ここっと片町児童指導員(児童指導員/指導員)求人(正職員

月給240,000350,000

最終更新日:

スライドギャラリー

ここっと片町(児童指導員/指導員の求人)の写真1枚目:

【児童指導員】駅近・週休2日制・残業ほぼなし♪未経験大歓迎!管理職へキャリアアップが可能です

子どもたちに合わせた支援をお届けします

「ここっと。」は、日本療育機構株式会社が運営する児童発達支援・放課後等デイサービスです。それぞれのスタッフが専門分野を活かしながら、子どもたち一人ひとりに合わせた支援を行っています。ミーティングなどを行う時間をきちんととり、意見交換をしながらより良い療育を提供できます。平均年齢30歳未満の職場です。

やりがいを持って働けます

  • 検査などを行い、個別訓練プログラムを実践できます。
  • 週休2日制で長期休暇があるのもうれしいポイントです。残業もほとんど発生しません。
  • マネージャー・管理職採用を行っています。キャリアアップしていきたい方もぜひご応募ください。

募集内容

募集職種

児童指導員(児童指導員/指導員)

仕事内容

放課後等デイサービス施設にて、子どもたちの日常生活や学習を支援します。施設はまだスタートしたばかり。スタッフ同士で仲良く・楽しみながら、新しい施設を作っていきましょう! 実際の残業は月平均で3時間。ほとんど毎日定時に終業できるのは、スタッフ同士で協力して業務を進めているから。子どもたちが施設にやってくるのは午後が多いので、午前中に送迎の予定調整や1日のプログラム内容の準備、スタッフミーティング、保護者の方々への連絡などを行ないます。 利用者様が来所されてからの預かり内容は、言語聴覚療法や作業療法などの専門療育、宿題補助や個別指導などの勉強補助、子供たちとの遊び、各種イベントを行います。 送迎が可能な方は児童を自宅まで送迎(軽自動車やコンパクトカーが送迎車で、運転が不慣れな方も慣れるまで添乗が必ず付きます)も業務に含まれます。

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給240,000円350,000円

給与の備考

給与の内訳 ・基本給 170,000円~ ・固定残業代 25,000円~(月16時間分) ・資格手当 25,000円 ・皆勤手当 20,000円 ※固定残業代は残業の有無にかかわらず支給、超過分は法定通り支給 別途支給 ・運転者手当 10,000円(送迎時、普通車を運転できる方) 賞与 年2回(6月・12月)前年度支給実績 6月平均22万円 12月23万円 昇給 年1回 退職金制度有 時間外手当 引越し補助金(上限150,000円) 交通費全額支給(上限20,000円) ※裁量労働制なし 想定年収 3,450,000円~4,000,000円 年収例 ・入社1年目、児童発達支援管理責任者 4,000,000円 ・入社1年目、保育士 3,600,000円

想定年収

児童指導員/未経験
・入職1年目 345万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 資格取得支援・手当 制服支給 私服通勤可、服装自由 女性管理職登用実績あり

勤務時間

9:30~18:30 実働8時間、休憩1時間 時間外 月平均3時間程度

休日

週休2日制(シフト制) 月平均休日数 9日間

長期休暇・特別休暇

年末年始休暇(7日) 夏季休暇(3日) 慶弔休暇 有給休暇

応募要件

・児童指導員任用資格(教諭免許、幼稚園教諭免許、保育士、社会福祉士、高卒以上で児童福祉経験2年以上) ・4年制大学で以下の学科を卒業された方 (社会学、心理学、社会福祉学、教育学)

歓迎要件

新卒・既卒・第二新卒歓迎、未経験大歓迎!

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

大阪府大阪市都島区片町1丁目9-34 アーバネックス大阪城北1F

JR東西線 大阪城北詰駅から徒歩で2分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅から徒歩で6分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 京橋駅から徒歩で7分

設立年月日

2021年2月12日

施設・サービス形態

放課後等デイサービス

営業時間

10:00~18:00

休業日

夏季休暇8/13~8/15 年末年始休暇12/29~1/4

利用者定員数

1日10名

施設規模

施設内97㎡

スタッフ構成

児童発達支援管理責任者 1名 管理責任者       1名 児童指導員       5名 専門職指導員      3名 その他 ドライバー   2名

ここっと片町の職員の声

児童指導員/指導員

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

大学生の時に教職を学んでおり、教育関係の仕事に就きたいと考えておりました。 障害児との関わりのある職業に興味があったこともあり、調べている中でこちらの会社を見つけました。 中途採用での募集でしたが、新卒で思い切って飛び込みいいご縁に繋がりました。

どのようなスキルが身につく職場ですか?

