S-tepステラ生活支援員求人(正職員

月給190,000

最終更新日:

スライドギャラリー

S-tepステラ(生活支援員の求人)の写真1枚目:

地域や人に貢献できる福祉のお仕事です。未経験の方も大歓迎です!

約半数のスタッフは未経験、無資格からスタート!

普通自動車運転免許(AT限定可)以外の資格や経験は問いません!未経験の方でもご応募可能です。先輩スタッフが丁寧に指導いたしますので、安心して働いていただけます。
就職後に福祉系の資格をとる先輩も大勢います。
私たちと一緒に、笑顔の溢れる職場で働きませんか?ご応募お待ちしております。

人と触れ合うことが大好きな利用者さんがお待ちしています!

今は特に女性利用者さんへの支援力強化期間です。
スタッフ、利用者さん、ご家族…みんなから慕われる素敵なリーダーのもとで、障害支援の一歩を踏み出してみませんか?

ここにはお茶目で優しい先輩がいっぱい!

仕事内容は、18歳~30歳くらいまでの知的障がいの方の日中活動支援です。
具体的には、軽作業、体力づくり、調理実習、音楽、運動…様々な活動をサポートしていただきます。
なぜ、いま、この活動が必要なのか?そんなことを先輩職員と日々話し合いながら取り組んでいきます。
自然な雰囲気で、毎日笑い声が絶えない明るい職場なので、すぐに馴染むことができると思います。

いい職場づくり宣言実施‼

利用者よし、スタッフよし、地域よしの三方よしを目指します。
その一歩が「いい職場づくり宣言」です。まずは有休のあり方を見直します。
そんな社会福祉法人ゆめネットは、主に知的障害のある方に対して通所介護型の生活支援・就労支援等のサービスを提供しています。現在、岡崎市のS-tepステラにて一緒に働く生活支援スタッフを募集しています!

募集内容

募集職種

生活支援員

仕事内容

18歳~30歳位までの知的障害のある方に付き添い、共に作業(軽作業など)や体力づくり、音楽や運動の取り組みをしていただきます。いずれはその活動を考え、組み立てていくことにも挑戦いただきます。 担当:1~3名程度の利用者さん(利用者さんの支援程度による) ■ある日のながれ 8:30 出勤 ※車両による送迎業務あり 8:45 利用者さん通所 連絡ノート確認、検温など 9:30 利用者さんのトイレ誘導やお話をしたり 10:00 朝の会 10:10 午前の取り組み 公園でウォーキングや室内レクなど 11:45 事業所に戻り、トイレ誘導手洗いなど 12:00 ランチタイム♪ 食事介助など 13:15 午後の取り組み 各種内職仕事の補助 15:00 みんなで掃除  15:20 連絡帳記入 15:30 見送り ※車両による送迎業務あり 16:00 片付けや支援記録の記入 17:00 簡単なミーティング 17:30 退勤

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給190,000円

給与の備考

※上記月給19万円は基本給のみで、実際はもろもろ手当がついての給与実績です 【手当例】 ・役職手当 5,000円~50,000円 ・家族手当 5,000円~ ・通勤手当 実費支給 上限35,000円/月 ・資格手当 (上限10,000円/月まで ※上位資格のみ) 社会福祉士 / 介護福祉士 5,000円/月 実務者研修 3,000円/月 初任者研修(旧ヘルパー2級) 2,000円/月 その他福祉経験加味 その他、時間外手当、宿直手当(5,000円~)などあります 昇給あり ベースアップ込みの実績 1,400円~15,300円/月 賞与あり 実績 年2回 計2.5~3.0ヶ月分 ※評価制度あり ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) 【採用時月収目安】 ¥215,000~¥240,000 (宿直1回+月残業10h、初任者研修保持、福祉経験5年含む)

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金共済加入 退職金制度あり ※勤続1年以上

教育体制・研修

資格取得支援あり(初任者研修・強度行動障害従事者等、一部補助) ・年間を通しての自由参加型の社内研修 ・外部研修への参加 ・新人研修 ・eラーニング ・ビジネススキル その他必要な研修等は随時実施しております!

勤務時間

8:30~17:30を軸にしたシフト制(休憩60分) ※時間外 月平均10時間 法人内の宿泊施設(短期入所)にて月に1~2回程度の宿直勤務あり 宿直ありの勤務時間 基本の8:30~17:30勤務+17:30~翌日9:30勤務(22:00~6:00が宿直勤務に該当)(内休憩60分)

休日

月変形労働制 月に1~2回の土・祝出勤あり ※年間休日 115日程度

長期休暇・特別休暇

育児休業取得実績あり(9名、取得後は全員が復帰)

歓迎要件

長く働いていただける方を歓迎します! ゆめネットでは、就労支援、グループホーム、ヘルプ派遣など、様々な支援を実施しています 積極的にいろんなことにチャレンジいただける方は特に大歓迎です

