【パート】放課後等デイサービス&児童発達支援の多機能事業所の公認心理士さん募集中!!
多機能型事業所(放課後等デイサービス・児童発達支援)でのオープニングスタッフ【公認公認心理士】を募集しています。
発達が気になるお子様の成長を支援し、「自立」「個性」「社会性」を育むために、療育や社会性を身につけるためのプログラムを行っています。
カラーズの放課後等デイは「生きる力をつける」ことを大切にしています。
多世代との関わりや地域との活動を重視し、商店街とのコラボや地域清掃、職業体験などに力を入れています。
★医療機関等とは違う、自分に合った会社や施設の方針のもとで自分らしい機能訓練指導を追求していただきます。
★公認心理師、作業療法士、言語聴覚士が在籍
★経験豊富な職員が多数在籍しているのではじめての方にも丁寧に指導します。
★地域の医師や小学校教員等との他業種勉強会を定期的に実施する
など、地域連携、地域共生に力を入れています。
「働きがい」のある業務と「働きやすい」職場で働きたい方
研修制度も充実しているので資格取得やスキルを磨きたい方
是非ご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービスでは、発達が気になる小学生の子どもたち(1日10名)を対象に、同僚スタッフと協力しながら遊び・工作・ゲーム・レクリエーション・運動などを通じて療育を行います。 児童発達支援では一人ひとりに寄り添った療育を行います。 放課後等デイサービスと児童発達支援は連携してお子さんの成長のために協同していきます。 【主な業務内容】 <放課後等デイサービス> ■発達が気になるお子様に遊びや運動を通じて療育を行います。 ■児童のアセスメント、個別支援計画の作成 ■記録などの入力作業(パソコン使用) ■教材やおやつの準備などの作業 ■施設内での集団・個別機能訓練・評価 ■活動プログラムやイベントプログラムなどの作成 ■お子様のケアカンファレンス <児童発達支援> お子さまの心身の成長や自立を促していくお仕事です。 ●現場での療育支援やケースワーク ●児童のアセスメント、個別支援計画の作成 ●活動(個別、集団)やイベントの企画・運営 ●保護者との連携・サポート・相談対応 ●教材やおやつの準備などの作業 ●記録などの入力作業(PC使用) ●ソーシャルスキルトレーニングや自立に向けた個別的な支援(母子分離型) ●食事支援あり <カラーズの療育プログラム> ・運動プログラム ・生活力向上プログラム ・社会参加の促進 ・専門性の高いプログラムと経験豊かなスタッフ陣 公認心理士、作業療法士、言語聴覚士在籍 ※転勤の可能性なし ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※雇用期間の定め1年(原則更新/上限なし)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
自転車通勤者日数に応じて自転車手当支給0円~1,000円/月 通勤手当実費支給 上限月額40,000円 昇給 1時間あたり10円~100円(実績) 賞与 年1回可能性あり 試用期間6ヶ月:同条件
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※勤務時間に応じて加入 企業年金(確定拠出年金401K) ※社保加入者任意加入あり 雇止めあり(65歳) 再雇用制度あり(上限 70歳まで) 復職制度あり(ジョブリターン制度) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 人事評価制度 ※記録のシステム化など積極的にICT化を進め、効率よく業務に取り組めるよう職場環境を整えています。 制服(ポロシャツ・パーカー)の貸与 インフルエンザ予防接種費用会社負担 定期健診費用会社負担 職場見学可(ジョブメドレーよりご応募の上お問い合わせください) 東京都福祉保健局「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」 ※働きやすい職場づくりに取り組む事業所として、人材育成・キャリアアップなどについて、「ふくむすび」で公表されています。
教育体制・研修
勤務時間
<シフト制> 【放課後等デイサービス】 〈平日〉13:00~18:30 〈土曜・祝日・長期休み〉10:00~17:00 【児童発達支援】 〈平日/土曜日・祝日・長期休み〉 ①9:30~13:30 ②14:30~18:00 ③9:30~18:00 ※時間は応相談 ※ご家庭の事情に合わせて勤務時間・曜日は相談に応じます。 ※正社員登用あり ※6時間以上の勤務で45分、または60分の休憩
休日
日曜日、その他 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
有給休暇:法定通り付与 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
応募要件
歓迎要件
・子供が好きでお子さんとの活動を楽しめる方 ・自分の目指すアセスメントやトレーニングに向き合いたい方 ・医療機関と違った職場環境で経験を活かしたい方 ・放課後等デイサービス、児童発達支援経験者歓迎します。 ・社員や事業パートナーなどの連携を大切にしながら働きたい方 ・介護福祉を通して地域の「高齢者」「子供」「親」「障がい者」などの方々と幅広く支援に向き合った会社で働きたい方 ・自分の職業と会社の事業に対して前向きに取り組んだりチャレンジができる方 ・相手と自分に向き合えることができる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施1回 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド