デイサービスで勤務する部門長もしくは一般介護職員を募集中
利用者様の笑顔と健康を支える施設で働きませんか?
私たちのデイサービスは、地域密着型で定員15名の小規模施設です。
利用者様一人ひとりに合わせたサービスを提供し、楽しいひとときと健康維持を目指しています。
スタッフ全員が「利用者様第一」をモットーに、安心で快適な時間を過ごせる施設づくりに力を入れています。
【施設の紹介】
奈良東九条病院の関連施設です。
当デイサービスは運動・リラクゼーション・入浴を主体に運営をしています。
運動ではレッドコードトレーニングを導入しております。既存のデイサービスのような、「1日をゆっくりと過ごす」タイプのデイサービスではなく、ご利用時間は比較的アクティブに、充実した時間を過ごしていただけるようにと考えています。そのコンセプトから午前と午後の二部に分けて運営をしていますが、中には午前・午後の一日を通してご利用頂いているご利用者様もおられます。
この施設は、従来の介護施設とは異なったデザイン性・居住環境を求めて作られているため、デイサービスの床は無垢の床材で揃えており、冬場には少し冷える窓側に床暖房を入れています。(脱衣所も同様に床暖房を入れています)気密性を高めた施設性能により、夏は涼しく、冬は暖かい環境を提供できています。
デイサービスの壁は真っ白に塗られた壁ですが、季節ごとにスタッフが折り紙を貼り、季節感を出しています。大きな窓からは、外のテラスに出ることができ、木々や草花がみえるきれいなお庭で過ごすこともできます。
募集内容
募集職種
仕事内容
デイサービスで勤務する部門長もしくは一般介護職員を募集中 <一般介護職員> ・デイサービス業務全般 送迎や移動時の付き添い レッドコードや機器を使った運動や体操 レクリエーション 入浴や着替えの介助 食事の見守りや準備 送迎車は軽自動車とワンボックスカーがございます。 送迎業務は必須ですが、苦手な方は軽自動車のみなどの配慮は可能です。 <部門長> 部門長として、日々の運営から経営改善まで幅広い業務に取り組んでいただきます。 施設長が別にいますので、一緒に取組みます。 1. 施設運営・管理 施設の運営方針の策定・実行 利用者様の受け入れ対応、サービス計画の作成 施設の収支管理(経費削減・利益向上に向けた施策の立案) 事業計画の策定・実施(行政対応・加算取得など) 設備・備品の管理、感染症対策・安全管理 2. スタッフマネジメント 介護福祉士・看護師・パート介護士などのスタッフ管理(現在4名) 業務分担・シフト作成・勤怠管理・人員配置の調整 スタッフの教育・育成(研修・指導計画の策定) チームワークを強化し、働きやすい環境づくりを推進 3. 利用者様・ご家族対応 ご家族との相談・連絡・契約手続き 利用者様の個別ケアプラン策定・サービスの提供状況の確認 利用者満足度向上に向けた取り組み クレーム対応、トラブル防止のための仕組みづくり 4. 機能訓練・リハビリの強化 病院のセラピスト(週2回訪問)との連携 レッドコード、レッグプレス、自転車マシンなどを活用した運動プログラムの推進 利用者様の身体機能向上に向けたケアの計画・実施 5. 行政対応・法令遵守 介護報酬請求・加算取得・監査対応 行政機関・関係機関との折衝 施設の運営に関する法令遵守(労働基準法、介護保険法など) 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・処遇改善手当(試用期間後支給) ※制服手当 500円/月 ・固定残業代なし ・通勤手当:実費 月額30,000円(上限) ・昇給(年1回) ・賞与(年2回) ・試用期間あり 3ヶ月(処遇改善手当なし、その他待遇差なし)
待遇
長期休暇・特別休暇
・育児休暇取得実績あり ・看護休暇取得実績あり
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む