囲との信頼も、自分の未来も変わっていきます。
現場は“評価される舞台”ではなく、“自分を変えるための稽古場”。
成果を出すチームの一員として、共に高め合えることを重視しています。
最後に(代表より)
今の延長線に、希望はありますか?
今のままで5年後、10年後に胸を張れる人生を送っていると思いますか?
明日を変えていくには、自分で動くしかない。
一歩踏み込むには勇気がいる。
でも、動いた先に「自分の価値を実感できる場所」があるなら──
Astreは、「変わりたい人」の背中を押す場所であり、
「変わろうとした人」を本気で支える場所です。
Astreは福祉を通じて、
「面白い未来を、自分たちでつくりたい」
そのに想いに共感できるパート児童指導員をめいとう児童デイサービス クローバーで待っています。
※今回の募集には人数制限があります。
気になる方は、タイミングを逃さずご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
▼【お仕事の概要】 当施設を利用されるお子様は、見た目には定型発達のお子様と変わらないことが多いですが、たとえば「集団行動が苦手」「発語がゆっくり」など、それぞれに異なる特性があります。 私たちは、そうしたお子様一人ひとりの特性に合わせた遊びや関わりを通じて療育を行い、 保護者様が抱える子育てのお悩みにも丁寧に寄り添いながら、お子様の発達と自立を支援しています。 支援の基本方針──Astreが大切にしている3つの視点 1.「お子様が主役」一人ひとりのニーズに柔軟かつ丁寧に対応すること 2.お子様には「楽しい!」と感じる体験を通じて、自然な成長を促すこと 3.保護者様には、「療育による変化」を実感していただけること ──この3つを大切に、画一的なプログラムではなく、 お子様一人ひとりの特性に合わせて「遊び」や「関わり方」に工夫を凝らしています。 また、支援の経過や成果を保護者様と丁寧に共有しながら、チーム全体で連携して支援にあたります。 【具体的なお仕事内容】 ▼発達支援業務全般 ・発達障がいや発達に遅れのあるお子様への療育(教育支援) ・日直業務(利用予約やキャンセル等の変更対応) ・送迎業務(園/学校、ご自宅等) ・送迎時に保護者様に本日の様子や療育進捗について共有 ・施設内の環境整備 ・その他付随する業務 ▼【療育とは?】 「療育」とは、障がいのあるお子様が自分の特性とうまく付き合いながら、 社会の中で“その子らしく”生活していくための支援を指します。 Astreでは、お子様が家庭や園・学校など、日常生活の中で感じている困りごとを少しずつ解消し、 「できた!」という体験を重ねることで、安心して日々を過ごせるようサポートするのが役割です。 【療育の実施例】 「療育って、実際どんなことをするの?」 ──そう感じた方のために、いくつか例をご紹介します。 たとえば… よく転んでしまうお子様には →【体幹を鍛えるバランス遊び】で転倒頻度を減らします。 お友達にきつい言葉を使ってしまうお子様には →【適切な言葉の伝え方】をロールプレイやゲーム形式で伝え、関係性を育てます。 発語がゆっくりなお子様には →【しりとり遊び】や【リズム遊び】で、自然な発音・会話の土台を育てていきます。 こうした支援は、あくまで「お子様が楽しめる」ことが大前提。 無理に教え込むのではなく、遊びの中で「楽しい!」「できた!」という体験を重ねながら、 成長のきっかけを一緒に育てていくことを大切にしています。 -- 雇用期間の定めなし 就業場所の変更範囲:名古屋市名東区内 従事すべき業務の変更範囲:法人の定める業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
▼その他規定 ・昇給あり ・賞与なし ・別途交通費支給(上限30,000円) ・試用期間3ヶ月間(雇用条件変更なし) ※正社員への転換も可能です。 雇用条件は「正社員ページ」をご覧ください。
教育体制・研修
▼【入社後サポート】 ・現場研修 入社後は、上記の療育実例を参考にした現場研修を通じて、療育に関する知識やスキルを学んでいただきます。未経験の方でも安心してスタートできます! ・送迎 送迎業務も、はじめは近隣の数件からスタートし、徐々に増やしていくので、無理なくステップアップしていける環境です。 ※原則、業務内容の大幅な変更はありませんが、就業場所は法人の定める範囲で変更の可能性があります。
勤務時間
応募要件
▼【採用必須条件】 ・「児童指導員」の要件を満たす方 【下記1~3のいずれかに該当する方】は児童指導員になれます。 ※1・2に該当する場合には実務経験不問です ※就業ブランクがある方も大歓迎です 【1】大学で以下学部を卒業した、もしくは専攻をされた方 教育学部、心理学部、社会学部、福祉学部 【2】以下いずれかの資格をお持ちの方 教員免許(小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭)、幼稚園教論、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士 【3】児童福祉業界での実務経験が2年以上の方 ※資格不問 ・福祉業界での勤務/障がい者施設、障がい児施設、児童養護施設などでの直接支援や相談支援 ・子ども対応/保育園、幼稚園、こども園、児童館、学童保育など
歓迎要件
▼求めている人物像(このような方のご応募お待ちしています ) 子どもたちの成長を支えたいという思いをお持ちの方 柔軟な働き方を求めている方 正社員を目指し、まずはパートからスタートして経験を積みたいと考えている方 ※お人柄重視の採用を行っています。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
めいとう児童デイサービス クローバーの職員の声
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
最初は家からの近さやお給料面等の条件を見て応募しましたが、面接や見学をして実際に働いている方々とお話していく中で、職員の皆様のお子様に対する真摯な姿勢(お子様の目標や課題について、気づいたら職員同士で話し合ってる等)や、毎日種類豊富で楽しそうな活動、またそれに参加しているお子様の楽しそうな表情が印象的だったので、アストルへの入社を決めました。 また内定を頂いてから月2回ほどアルバイトに入らさせて頂いてましたが、来るたびにお子様も成長していて、やっぱりここだな、となりました。
職場の魅力について教えてください
良好な人間関係を築けています。また職場には様々な専門職の方がいる為、色々なことを教えてもらい学ぶことができています。何か分からないことがあった際の相談相手が決まっている為、スムーズに相談しやすく、色々な視点で物事を教えてくれます。
今の仕事のやりがいは何ですか?
お子様の成長を見られることにやりがいを感じています。特に、保護者の方や利用者のお子様から「ソレイユに通わせてよかったです」や「ソレイユ行きたい!」などのお声をいただいた際には、非常に嬉しいです。もっとご満足いただけるには私になにができるだろうかと日々考え充実しています!
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
まずは私は新卒入社です。就活サイトに載っていた職員の表情やお子様の楽しそうに活動に参加している様子など、雰囲気の良い職場だと思ったので、入社を決めました。残業もほとんどなく、有給や希望休など休日も充実しているので、満足してます。
職場の魅力について教えてください
新卒ということで、お子様との関わり方や療育方法についてつまづくこともありますが、経験豊富な先輩方にいつでも相談できるので、とても頼もしいです。例えば片付けの指示が通らなかった時や、いけないことをしてしまったお子様の注意の仕方で、自分ではうまくいかなかったときに先輩に頼ると、片付けにゲーム性を持たせて片付けというものが楽しくなるように環境設定をしたり、一度落ち着いて話せる別室に誘導したり、「何がダメだった?」「じゃあ次はどうしようか?」等お子様と一緒に考える姿を見てとても参考になり、以降自分でも実践しています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
できなかったことができるようになったときに見られる子どもたちの嬉しそうな笑顔と成長を実感してくださる保護者様の声にとてもやりがいを感じています。 これからも一人ひとりの個性を伸ばし、よりよい療育を提供していきます。
1日の流れ
出勤

