いなほの介護相談窓口居宅ケアマネ(ケアマネジャー)求人(正職員

月給217,300300,000

最終更新日:

スライドギャラリー

いなほの介護相談窓口(ケアマネジャーの求人)の写真1枚目:

《職場見学OK!》2025年9月以降入社1名募集!!【一般ケアマネ年収500万円以上を実現!!】【育児子育て・仕事の両立!】【長期休暇年2回!】【フレックス、シフト自由度高め!】【土日固定休みOK、祝日休もOK】【駅近徒歩5分♪】【提携スポーツジム無料♪】年休120日以上!研修や福利厚生も充実◎ダブル退職金システム◎社福が運営する安定・安心・将来性の居宅です!

【迷ったらココ!ボーナスは毎回ミリオン目指す!】【プライベート・仕事の両立!】【面接前の見学OK!】【長期休暇年2回】
【土日祝休みOK!】【駅近徒歩5分♪】
【一般ケアマネ平均年収450万円以上♪500万円以上も可能♪】【インセンティブあり♪】
【提携スポーツジム無料♪】
【未経験者歓迎】【各種加算還元あり】【明確な評価】【稼げる居宅】

初期加算や入退院時の連携加算など、スタッフの頑張りを還元しています。
担当プラン数によるインセンティブもあります。

現在の合言葉は「ミリオン目指す!」です。

  • 半期のボーナスでミリオン達成(100万円超え)するスタッフが2024年12月は2名!
  • チームプレイとAI活用、DX化で生産性を向上し、担当プラン数をマックス、入退院時等の連携加算をきちんと取得する。
  • 業務効率化とケアマネジメントの質の向上を同時に行うことを心がけています。

利用者を増やし、スタッフを増やし、事業所をみんなで成長させて、成長した分還元が増えてくる、そういう居宅介護支援事業所です。
専門誌も定期購読しており、事業所のスタッフが閲覧できます。
こだわりのJBLの音響でBGMが流れ、オリジナルのイームズを使用し、サンタマリアノベッラのポプリで爽快な気分で働ける、雰囲気の良い事務所です。
経験者を優遇、現在のケアマネ4名と一緒に働いていただける5人目の募集です。

「いなほの介護相談窓口」は、2018年5月に新しくオープンし、現在はケアマネ4人体制です。
各担当のプラン数が増えてきましたので、増員のため1名募集を開始します。

社会福祉法人白岡白寿会は、運営する施設が理想の特養老人ホーム全国58施設(週刊現代2018年度調査)に選ばれ、埼玉県により埼玉県介護人材採用・育成事業者認証制度においても最高ランク認定をはじめとしたさまざまな認定を受けた実績を持つ法人です。

居宅支援事業所の他に、
特別養護老人ホーム、ショートステイ、訪問介護(高齢・障がい)、看護小規模多機能、訪問看護ステーション、定期巡回随時対応型訪問介護看護、有料老人ホーム、福祉用具貸与、調剤薬局を運営しています。

あなたも当事業所の一員になりませんか?

ライフワークバランス抜群の職場です

  • フレックスタイム制で、ご都合に合わせ柔軟に勤務できる環境を整えています。
  • 当法人は定時退社を奨励しているだけでなく、ICTシステムを導入し効率化にも努めています。
  • リフレッシュ休暇が年7日あります!リフレッシュ休暇とは別に有給休暇5日連続取得で奨励金2万円の支給もあります。
  • 家賃補助や借上社宅があるのも嬉しいポイントです。安心して長く働き続けられます。
  • 福利厚生として、提携スポーツジム365日24時間無料、法人所有車両の貸し出しあり(低燃費の軽自動車、お洒落な外車、オープンカーやキャンピングカー)
  • スマホ、電動自転車、自動車、休憩室、給湯室、冷蔵庫、レンジあります。

やりがいも実感できます

  • 実務が初めての方も不安なくお仕事を始められ、成長をサポートする体制をしっかり整えているので安心です。
  • 分からないことや不安なことは、なんでも相談できる風通しの良い社風です。法人内に各種専門職(看護師・薬剤師・社会福祉士・介護福祉士、理学療法士)も在籍しています。
  • 各種研修・セミナー参加費補助などが充実しており、2事業所目の管理職を目指したい方にもピッタリです。
  • 働き方改革を徹底。フレックスタイム制で働きやすく、評価基準も明確で納得感を得られやすく、着実に昇給・昇格が可能です。

究極の自分専用社用車貸与

  • 通勤時使用OK!スタッフ自宅付近の駐車場も法人負担で借上ます!
  • 社名記載なし!休日利用OK!休日利用の走行距離が一定以上場合は規定によるガソリン代精算のみでOK!
  • 使い勝手の良い軽自動車を専用社用車として貸与!こだわりがなければ、自分で車を所有する必要もなくなります!車検も保険も法人負担!


