【東京23区】株式会社日本アメニティライフでは介護施設の管理者候補・グループホーム管理者を募集中!ご利用者様の自分らしい生活をサポートしていきませんか?
株式会社日本アメニティライフ協会をご紹介します
- 首都圏を中心に350以上の介護事業所を運営しており、現在も成長・拡大を続けております。
- 訪問介護や小規模多機能居宅介護、住宅型有料老人ホームなど、在宅サービスから入所サービスまで幅広いサービスを展開しています。
- 利用者様には「安全・安心・清潔をベースに笑顔のある生活」の提供を目指し、働くスタッフが「職場の風通しが良く、自分の働きがきちんと評価されている」と実感できる環境づくりに取り組んでいます。
- 株式会社日本アメニティライフでは介護施設の管理者候補・グループホーム管理者を募集中!
- 安心してお仕事ができるようフォロー体制を整えております!
◇頑張っている人が報われる体制づくり
陽の当たらない場所こそ重視し、少しでも陽を当てるための仕事をしようとする―――。当社は、この「照一隅(しょういちぐう)」を念頭に、スタッフの処遇改善に対し前向きに努力し、介護の現場で頑張っている人が報われる体制づくりの構築を考えています。
募集内容
募集職種
仕事内容
【具体的には……】 ◇入居の申込みに関わる調整・状況の把握 ◇スタッフの勤怠管理 ◇請求事務 ◇スタッフの育成 【あなたのキャリアを尊重した採用!】 年収は360万円~で、年齢・経験に応じて査定します。介護業界未経験でもOKです。 特に、介護経験が概ね3年以上ある方は、ぜひ当社で管理者を見据えて活躍してください! グループホームなどの施設長経験者は即戦力として採用いたします。年収は400万~で、年齢・経験に応じて査定します。 ▼運営施設一覧はこちら▼ (花物語) グループホーム、住宅型有料老人ホーム (花珠の家) 介護付き有料老人ホーム (福寿) 住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 (花織) 小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護 (よつ葉) 訪問介護 (クローバー) 訪問介護 ▼勤務地▼ 東京23区内の施設 練馬区内の施設 足立区内の施設 江東区内の施設 台東区内の施設 世田谷区内の施設 豊島区内の施設 北区内の施設 中野区内の施設 葛飾区内の施設 江戸川区内の施設 大田区内の施設 墨田区内の施設 品川区内の施設 渋谷区内の施設 ※面接場所は、本社ではなく各事業所で行います
給与
給与の備考
*管理者候補 年収360万以上・月給243,000円以上 *グループホーム管理者 年収400万以上・月給280,000円以上
待遇
教育体制・研修
資格取得支援制度 各種研修制度 ■研修プログラム例 法令順守/接遇マナー・コミュニケーション/個人情報保護/食中毒予防・感染症予防/認知症ケア/緊急時・事故発生対応(再発防止) など
勤務時間
9:00~18:00 ◇フレックスタイム制172時間/月 (例)21.5日×8時間 休憩時間:60分 時間外労働:詳細はお問い合わせください ◇自分の時間を優先しながら働ける 月21.5日×8時間(計172時間)のフレックスタイム制を導入しているため、ライフスタイルや家庭環境に合わせて働くことが可能。「ラッシュの時間帯を避けて通勤する」「子どもをお迎えに行くために早く退社する」「介護のために週3日は15時に帰る」など、自由な働き方ができます。 年間休日107日で、別途夏季・冬季休暇をそれぞれ5日ずつ付与。トータルで年間117日休める計算です!
休日
月9日休み(2月は8日休み)
長期休暇・特別休暇
年間休日107日+夏季休暇5日+冬期休暇5日
応募要件
【管理者候補】 管理職未経験・業界未経験でも応募可 【グループホーム管理者】 認知症介護実践者研修・認知症対応型サービス事業者研修修了者(修了見込みも可)
歓迎要件
【管理者候補】 介護経験3年以上 【グループホーム管理者】
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1996年4月3日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る