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

愛知県岡崎市大西1-26-15

名鉄名古屋本線 男川駅から徒歩で12分 名鉄名古屋本線 東岡崎駅から徒歩で19分 ※駐車場あり

設立年月日

2015年6月1日

施設・サービス形態

就労継続支援B型、通所介護・デイサービス、障害者支援

営業時間

8:30~17:30 ※サービス提供時間は9:00~16:00

休業日

土曜・日曜 ※S-tepカレンダーによる

利用者定員数

定員 生活介護 20名

施設規模

生活介護 就労B型 定員20名 ※同一建物内にショートステイあり

スタッフ構成

管理者 1名 サービス管理責任者 1名 生活支援員 9名 職業指導員 2名 調理員・事務員等 2名

S-tepステラの職員の声

生活支援員(就労継続支援B型主任)

経験年数:10年以上

更新日:

入職したきっかけを教えてください

今は障害者部門(18歳以上)で勤めていますが、もともとは児童部門(放課後デイ)で働き始めました。 以前、学童保育でアルバイトをしていたことがあり、そのつながりからお世話になりました。 子どもたちと一緒に活動することはやはり楽しく、放デイでの仕事は天職、とも思っていました… 月日が過ぎ、子どもたちは18歳を超え、彼ら彼女らと一緒に、私も大人部門へ転籍となりました。 今は、成長した彼ら彼女らとともに、毎日、調理をしたり、内職仕事をしたり… どうその人らしく仕事をするか、 そんなことに取り組んでいます。

一緒に働きたい方を教えてください

福祉職=優しい人 というイメージがあると思いますが、ここに限っていうとだいたいその通りだと思います。 困ったことがあると、お互いにささっと助け合える文化があります。 例えば、お子さんのことで急にお休みになってしまったスタッフがいたら、誰かが代わって入る、とか。 自分のことも、周りのことも大切にできる人たちと一緒に仕事をしたいです!

職場の魅力について教えてください

利用者さんとその家族の幸せのために、まっすぐに仕事ができるところです。 といっても、リクエストにすべて答えられる訳ではないです。 ただ、難しい時にはどうするか、スタッフ同士で相談し合いながら考えられるのはいいところだと思います。 誰かの役に立ちたいと思って選んだ仕事ですが、私にとってはそれば叶えられる職場です。

児童指導員/指導員(主任指導員)

経験年数:5

更新日:

入職したきっかけを教えてください

保育士の資格を活かしたいと思い、放課後デイサービスの指導員として入職させてもらいました。 同じ学校の先輩が先に就職をされていたこともあり、安心して仕事を始めることができました。 子どもたちとじっくり向き合えましたし、また、ご家族ともお子さんのことを真剣に話し合えます。 予想外のこともありましたが、子どもと関わりたい!という動機にかなった就職になりました!

今の仕事のやりがいは何ですか?

今は自分だけのことだけでなく、利用者さん、事業所のこれからのことを考えられるようになってきました。 児童さんたちが成長して、高等学校を卒業され、S-tepの大人部門へ通所されることが多くなってきました。 そんな時によいよい日中活動が提供できるように! 今は大人支援の充実にも関心をもっており、実際にそれに関わるチャンスももらえそうです。 自分のやりたい! を叶えるためには、一層の努力も必要ですが、それがとてもやりがいになっています。

どのようなスキルが身につく職場ですか?

努力をすればチャンスがある職場です。 これまでは児童支援の学びや経験を重ねてきました。ご家族や先生のとの面談、指導計画案の作成など、年齢の割には多くを担わせてもらいました。また、チームをまとめていく役割ももらい、初めての経験のため試行錯誤の連続でしたが、これも自身の成長につながるものでした。 今は、大人部門の就労支援についても学び始めようと思っています。

総合職/新卒/その他(事業企画担当)

経験年数:10年以上

更新日:

入職したきっかけを教えてください

実は私、芸術大学出身で、障がいのある方々のアートに触れ、障害福祉の道に入りました。 何気なく入った(叱られてしまうかな)この業界ですが、誰かのために働けることはとても嬉しく、気づいたらもう15年以上過ぎていました。 そんな私ですが、障害者支援の現場⇒障害者就労支援の現場⇒ヘルパーチームリーダ―⇒事務局(人事担当)⇒相談支援員⇒就労支援及び事業企画担当…とキャリアを重ねて今に至っています。 入職時の想い通り、誰かのために働ける喜びは実現しています!

職場の魅力について教えてください

職員さんの定着率は比較的高く、長く働いてくれる方が多いです。 以前、外部機関に依頼し実施した匿名の職員アンケートでは、ほぼ100%の方が、ここで働けてよかったと答えてくれました。 ただ、改善点も少なくはなく、5年ほど前に、理事長より「いい職場にしよう宣言」が出され、有休取得や時間外勤務の整理、各種手当や補助制度の充実などに取り組んでいます。 2年前に実施した職員アンケートでは、個人LINEの撲滅や、研修補助充実、職員交流などのリクエストが出され、その改善も重ねて進め、実現しつつあります。 常に改善、前向きな社風はここの魅力だと思います!

子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください

産休育休取得は多く、というかあたり前になっており、のべ10数名ほどです。 そして、ほとんど方が復帰し、短時間勤務をされています。 また男女問わず、子どもの学校行事などには積極的に参加できる雰囲気があります。 地元の学童保育やPTAの役員を務めたり、学校の課外活動のお手伝いをするなど、父母としての一面をしっかりもてる文化はあります。 ただ、24時間、365日を維持していくために、まだまだ課題点は多くあります。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

愛知県(1170件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,251名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す