【入社1年目のみインセンティブ最低保証年間18万円あり】
インセンティブで稼ぐとなると1年目が不安な方も多いと思います。
白岡白寿会には、入社1年目のみインセンティブ最低保証として年間18万円が支給されます。

【ダイバーシティー&インクルージョン】
社会福祉法人白岡白寿会では、
ダイバーシティー&インクルージョンの一環であるLGBTに関する取組を積極的に行っているALLY(アライ)企業です。
2022年、2023年、2024年に D&I AWARD ベストワークプレイスの認定。
※D&I AWARD運営事務局、D&I AWARD 2022、2023、2024レポートをご参照ください。
2019年、2020年、2021年、2022年、2024年に work with Pride「PRIDE指標」GOLDの認定。
※PRIDE指標運営委員会 PRIDE指標2019、2020、2021、2022、2024レポートをご参照ください。

【就業にあたり引越しを伴う方へ】
(1)単身者向け借上社宅制度あり
※JR白岡駅から2km以内の賃貸物件を選んでいただき、初期費用は法人負担で契約、毎月25000円まで法人が家賃補助。
(2)引越し費用は10万円まで法人負担。
(3)福利厚生として法人所有車両の無料貸出あり。(社名掲載無し、NBOXなど。キャンピングカーもあります。)

募集内容

募集職種

居宅ケアマネ(ケアマネジャー)

仕事内容

居宅介護支援業務(ケアプラン作成、認定調査業務、事務業務、及び居宅介護に関する業務など)

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給217,300円300,000円

給与の備考

【正社員】 ケアマネ 月給217300円~、 年収:357万円程度~ ※月給および年収は未経験の方の場合です。 ※一般ケアマネ平均年収450万円以上です。 資格手当:ケアマネ 30,000円、主任ケアマネ 35,000円 通勤手当:上限15,000円 家賃補助:世帯主の場合のみ10,000円 【賞与・業績給】 賞与:年2回 10年勤続褒賞 【モデル収入】 居宅ケアマネ 勤続3年(担当ケアプラン35件、予防10件の場合) 月給:24万9300円 (基本給19万9300円+資格給3万円+住宅手当1万円+交通費1万円) 年収:456万8800円 (賞与+インセンティブで年間計1,577,200円で計算) 居宅ケアマネ 勤続3年(担当ケアプラン40件、予防10件の場合) 月給:24万9300円 (基本給19万9300円+資格給3万円+住宅手当1万円+交通費1万円) 年収:516万8800円 (賞与+インセンティブで年間計2,177,200円で計算) 試用期間3か月 ※試用期間中の賃金は経験を考慮し本採用時と同条件となります。 【入社1年目のみインセンティブ最低保証年間18万円あり】 インセンティブで稼ぐとなると1年目が不安な方も多いと思います。 白岡白寿会には、入社1年目のみインセンティブ最低保証として年間18万円が支給されます。

