無資格・未経験歓迎◎週2日から勤務可♪本厚木駅から徒歩7分!音楽・アートの表現活動支援を重視◎生活介護事業所で働きませんか?
- 当事業所では、事業所やサービスの拡充に向けて非常勤の生活支援員として働いていただいける方を募集中です。
- 音大卒、美大卒、文学部卒といった様々な専門分野で学んできたスタッフも活躍中!研修制度が充実しているため、#無資格の方や未経験の方も安心してお仕事を始められますよ。
- 利用者様はもちろん、スタッフが輝ける環境づくりを目指しています!
さまざまなことに積極的にチャレンジしながらお仕事に取り組んでくださる方からのご応募をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※資格や能力によって変動があります。 試用期間3か月(条件変更なし)
勤務時間
10:00~16:00 9:00~15:00 休憩なし(勤務6時間以上は法定通り、6時間以上45分、8時間以上60分) 昼食は、交代しながら食べています。
長期休暇・特別休暇
お盆休み 年末年始休み 育児休暇 介護休暇 看護休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇 ゴールデンウィーク
応募要件
無資格・未経験可 ブランクOK
歓迎要件
介護職員初任者研修修了者・車の運転に慣れている方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
1日の流れ
出勤
手洗い・手指消毒を終えて、荷物をロッカーにおきます。利用者の受けいれや送迎ルート、当日のプログラム等についてミーティングをします。当事業所は、制服はないので、みなさん普段着でお仕事します。送迎業務に入る方はアルコールチェックもします。
送迎出発
送迎の担当になっている方は、社用車にて1台あたり3名~4名の方をご自宅まで迎えにいきます。厚木市内や海老名市内が主な範囲となります。
午前活動
利用者のみなさんが集まったら、各プログラムごとに分かれて活動します。スタッフはプログラムごとに分かれて利用者のサポートをします。音楽活動・ファッション・お便りづくり・DTM・ダンス・クッキング・アートなど様々な活動をしています。基本的に音楽活動は毎日しながら、他のプログラムは週1日程度で実施しています。スタッフはそれぞれの持ち味をこの午前活動で活かしています。
昼食
スタッフはマスク、ビニール手袋、エプロン、ゴーグルを着用して食事支援にあたります。肢体不自由の方も多く利用されているので、嚥下に注意を払いながら食事支援をしています。支援が終わったあとにスタッフは順番に食事をとります。近くにおいしいパン屋さんやセブンイレブンがあったり、利用者さんと同じお弁当屋さんの食事を注文することもできます。(1食470円)お弁当を作って持ってくる人もいます。
午後の活動
サルサガムテープのライブに向けた音楽練習やリズム練習、ライブペインティングなどをしています。わたしたちは障がいのある利用者さんとロックバンドを1994年から結成していて、ライブ収入が利用者の工賃となります。そのため、プライドを持って日々の練習に取り組んでいます。ライブで演奏するセットリストに合わせた楽曲練習や演出練習をします。週1日はゲストミュージシャンの演奏を聴きながらライブペインティングもします。スタッフは、練習のサポートやいっしょにガムテープを叩きながら楽しさを分かち合います。
帰りの会、送迎、掃除
みんなで帰りの会のうたを唄っておわりになります。スタッフは、送り出しの支援でトイレや忘れ物チェック、上着の着用など支援をします。送迎担当スタッフは利用者さんをご自宅まで送ります。事業所に待機しているスタッフは拠点清掃後に、担当した利用者の様子をPCに入力します。パートさんは16:00に退勤する方がほとんどです。
支援の振り返り・事務等
正職員は、利用者の支援等について申し送りを受けたことを共有します。パートさんも含めて共有したほうがよいことはアプリを使って連絡をします。あとはそれぞれ担っている業務を行います。翌日以降利用調整・業務日誌の作成・プログラムの準備・アトリエの片づけなどです。
退勤
基本的には時間外勤務はないように心がけています。ただ1ケ月単位ですと月初めと中旬、1年単位ですとイベント時期は業務が忙しくなるので時間外勤務が生じる時があります。管理者からの指示を基本として、報告書にて管理をして時間外勤務手当を支給します。
カムカム!の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
市川 達也
NPO法人ハイテンション事務局長の市川です。 前職は、愛知県にある社会福祉法人で障がいのある方のグループホームやヘルパー派遣事業の管理をしていました。2011年4月よりNPO法人ハイテンション開設にともない転職をしました。当法人の放課後等デイサービススローバラードにて児童発達支援管理責任者として働きはじめ、今は事務局長として、人事労務、経理管理、総務などを行っています。
当法人は、正社員、パートさんと年齢層が幅広く、そしてチームワークよく楽しい雰囲気づくりを大事にしている職場です。職員それぞれの持ち味を現場に活かし、利用者さんと楽しさを分かち合う時間を大切にしています。 未経験の方でも先輩職員が丁寧に支援方法などをレクチャーしてくれるのでご安心ください。ものごとを前向きにとらえ、人への気遣いができる方と出会えたらと思っています。まずは見学からでもいいですのでお問い合わせください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 職場を知る
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報