【在宅勤務OK/直行直帰OK】落ち着いた雰囲気で働けるケアマネジャー募集◎ICT活用で効率化/主任ケアマネ(管理者候補)も同時募集中!
それが、私たち《介護相談センターみ・ず・ほ》です。
名古屋市南区にある当事業所は、ICTを活用して業務の効率化を進めながら、
一人ひとりが自分のペースで働ける環境を大切にしています。
ChatGPTやGemini、iCloudなどのツールを活用し、書類はすべてクラウドで管理。
在宅勤務や直行直帰もOKで、仕事とプライベートの両立もスムーズに。
「忙しさの中で、丁寧な支援ができなくなる」
そんなジレンマを少しでも解消できるよう、
新しい働き方に挑戦しながら、“本来のケアマネ業務”にしっかり時間を使える体制を整えています。
おかげさまで経営基盤も安定しており、スタッフが安心して長く働ける環境づくりを進めています。
今後は人員体制をさらに強化し、事業の拡大とサービスの質の向上を目指していく予定です。
そして何より、**「利用者さんの満足度を一番に考える」**ことを大切にしています。
効率化の先にあるのは、スタッフの負担軽減だけでなく、
“より丁寧で温かい支援を届けられる時間”を増やすこと。
介護業界はまだ紙やFAXなどの旧来のやり方が多く残りますが、
私たちは時代に合わせて自然に変化し続けることを大切にしています。
5年後、10年後にはこの働き方が当たり前になる――そう信じて。
募集内容
募集職種
仕事内容
ICTを活用した、効率的で落ち着いたケアマネ業務 名古屋市南区の《介護相談センターみ・ず・ほ》でのケアマネジャー業務です。 在宅勤務や直行直帰を取り入れながら、利用者さま一人ひとりに丁寧に関わっていただきます。 【主な業務内容】 ・利用者さまのアセスメント、ケアプランの作成(カイポケ利用) ・担当者会議の開催、モニタリング訪問 ・サービス事業所や医療機関との連絡・調整 ・給付管理などの事務処理 ・新規利用者の受入対応(希望に応じて) 【働き方の特徴】 ・クラウド管理+ChatGPT・Gemini・iCloudを活用して記録や文書作成を効率化 ・インターネットFAX導入により、外出先でもスムーズに送受信可能 ・在宅勤務OK(社用PC・スマホ・プリンター貸与) ・直行直帰OKで、ムダな移動を削減 ・チャットツール等を利用してスタッフ間の連携も良好 【主任ケアマネ/管理者候補の方は】 ・帳票・加算管理、行政対応の補助 ・スタッフ育成やOJTなど運営やマネジメント業務も段階的にお任せします ICTを積極的に取り入れることで、 「事務に追われる時間を減らし、利用者さんに向き合う時間を増やす」 ――それが私たちの目指す働き方です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・ケアマネジャー:月給255,000円~295,000円 (内訳:基本給250,000円+在宅勤務手当5,000円) ・主任ケアマネ/管理者候補:月給300,000円 (内訳:基本給275,000円+役職手当20,000円+在宅勤務手当5,000円) ・賞与:年2回(業績・実績による) ・昇給:年1回(実績・貢献度による) ・試用期間3ヶ月(条件変更なし) 経験やスキル、担当件数、加算の取得状況などをしっかりと評価し、 スタート時から無理なく安定した収入を得られる環境です。 初年度でも年収400万円以上を目指せるほか、 実績や役職・業務幅の広がりに応じて、ゆくゆくは年収500万円以上も可能です。 一人ひとりの努力を正当に評価し、給与や賞与にしっかり反映しています。 ※上記は賞与を含む総支給ベースでの目安です。
待遇
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・交通費支給 ・車両手当あり(自家用車業務使用時) ・社用車貸与制度あり(車をお持ちでない方・業務使用に抵抗のある方も安心) ・通信手当あり ・在宅勤務OK(社用PC・スマホ・プリンター貸与) ・直行直帰OK ・服装自由・ネイルOK・髪型自由(※業務に支障のない範囲で) ・定期健康診断あり ・インフルエンザ等の予防接種補助あり ・ケアマネ更新研修・主任ケアマネ研修の受講費用は全額会社負担(勤務時間内に受講可能) ※当事業所では、研修を「長く安心して働くためのサポート」として行っています。 研修受講後もしっかりと学びを活かして一緒に成長していける方を歓迎しています。
休日
・完全週休2日制(土日祝休み) ・年末年始休暇(12月28日~1月3日) ・夏季休暇(8月12日~8月15日) ・有給休暇(法定通り/取得しやすい雰囲気) ・特別休暇(慶弔・育児・介護など柔軟に対応)
長期休暇・特別休暇
有給休暇 年末年始休暇(12月28日~1月3日) 夏季休暇(8月12日~8月15日)
応募要件
歓迎要件
<歓迎条件> ・居宅介護支援事業所での実務経験がある方 ・ICTを活用して効率化や業務改善に取り組みたい方 ・チームづくりやOJTなど、人を支える立場に興味のある方 ・関係機関との連携や新規利用者対応など、人と話すことが好きな方 ・家庭と仕事をバランスよく両立したい方 <求める人物像> 当事業所には、落ち着いてコツコツと業務に取り組むスタッフが多く、 「丁寧さ」「誠実さ」「穏やかさ」を大切にする雰囲気があります。 その一方で、管理者候補などリーダー層の方には、 “誠実さにプラスして前向きな営業力”も求めています。 利用者さんや事業所との関係づくりに積極的に動ける方、 相手の立場を考えながら信頼を築ける方を歓迎します。 介護業界はまだまだ古い慣習も残っていますが、 私たちはChatGPT・Gemini・iCloudなどのICTを活用して、 “人に向き合う時間を取り戻す”ことを大切にしています。 難しいスキルは必要ありません。 「変化を楽しみながら、より良い働き方を一緒に作っていきたい」 そんな気持ちを持った方に、ぜひ仲間になっていただきたいです。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
チャット確認・業務開始
在宅ワーク開始。まずはチームチャットで連絡事項や予定を確認。1日の訪問スケジュールを共有し、気になる利用者の情報も軽く打ち合わせします。
ご利用者宅への訪問
ご利用者宅へ直行(自家用車または社用車使用)。生活状況やサービス利用状況を丁寧にヒアリングし、必要に応じて関係事業所とも情報共有します。
モニタリング記録の入力
訪問後、スマホやPCから介護ソフトへ記録を入力。事務所に戻らず完結できるため、時間を有効に使えます。
FAXの確認・返信対応
インターネットFAXで届いた書類をスマホやPCで確認。必要に応じて即時返信し、重要書類はクラウドに保存。どこにいても対応可能です。
昼休憩
在宅勤務日は自宅でランチ。出社日には事務所近くのカフェで気分転換。
他機関との情報共有・調整
医療機関やサービス事業所との打ち合わせ・情報交換を行います。内容に応じて訪問・電話・オンライン(Webミーティング等)を活用します。
ケアプラン作成・書類整理
在宅でケアプランや提供票を作成。ChatGPTやGeminiを活用して文案を整え、業務効率を高めます。週数回は出社し、紙書類や郵送物の整理も実施。
業務報告・翌日の準備
チャットで進捗を共有し、翌日の予定を確認。急な変更もリアルタイムで共有できるので安心です。
終業
残業はほとんどなく、定時で終了。仕事もプライベートも充実させながら1日を終えられます。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む





