子どもたちの笑顔を照らす☆2025月3月オープンの事業所で正社員の児童発達支援管理責任として一緒に働きませんか?
合同会社鏡が運営する『キミノみらいテラス』では児童発達支援管理責任者スタッフとして、わたしたちとともに働いていただける仲間を募集しています。
守口市にある築70年の古民家を活用し、アットホームで自然や伝統文化に触れながら安心して過ごせる居場所を子どもたちと共に創ってまいりましょう。
☆キミノみらいテラスの求人概要
キミノみらいテラスでは、子ども達の「やりたい」気持ちや事からやそれを軸にして、「やらないといけない」事を自分で考え、決めて、実行していくための支援や教育・療育等を行います。それに共感し、一緒にやっていきたいという仲間を探しています。
まず教育・療育において、一人一人によりそい、対話を通じて、しっかりと思いや考え、意見等を聴き、個々の特徴を捉えたポートフォリオを作成します。それを基に教育や支援のための計画をたて、子ども達と話し合いながら、日々の活動を行っていきます。
子どもたちが「自分の頭で考え、行動し、自身の未来を形にしていく」事を、キミノみらいテラスでは大切にしているので、
そこにいる子ども自身が自分の学びの場の運営にも積極的にも携われるようにします。
具体的には、キミノみらいテラスで、生徒自身がやってみたい事等を表現、提案し、ディスカッションする場を定期的に実現し、それを施設の運営にも活かす仕組みを創ります。
これらの事を協力しながらやっていき、
子ども達一人一人が、
自身の目的や方向性を意識し、
それに向かいながら、日々生き生きと過ごすために、
教育・療育面からサポートしていきたい方はぜひお声がけください。
また、キミノみらいテラスでは、一緒に働いてくれる方自身の「なりたい姿」や「ありたい姿」を明確にしたり、実現していく過程やキャリアプランもサポート出来ればと考えています。
子どももスタッフも、キミノみらいテラスに関わる多くの人達が、生きがいややりがい、自身の成長を感じられる事業を創って参れればと思います.。またぜひそれを一緒に創り、発展させていく事が出来れば幸いです。
☆メンバー紹介
〇渡辺洋亮
合同会社 鏡 代表社員
一般社団法人日本こどもみらいラボ 代表理事
元保育士、現在は整体師として整体院経営、2児の父親。
セブ島と大阪の2拠点生活。
子どもたちが「生まれてきて良かった」と誇りに思える未来を築く。
【キミノみらいテラス】では、生きづらさを感じている子どもたちを支え、彼ら彼女らが未来に希望をもてるような地域社会を創ります。
事業は守口を中心に3つの活動をしております。
1つは姿勢矯正をメインとした整体院を守口市金田町で経営しています。
2つ目は、子どもと大人のスキンシップを増やしていく活動として
「日本こどもみらいラボ」という協会の代表を務めています。
3つ目は、国際協力活動、フィリピンへの移動図書館をプレゼントするなどの活動をしております。
これらすべては「優しさ」から「変えられる未来」を理念に実践しております。
〇江熊遊斗
キャリア教育者として、現在専門学校や職業訓練校等において、多数の日本人や外国人の生徒を対象に、キャリアデザインや就職支援等、キャリア教育の授業や研修を年間150回以上実施し、社会人と大学生等を対象に年間延べ500名以上にキャリアカウンセリングを行う。
長年小中高生のキャリア教育に携り、塾の立ち上げ、行政とのまちづくり事業、放課後等デイサービスの管理等も手掛ける。現在ではドイツの「ミニミュンヘン」をモデルにした子どものまちづくりを通じたキャリア教育を複数の都市で行う。また長い海外生活や外国人支援の経験から、キューズモールと共同でペルーフェスティバルを年2回主催している。
2024年より、大阪で立ち上げたサポート校のE's高等学院キャリア教育と教務を担当し、キャリア支援に特化した放課後等デイサービス「キミノみらいテラス」では、キャリア教育、キャリア支援の総責任者及び組織運営の責任者を務める。
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、キャリア教育コーディネーター、スペイン文部省認定西語検定 DELE C1(上級)、行政書士、事業構想修士(Master of Project Design)
『キミノみらいテラス』にぜひ、ご応募くださいね。あなたとお会いできることを楽しみにお待ちしております。
守口市にある築70年の古民家を活用し、アットホームで自然や伝統文化に触れながら安心して過ごせる居場所を子どもたちと共に創ってまいりましょう。
お仕事について
- シフト制で週休2日です。お仕事とプライベートの両立を大切にしながら働いていただける環境です。
- あなたのこれまでの経験と能力を当職場で発揮しませんか?
