正社員登用あり◎週4日以上の勤務★曜日・時間応相談の柔軟ワーク!土日は時給プラス! 月給20万以上可能 パート介護職員を募集中です
”自分らしく働ける職場”を目指します。
「特別養護老人ホーム高麓」では利用者様の「“最期まで自分らしく生きる”を増やす」をミッションに掲げています。利用者様が活き活きと過ごしていただけるようなホームであることを目指し、お客様一人ひとりにあったケア方法レクリエーションやイベント等のアイディアを職員一同で企画し充実した日々のご提供に努めています。
また、利用者様だけではなく、職員にとっても「自分らしく生きる」ことを実現できるよう、働きやすさにこだわった職場づくりをしており、パートさんからの意見も柔軟に受け入れ、待遇も向上しています。
当ホームの「働き方改革」
- 苦手な人でも使えるよう、使いやすい介護機器、IT機器を積極的に取り入れ業務の効率化を図っています。
- 育児を頑張る方も安心して働くことができる環境です。
休憩時にもお子様の様子を見ることができます。
また、看護休暇や育児休暇の取得、時間休での有給の取得制度があり、職場全体で育児を応援しています。
えるぼし認定や静岡県子育てに優しい企業を受賞する等、子育てに寛容な文化があります。
出産後、ほぼすべての職員がそのまま在籍し、子どもの成長とともに働き方を変えて、正規職員に雇用形態を変える者もいます。
未経験の方もゆっくり教えますし、資格取得支援で手に職をつける方もいますよ。
働きやすい職場づくりも、サービスの向上も意見を柔軟に取り入れて従業員が一丸となって作り上げていく職場です。
あなたも私たちと一緒に「自分らしく」働いてみませんか?
ご応募、心よりお待ちしております。
特別養護老人ホーム高麓の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
・入居者の生活支援 入居者様の生活支援として 食事、入浴、排泄等の生活全般の介助を行います。 平均介護度は4.0になります。 20~35人程度入居者様が住まわれるフロアで勤務しますが、 1人で行うことはなく、夜勤を除き、6、7人の職員で対応をします。 ・食事・入浴・排除等の介助 高麓では、「“最期まで自分らしく生きる”を増やす」を職員の働き方にも掲げられるよう、様々な取り組みをしています。 その人その人に合ったケアを実践するために、教育や介護機器に力を入れています。 経験者でも習熟度確認をさせていただき、高麓の介護を学んでいただきます。 日勤帯・夜勤帯の勤務それぞれに指導職員が同行し、1人立ちの判定をもらうまで、OJT研修を行います。 非正規職員も同様に指導し、未経験からでも資格者、正職員登用を目指せる仕組みがあります。 コミュニケーションをとる時間も多くあり、正職員と仕事の分別をつけています。 ※雇用期間6ヶ月(原則更新)
給与
給与の備考
・時間外勤務手当 ・通勤手当 公共交通機関は全額支給 車等は通勤距離に応じ1,000円~12,000円 ・資格手当 介護福祉士 時給+50円 ・土日勤務手当 +30円 ・①~③勤務手当+150円 ・夜勤勤務手当+450円 ・賞与年2回(業績に応じて) 2024年実績 夏・冬支給 ・試用期間6ヶ月(期間中の条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
・残業ほぼなし(研修に参加していただく際に発生します。残業手当あり) ・有給休暇(時間有給休暇制度あり)年間平均取得日数8.3日(2024年度) ・産休・育児休暇(法定通り) ・介護休暇(有給) ・生理休暇(無給) ・育児目的休暇(有給)小学校4年生修了まで ・子の看護休暇(有給)小学校4年生修了まで
歓迎要件
・土日祝勤務(交代制)できる方歓迎 ・介護福祉士等資格所持者優遇 先輩職員がOJTで一からお教えします。 研修も充実しており、やる気があれば資格取得も施設が 研修費等の負担、支援をします。 一からのプロの介護士に育てる環境があります。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1997年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
特別養護老人ホーム高麓の職員の声
介護職/ヘルパー(介護職)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
人の人生から深く関わる仕事がしたいと思い、異業種から病院看護の介護職に転職しましたが、よりお客様のことを第一に考えられる介護をしたいと思い、転職活動をしていました。 施設説明会での話や面接時に自分の話を聞いてくれる姿勢や介護感がマッチし、高麓に転職しました。
職場の魅力について教えてください
お客様のことを第一に考え、日常を楽しく、穏やかに過ごせるような声かけや空気感を大事にしていることが魅力だと思います。 怪我や病気をした際にフォローできるようなチームワークも魅力です。 働きながら勉強できる職場です。 施設内の研修がしっかりしていて、外で学ぶ機会もあるので、安心して働ける環境であると思います。 大事なことは「学びたい」という気持ちです。
1日の流れ
出勤

タイムカードで出勤。制服に着替え、インカムも着用し、準備万端。夜勤者から申し送りを受け、フロア業務に就きます。
朝食のための離床介助

朝食を召し上がっていただくため、お客様に朝の挨拶とともにベッドから起き上がっていただき、食堂へ向かうまでの介助を行います。
朝食介助

朝食を召し上がっていただきます。ご自身で召し上がる方、食堂での介助が必要な方、個室での介助が必要な方様々ですが、職員同士連携して行います。
服薬介助
与薬が必要な方に服薬を介助します。
トイレ介助、パッド交換

動作から読み取り、トイレ誘導や介助を行います。 ご自身や介助をしても難しい方はパッドで対応いたします。 排泄記録や腹部マッサージなども行います。
水分補給、お客様との団らん

お茶等で水分補給をしていただきながら、お客様とコミュニケーションを取ります。
昼休憩

職員用休憩室リフレッシュルームなどで休息をとります。
昼食介助

昼食介助をします。 食事姿勢を確認したり、ペースト食等通常食とは違う形状の場合、味や形状を言葉で伝え、食を他の芯もらうことも意識しています。
入浴介助

洗髪、洗身、入浴時の見守りをしながらお客様と昔話等コミュニケーション、入浴後の整容等を行います。 特浴、リフト浴等設備は整っています。浴室暖房も効いており、冬季も暖かい環境で入浴ができます。
整理整頓、雑務、申し送り

退勤までの時間、お客様の見守りや介助は勿論、次の勤務形態への引継ぎ等を行います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む