想定年収

担当プラン35件+予防10件/3年
・入職4年目 456万円
担当プラン40件+予防10件/3年
・入職4年目 516万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【ハイパーメディカルプラス フルタイムオプション付き(AIG損保)】 業務中・業務外を問わず、すべてのケガを補償 さらに病気による入院も補償 万が一、ガンになった場合は通院による治療費も補償 (注)上記いずれの場合も、保険金を受け取ることができない場合などがあります。 (注)補償対象の制限及び補償額に上限があります。 ※全額法人負担で、職員を「ケガ」「病気」「がん」のリスクから守る保険に加入しています。 【提携スポーツジム無料】 正規、非正規問わず提携スポーツジムが365日24時間無料で使えます。 トレーニングマシン各種、シャワールーム、タンニングマシン、駐車場完備。 ※タンニングマシンは自己負担です。 退職金制度 国:社会福祉施設職員等退職手当共済制度 県:埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金事業給付制度 ※国と県、2つの退職金制度に加入できます。 福利厚生 ベネフィット・ワン 65歳定年(70歳まで再雇用制度あり) 婚活支援(恋たま) 各種研修 セミナー参加費補助 介護支援専門員、社会福祉士等の国家資格取得者には祝い金制度あり 車通勤可 寮・社宅・住宅手当あり(単身者向け借上社宅制度あり) U・Iターン支援あり 【ダイバーシティー&インクルージョン】 社会福祉法人白岡白寿会では、 ダイバーシティー&インクルージョンの一環であるLGBTに関する取組を積極的に行っているALLY(アライ)企業です。 2022年、2023年、2024年に D&I AWARD ベストワークプレイスの認定。 ※D&I AWARD運営事務局、D&I AWARD 2022、2023、2024レポートをご参照ください。 2019年、2020年、2021年、2022年、2024年に work with Pride「PRIDE指標」GOLDの認定。 ※PRIDE指標運営委員会 PRIDE指標2019、2020、2021、2022、2024レポートをご参照ください。 【就業にあたり引越しを伴う方へ】 (1)単身者向け借上社宅制度あり ※JR白岡駅から2km以内の賃貸物件を選んでいただき、初期費用は法人負担で契約、毎月25000円まで法人が家賃補助。 (2)引越し費用は10万円まで法人負担。 (3)福利厚生として法人所有車両の無料貸出あり。(社名掲載無し、NBOXなど。キャンピングカーもあります。) 【借上社宅の利用開始可能時期について】 新卒(高卒、専門卒、大卒で卒業後に直入社の場合のみ) 入社2週間前から利用可能 中途A(直近の5年間の介護・医療での常勤勤続が3年以上) 入社2週間前から利用可能 中途B(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が3年未2年以上の勤務先がある) 試用期間終了後から利用可能 中途C(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が2年未1年以上の勤務先がある) 入社から6ヶ月経過後から利用可能 上記以外 入社から12ヶ月経過後から利用可能 F A Q 【入社時から借上社宅を利用できない場合は?】 ウィークリーマンションの活用をお勧めします。ウィークリーマンション等は家具家電付きが多く、ご自身が白岡白寿会で長く働こうという意思が固まってから、借上社宅へ引っ越しの際に家具家電を揃えるという流れをお勧めします。 【すぐに借上社宅が利用できる方とそうでない方に別れているのはなぜですか?】 借上社宅については、入居後1年以内に退職された場合には初期費用をお支払いいただいております。そのため、転職歴等から1年以内の退職の可能性を客観的に判断して、借上社宅利用開始の時期を決定しております。 【ペットも一緒に借上社宅で暮らしたいのですが?】 借上社宅については、賃貸物件を法人が借り上げております。そのため各物件のオーナーや管理会社の規定によります。なお、ペット可の物件は選択肢が少なくなります。 【家族と一緒に住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできますか?】 借上社宅については、単身者を対象としているため、家族と住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできません。 【借上社宅はどこに借りてもいいのですか?】 借上社宅は配属先の事業所から2km以内の場所のみ対象となります。配属先の事業所が変更となった場合はこの限りではありません。 【借上社宅には、何年間住むことができますか?】 入居後5年間を上限としています。

教育体制・研修

勤務時間

【フレックスタイム制】 始業時間帯 7:00~10:00 コアタイム 10:00~16:00(休憩60分) 終業時間帯 16:00~19:00 ・各月の労働時間は、8時間×((各月日数)-(2月を除く各月9日、2月は8日) )となります。

休日

【正職員】 年間120日(2月を除く各月9日、2月は8日) ※リフレッシュ休暇7日を含む ※有給休暇は法定通り ※7日に1日以上の休みを条件に、基本的に自由にシフトが組めます。ただし毎週月曜9時からの定例会には原則ご参加をお願いします。

長期休暇・特別休暇

【正職員】 リフレッシュ休暇7日

応募要件

介護支援専門員 PC及びスマホ操作必須 自動車運転免許または電動自転車に乗れること ※社用車一人一台あります。社用電動自転車も複数台あります。

歓迎要件

主任介護支援専門員 自動車運転免許

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

募集職種

スポット求人情報を読み込み中です

アクセス

埼玉県白岡市小久喜942-8

埼玉県白岡市小久喜942-8 宇都宮線 白岡駅(西口)から徒歩5分

設立年月日

2018年5月1日

施設・サービス形態

居宅介護支援事業所

営業時間

9:00~18:00

施設規模

サービス提供地域:白岡市、蓮田市、久喜市、宮代町、杉戸町など

スタッフ構成

常勤5名

いなほの介護相談窓口の職員の声

ケアマネジャー(居宅介護支援事業所 管理者)