色々な個性や特徴を持った子どもたちが集まっているので、同じ課題を改善するためにアプローチをするにしても、その子に合った方法を考える必要があります。 なので、子どもの個性をとらえて、どうアプローチするのか考えて実践するスキルが身に着く職場だと思います。

職場の魅力について教えてください

私が1番魅力だと感じている点は、職員間での共有や話し合いをする機会がたくさんあることだと感じています。 日常業務の中での報連相を、朝礼や終礼で共有することはもちろん、子どもたちの様子や関わり方について話し合う機会もたくさんあります。 働き方や業務内容についても、定期的に行っている面談の中で伝えたり、普段の中でも活発に意見交換をしており、日々アップグレードしています。 自分が気づいていなかったも気づくことができ、職員間で気軽に相談などできる環境は、魅力だと思います。

言語聴覚士(施設長)

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

前職では病院の回復期病棟で働いており、そこでは高次脳機能障害、失語症、嚥下障害、認知症など様々な症例を経験いたしました。成人を中心にリハビリテーションを行う中で、小児分野にも興味があり、同じ言語聴覚士さんが活躍していることを聞き、施設見学に行かせていただきました。実際に施設に伺うと、言語療育のニーズがとても高いことを知り、もっと近くで子供たちの成長をお手伝いしたい!という気持ちが強くなり入職を決めました。

今の仕事のやりがいは何ですか?

子どもたちの苦手や難しさを関わる中で分析し、個人個人の課題を考え療育を行うことで、成長をより近く実感できるところです。保護者様との連携も取りやすく成長を一緒に喜べるところもやりがいにつながっています。また社内では、経験年数、関係なく評価してもらえる環境で頑張れば頑張るだけ責任のある仕事を任してもらえるところです。

職場の魅力について教えてください

何事にも挑戦しやすい会社です。先輩職員にも報連相をしやすい環境で、自分の考えも発信しやすいです。様々な経験のある職員(理学療法士、作業療法士、保育士、幼稚園教諭、教師など)が多いため、自分の知らなかったことなども学びやすいです。

言語聴覚士(施設長、言語聴覚士)

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

前職は病院で急性期、回復期などをメインにリハビリを行っていました。そこでは沢山の患者様や職員と出会い、一人ひとりと向き合う大切さや、必要性を学ばせてもらいました。 その中で、小児分野にも興味を持ち、発達にハンデを持っている子ども達のサポートをしたいという気持ちが強くなりました。 小児分野は未経験で、知識がない状況ではありましたが、在職中の言語聴覚士とともに、お仕事ができる環境に惹かれた為、挑戦することを決めました。

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

病院のリハビリ業務とは異なるため、単位などのノルマはなく、自分のペースで仕事に取り組めるところが、自分の中では働きやすいと感じるポイントの一つです。 また、残業もなく、ライフワークバランスも重視されており、終業後の趣味活動も充実できるところも魅力です♪ さらに、毎月希望休や有休を取得できるため、お休みも自由自在!!

症例・利用者の特徴について教えてください

主に、3歳~小学生の子ども達が多く利用してくれております。またその中でもいわゆる『グレーゾーン』と呼ばれ、見た目では分かりずらい発達障害を抱えている子ども達が多くなっています。小学生の子の中には『通常級』で頑張っている子もいれば、国語や算数だけ『支援級』で頑張っている子たちも! その様な子ども達に、注意の訓練や構音訓練、認知訓練を行っています。

1日の流れ

朝ミーティング

・前日の共有事項やその日の業務内容の確認等 ・玄関周りの掃除 ・保護者からの連絡の確認

事務作業

・日報、実績記録等の確認 ・イベントスケジュールの確認、イベントの買い出しや準備 ・翌日の送迎の確認 ・子どもたちの療育の記録 ・本日来所児童の課題の用意など

児童の受入

午前の部の児童の送迎、受け入れ等

お昼休憩

お昼休憩、外出OKです。 時間は1時間になります、その時間も児童が居ますので休憩は交代でとります。 休憩時間外のスタッフで児童のお昼ごはんの介助に入ります。

送り出し、お迎え

午前の部の児童が帰宅します、入れ替わりに午後の部の児童の来所や送迎

来所

午後の部の児童が来所します。 午前中に用意しておいた課題や学校や幼稚園の宿題の介助にはいります。 専門療育の必要な児童には専門職指導員が個別に個室にて療育を行います。

お送り

児童のお送りや、保護者様にお引渡し。

終礼 ミーティング 施設内掃除

・施設内の清掃作業 ・本日の出来事や保護者様や各関係施設からの申し送り事項の共有など。

退勤

今日も1日お疲れさまでした。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

大阪府(1580件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,251名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す