めいとう児童デイサービスでの「平日」における1日の流れの例を紹介します◎
ミーティング・動画研修

出勤後には、本日来所予定の児童やそれぞれの業務の確認を行います。
各自、事務作業、療育段取り、レクの準備等
ミーティング後には、各自、子どもたちの支援に必要な支援記録の作成、当日の療育やレクリエーションに必要な準備を行います
お昼休憩
午前の業務お疲れ様でした!午後に向けてゆっくり休んでください。 (状況に応じて時間が前後する場合があります。)
午前の業務の続き・送迎準備
午前の書類作成や準備の続きを済ませ、14時からの送迎に向けて準備を整えます。
保育園・学校へお迎え
子どもたちを保育園・学校へお迎えに行きます◎コミュニケーションをとり、子どもたちに変化がないかをしっかりと確認します。 事業所についたら健康状態などを確認しつつ、受け入れを行います。
学習支援や個別療育
施設に着いた子どもたちは16:00のレクリエーション実施まで自由時間です。 困りごとがあればサポートを行います。 また個別計画に合わせた個別の療育を実施します。
集団または小グループの療育(レクリエーション等)

子どもたちに集団療育を行う時間です。 子どもたちにとっては楽しく、主に5領域の発達を支援できるようにプログラムを準備しています。
帰りの準備
17時になったら療育を終了し、子どもたちに帰りの準備を案内します。
子どもたちの自宅へお送り
準備ができたら子どもたちを自宅まで送り届けます。保護者の方に本日の様子をお伝えし、お見送りをします*
室内清掃/当日の事務作業、業務報告等
子どもたちの送りが終わったら事業所に戻り、本日の支援記録の作成や事業所内の片付け等を行います。
退勤

対応が完了したら退勤です! 「療育に関わるのが初めて・ブランクがあって不安」という方も安心して業務に取り組んでいただける環境が整っています◎ 気になる点があれば応募後のメッセージでご相談ください!皆さまからの応募をお待ちしています♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る