経験年数:7

更新日:

職場の魅力について教えてください

ー松本さんは白岡白寿会の魅力は何だと思いますか。  働く職員のことをよく考えてくれるところでしょうか。もちろん利益という部分も必要だとは思うのですが、職員のことを大事にしてくれるので、それが結果として私たちが利用者様に対しても大切にできることにつながっているのだと思います。 ーどんな人がこの法人に合っているでしょうか。  私たちの相談窓口も明るい職場ですし、特別養護老人ホームや看護小規模多機能や訪問介護、どの事業所にも若いスタッフもたくさんいてとても活気があるので、明るくて前向きな人にはぴったりだと思います。 あとは柔軟性のある人にもおすすめです。今までの介護業界の常識とは違う新しい考え方を持っている法人なので、介護の経験のある方が転職してきても「業界ってこういうものだから」と思わずに柔軟に対応できるといいと思います。

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

ー利用者様の対応だけではなく他の部署や担当者への橋渡しという役割もあるので、コミュニケーションやチームワークが必要ですね。  はい。でも白岡白寿会はチームワークが本当にとてもよいのですよ。困ったことがあっても協力してもらえる体制があります。そういったところも安心して働ける理由です。  事業所のコンセプトはまさに「チームプレー」。ケアマネは通常、1人の利用者様に1人のケアマネがつく担当制になっているのですが、この事業所は担当はいつつも全員が対応できるようにかなりのコミュニケーションをとっています。「今この人がいないから全然わからない」ということにはならないのです。 ーそういった仕組みがすでにあるのですか。  仕組みというほどではありませんが、日々の業務の中で他愛もなく「こういうことで困っているんだよね」と常に言い合えるような環境にしています。新しく入ってきた方にも困らないようにしたいですし、自分1人で抱え込まないということに気をつけています。

今の仕事のやりがいは何ですか?

ー白岡白寿会に入職してみていかがですか。  大変でした(笑)。というのも、立ち上げは私1人でゼロからでしたし、利用者さんを獲得するのも大変でした。1人でやらなきゃというプレッシャーもあったのですが、理事長や経営層の方たちからのバックアップもあり、精神的なフォローもしてくださったのでとても心強かったです。今では全部で5人のケアマネで運営しています。 ー松本さんがケアマネになろうと思ったきっかけを教えてください。  病院に就職をして普通の医療事務をやるつもりだったのですが、ケアマネがいる居宅支援事業所の事務員になってくださいと言われたのがきっかけでした。そこで事務員をすることでケアマネの資格が取れるということもありチャレンジしてみようかなと思ったのです。 ーでは、ケアマネとしてのやりがいはどんなところに感じますか。  大げさかもしれませんが、利用者様の人生の最終章に携わる。自分が関わったことで、利用者様の生活が変わったり、何かプラスになることがあったりするのを実感できるのが魅力でありやりがいだなと思います。

ケアマネジャー

経験年数:10年以上

更新日:

白岡白寿会ならではの魅力というのはどのようなところに感じていますか。

仕事内容自体は他の事業所と大きく変わらないと思いますが、白岡白寿会には他にはない魅力があります。例えば、理事長の感覚が若く、事務所の内装もおしゃれで、とても気に入っています。また、福利厚生が充実している点も大きな魅力です。最近では、スポーツジムを無料で利用できるようになり、健康維持にも役立っています。 そしてリフレッシュ休暇という長期休暇と、Wハッピーホリデーという有給休暇を活用した長期休暇の2つの仕組みがあります。長期休暇が取りづらいとされるこの業界では珍しい制度で、とても素晴らしいと思います。こうした仕組みのおかげで、ワークライフバランスが取りやすい環境が整っていることに、とても満足しています。 

