事業規模拡大に伴い、新しい児童発達支援管理責任者を募集します!
「子どもの可能性を最大限に引き出す」を合言葉に、集団療育と個別療育をおこなっています。
2~6歳の未就園児
幼保園へ入園することができるように集団生活の中で、身辺自立の確立やルール理解を促すことが目標です。
2~6歳の就園児
幼保園の先生やご家庭と連携し、幼保園やご家庭での課題を適切に把握し、個別療育を中心に支援を行っていきます。
お子さまの成長を実感しながら共に切磋琢磨できる人材を募集しています。
家庭事情(お子さまの急な発熱等)でのお休みや有給休暇の取得、大丈夫です!
お互いに助け合いながら、協力することができる人材を求めています。
①完全週休2日制。
祝日休みや夏季休暇、年末年始休暇もあり、仕事とプライベートの両立が可能となっております!
②昇給制度や賞与制度があります。
仕事の頑張りを昇給、賞与として還元しております。
業績が良ければ、決算賞与も支給します。
③交通費支給
20,000円まで支給します。
20,000円に満たない場合は、調整手当として支給!
④残業なし!
残業、持ち帰りのお仕事は一切ありません。いつも定時(18時)で退勤しています!
定時で退勤できるように役割分担を行い、業務時間内に仕事が終わるように協力しています。
⑤コミュニケーションの機会の設定
療育の質向上、仕事の進捗状況を共有する機会を毎日設定し、意見を出し合える環境づくりに努めています。
気になる点や療育方法を話し合い共通認識することで、価値観の不一致を防いでいます。
⑥開業2年目の新しい店舗
きれいな職場で働くことが可能です。
また、店舗や会社が大きくなっていく姿を間近で見ることができるので、やりがいや成長を実感することができます。
また、会社の企業理念のいたしまして、福祉業界の常識を変え、利用者・保護者・従業員が希望を持ち続けられる社会の実現を挙げています。
利用者・保護者の生活がより豊かになるために療育を提供するのはもちろんです。
ですが、従業員の皆さんに心のゆとりがなく、生活に困窮していては、質の高い療育を提供することができません。
会社としては、従業員の皆さんにしっかりと休んで頂いたり高い給料を受け取っていただいて、生き生きと働いて頂きたいと本気で考えています。
そのために、「ここは、○○に変更した方が良くないですか?」等の意見を出し合える環境づくりに努めています。
向上心があり、どんどん成長したいという熱い思いがあり、企業理念や療育方針に共感し、一緒に切磋琢磨できる児童発達管理責任者からのご応募お待ちしております。
1~3年の間に新しい店舗を作る予定ですので、そこへ移動する可能性がございます。
また、新しい店舗ができるまでの間に弊社の考えや療育について学び、力を発揮して頂ければと思います。
募集内容
募集職種
仕事内容
・療育支援 ・個別療育 ・療育内容の考案(日案の作成) ・療育結果の記録 ・保護者対応 ・個別支援計画書に関する業務 (作成、担当者会議、モニタリング) ・関係機関連携 (幼稚園や保育園へお伺いし、課題等や支援方法を統一化していきます) ・相談業務 (保護者様の療育に関する悩み相談等を行います) ・送迎業務、添乗業務 ・事務作業(日案、おたより、LINE連絡などのPCを使った作業) ・その他(掃除、片付け、買い物等) ※仕事に慣れてきたら、他にも様々な業務をお願いする可能性がございます。 ※転勤の可能性あり(事業拡大および勤続年数に応じて転勤があります)
給与
給与の備考
月給 340,000円~ (研修期間終了後) 【給与内訳】 基本給 240,000円 資格手当 50,000円 通勤手当 20,000円 処遇改善手当 20,000円 住宅手当 10,000円 試用期間中(6か月)は 月給330,000円となります。 【給与内訳】 基本給 240,000円 資格手当 50,000円 通勤手当 20,000円 処遇改善手当 10,000円 住宅手当 10,000円 試用期間中(6か月)は、処遇改善手当が10,000円となります。 その他にも関係機関連携や保護者支援等を行った際は、別途手当を支給。 送迎手当や役職手当等を含むと年収500万円を超えます。 役職手当(主任) 15,000円~20,000円 役職手当(管理者) 30,000円~50,000円
想定年収
- 【児童発達管理責任者/2年】
- ・入職1年目 415万円
- 【管理者兼児童発達支援管理責任者/3年】
- ・入職3年目 516万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
【必須】 ・入職時は1~2日間は、OFF-JT(座学)による研修 ※一部、実際に現場へ入っていただくこともあります。 ・月1研修 社内で指定された研修を行います。 【希望者・会社推薦】 ・強度行動障害、児発管、相談支援員等の研修 ・その他、外部研修 ※張り紙をしておりますので、希望の方は管理者まで
勤務時間
【勤務時間】 9:00~18:00 【休憩時間】 60分(11時~14時の間) 休憩時間中は、会社外での外食、外出自由です。 出先など、伝える必要はありません。 また、休憩時間はその日の業務により、入り時間が前後します。 【時間外勤務】 時間外勤務については原則ありません。 ですが、会議等で残業が発生した場合は、他の曜日で出勤時間や退勤時間を調整します。 ※30分残業→別日で30分早く帰宅する 別日で30分遅く出勤する
休日
完全週休2日制(平日1日、日、祝) ※土曜日は出勤となりますが、有給の取得は可能です。 お子さまとの旅行や行事などを優先してください! 年間休日125日 ※事前に申請頂ければ有給休暇は自由に取得して頂けます。(連休も可能です) ➤昨年は1週間以上の冬季休暇を取得した職員もいます。
長期休暇・特別休暇
有給休暇 10日(6ヵ月経過後の年次日数) ※最大20日 ➤10日取得された方は年間5日、必ず取得して頂きます。 夏季休暇(8/13~8/15) 冬季休暇(12/28~1/3) 忌引き休暇 産前産後休業 育児休暇 介護休暇 生理休暇
応募要件
歓迎要件
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) 保育士資格あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年11月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー