グループホーム万代 介護士募集 ワンちゃん猫ちゃんと 年間休日124日+α
母体は住之江区にある南港病院で、往診の先生が週に訪問するようになっており、何かあった時にでも相談できる施設になっています。
地域に開かれたグループホームづくりを目指しており、明るく笑顔が絶えない施設づくりを行っています。
月に一度、法人内にある5施設で、管理者のグループホームの会議が行われ、情報交換・勉強会を行っています。職員が安定してお仕事ができるように現場の環境づくりをしています。
また優しいケア「ユマニチュード」の心得を介護に取り入れています。
法人全体で研修を行い、新たに介護をされる方、経験がある方それぞれ
実践に取り入れて行っています。
・年間休日124日+リフレッシュ休暇2~4日・入職時特別休暇3日付与などプライベートの時間を確保できます。
・公休を利用して別施設に応援に行けるWワーク制度があります。
年間休日が124日もいらないから、いっぱい働いて稼ぎたい方にはオススメの制度です。
毎月多くの職員が利用している制度です!!
(介護福祉士は1500円/時・それ以外の介護士は1200円/時)
・北加賀屋駅徒歩1分に、アロマトリートメントやフィットネスジムの複合施設を運営しているのでリーズナブルな価格で利用できます。
・2月には銭湯もオープンし心身共にリフレッシュできる環境を常に考えています♪
・ケア技法は、ユマニチュードを導入し人間らしさを大切にしています。
やさしいケア技法【ユマニチュード】
フランス語で「人間らしさ」を意味する「ユマニチュード(Humanitude)」は、認知症ケアの一つとして知られており、話し方はもちろん、目線の高さや体への触れ方などに配慮し、「あなたを大切に思っている」ということを相手にわかってもらえるように伝える技術です。
ユマニチュードの考え方を浸透させるために、研修・セミナーへ職員を派遣し、学会へ参加しています。また、ユマニチュード委員会では学習会を繰り返し、「ユマニチュード」を浸透させるべく実践活動を行っております。
家庭的なグループホームの施設で、新たな施設でスキルアップしたい方や、認知症ケアについて学びたい方などご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
◇月給201500~257000円 ※給与幅は経験により変動をします。 ※夜勤(4500円/回)5回が含まれます。 ○その他手当 ※残業手当: 15分ごとに別途支給 ※交通費 : 交通費・定期代の範囲で全額支給 ※家族手当: 配偶者10000円・一人目のお子さん5000円・二人目は3000円 (扶養内) ○賞与(人事考課制度により支給) ※有 年2回支給 ○昇給(人事考課制度により支給) ※有 年1回 〇処遇改善加算額の支給について 基本給昇給 賞与 ※上記に含まれています。
待遇
◇雇用・労災・健康・厚生年金 各種保険加入 ◇福利厚生が充実 ◇退職金制度有 (勤続5年以上) ◇交通費は定期代の範囲で全額支給 ◇制服貸与
教育体制・研修
勤務時間
①7:30~16:00(60分) ②9:00~17:30(60分) ③11:30~20:00(60分) ④16:30~翌朝9:30 (休憩120分)
休日
●年間休日:124日 公休月10日 ●有休:入職時 3日間支給・・・その後6ヶ月後に10日支給
長期休暇・特別休暇
●有給休暇 ●育児休業取得実績あり ●リフレッシュ休暇:3日支給 (入職時により支給数変動あり)
応募要件
・初任者研修・実務者研修・介護福祉士 いずれかの資格をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~10日間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2011年5月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- キャリア・転職インタビュー
- キャリア・転職インタビュー
- コラム