楽しく働いている秘訣と今後の目標を教えてください。

どんなに大変なケースでも「何とかなる」と前向きに考えるようにしています。また、スタッフ同士で日々の悩みを共有しやすい環境が整っているため、相談したり意見をもらったりしながら一歩ずつ前に進むことができます。このような支え合える環境があるおかげで、どんな困難も乗り越えていけると感じています。 個人的なキャリアプランは特に決めていませんが、このいなほの介護相談窓口が白岡の町の皆さんに愛され、安心して相談できる事業所であり続けることを目指しています。そのために、自分にできることを一つひとつ積み重ねていきたいと思います。

関根さんはどんな人と一緒に働きたいですか。

居宅ケアマネ事業所もチームプレイが大切なので、スキルももちろん大切ですが、それ以上にみんなで楽しく働ける雰囲気を持っている方と一緒に働きたいです。仕事の質や職場の人間関係にも良い影響を与えると思うので、楽しさを大切にしたいですね。

ケアマネジャー(居宅ケアマネージャー)

経験年数:7

更新日:

今の仕事のやりがいは何ですか?

 ご利用者様、ご家族様の「このような生活をしたい」というご要望を聞き、それに合わせて様々な介護保険サービスや自治体、民間のサービスをコーディネイトしながらケアプランを作成し、ご支援させていただくことが居宅ケアマネジャーのお仕事です。  その方のご要望を形にまとめることが難しかったり、サービス調整が思うように進まないなど大変さを感じることもありますが、それ以上にご利用者様の生活を支える”チーム”の歯車が噛み合い、その方の生活が少しでもプラスに変わったと感じられることはとても大きなやりがいだと思います。自分一人ではなく、多くの力で支えあいながら、その方が住み慣れた地域で安心して生活を続けられるようにこれからも頑張りたいと思います。

一緒に働きたい方を教えてください

 この仕事は本当にたくさんの人と接し、繋がりを作り、引き出しが多ければ多いほど自分の強味に繋がる仕事だと思います。そのため、人と接することが好きな人、好奇心やチャレンジ精神がある方と一緒に働きたいと思います。私自身がそうでしたが、知識や技術に不安があっても先輩たちが支えてくれますので、思い切っていなほに飛び込んで欲しいと思います。

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 転職を考えていた時にいなほの里のホームページに出会い「ここなら楽しく働けるのではないだろうか?」というワクワクした気持ちを感じました。実際に入職させていただき、まずはどの職種の人たちも挨拶がしっかりしていること、悪口やマイナス発言もなく、とても気持ちよく働ける風土だと感じています。これは”いなほの掟”が浸透している結果なのだと思います。そして、ビートルやキャンピングカーの貸出や、ハーマンカードンから流れるお洒落な音楽、お揃いのフリース等、遊び心が随所に見られる楽しさがあります。また、長期休暇を取得しやすく、プライベートも大事にしていただいていることも働きやすさに繋がっていると思います。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

いなほの介護相談窓口の採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

田中 美紀

社会福祉法人白岡白寿会の採用担当の田中です。 学生時代はカリフォルニアに住んでいました。 国籍、宗教、育ってきた文化、見える違いも見えない違いもあり「人種のるつぼ」と言われるほどD&Iが当然の環境でした。その経験を白岡白寿会で活かし、働き手にも利用者様にもD&Iが当然の法人にしたいと考えています。

【「いなほの介護相談窓口」で、利用者様に寄り添い、チームで支えるケアマネジャーに!】 「いなほの介護相談窓口」は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるようサポートする居宅介護支援事業所です。松本さん(管理者)は「利用者様の人生の最終章に携わる仕事」と語ります。相談からケアプラン作成、他部署との橋渡しまで幅広く対応し、利用者様の生活を支えます。 この事業所の特徴は「チームプレー」。ケアマネジャー1人が担当する利用者様の情報を全員で共有し、互いにフォローし合える環境が整っています。新しい方が孤立しないよう日常的に情報交換を行い、困りごとも一緒に解決。お互いさまの精神で支え合う職場です。 さらに、「Wハッピーホリデー」制度など長期休暇を取りやすい仕組みに加え、仕事の量に応じたインセンティブ制度も整備。頑張りがしっかり評価される職場です。 いなほの介護相談窓口は「法人の心臓部」であり「法人の顔」として、地域や他部署との連携を支える重要な役割を担っています。職員を大切にする白岡白寿会で、利用者様に寄り添うやりがいある仕事を始めませんか?経験者も未経験者も歓迎です!

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

埼玉県(1286件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で108,265名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す