- 賞与・昇給があります。あなたの日頃の頑張りはしっかり評価し、お給料に反映していきますのでモチベーション高く働けます。
- 年末年始や夏季休暇など長期のお休みも設けておりますので、リフレッシュしながら働くことができます。
☆キミノみらいテラスの求人概要
キミノみらいテラスでは、子ども達の「やりたい」気持ちや事からやそれを軸にして、「やらないといけない」事を自分で考え、決めて、実行していくための支援や教育・療育等を行います。それに共感し、一緒にやっていきたいという仲間を探しています。
まず教育・療育において、一人一人によりそい、対話を通じて、しっかりと思いや考え、意見等を聴き、個々の特徴を捉えたポートフォリオを作成します。それを基に教育や支援のための計画をたて、子ども達と話し合いながら、日々の活動を行っていきます。
子どもたちが「自分の頭で考え、行動し、自身の未来を形にしていく」事を、キミノみらいテラスでは大切にしているので、
そこにいる子ども自身が自分の学びの場の運営にも積極的にも携われるようにします。
具体的には、キミノみらいテラスで、生徒自身がやってみたい事等を表現、提案し、ディスカッションする場を定期的に実現し、それを施設の運営にも活かす仕組みを創ります。
これらの事を協力しながらやっていき、
子ども達一人一人が、
自身の目的や方向性を意識し、
それに向かいながら、日々生き生きと過ごすために、
教育・療育面からサポートしていきたい方はぜひお声がけください。
また、キミノみらいテラスでは、一緒に働いてくれる方自身の「なりたい姿」や「ありたい姿」を明確にしたり、実現していく過程やキャリアプランもサポート出来ればと考えています。
子どももスタッフも、キミノみらいテラスに関わる多くの人達が、生きがいややりがい、自身の成長を感じられる事業を創って参れればと思います.。またぜひそれを一緒に創り、発展させていく事が出来れば幸いです。
☆メンバー紹介
〇渡辺洋亮
合同会社 鏡 代表社員
一般社団法人日本こどもみらいラボ 代表理事
元保育士、現在は整体師として整体院経営、2児の父親。
セブ島と大阪の2拠点生活。
子どもたちが「生まれてきて良かった」と誇りに思える未来を築く。
【キミノみらいテラス】では、生きづらさを感じている子どもたちを支え、彼ら彼女らが未来に希望をもてるような地域社会を創ります。
事業は守口を中心に3つの活動をしております。
1つは姿勢矯正をメインとした整体院を守口市金田町で経営しています。
2つ目は、子どもと大人のスキンシップを増やしていく活動として
「日本こどもみらいラボ」という協会の代表を務めています。
3つ目は、国際協力活動、フィリピンへの移動図書館をプレゼントするなどの活動をしております。
これらすべては「優しさ」から「変えられる未来」を理念に実践しております。
〇江熊遊斗
キャリア教育者として、現在専門学校や職業訓練校等において、多数の日本人や外国人の生徒を対象に、キャリアデザインや就職支援等、キャリア教育の授業や研修を年間150回以上実施し、社会人と大学生等を対象に年間延べ500名以上にキャリアカウンセリングを行う。
長年小中高生のキャリア教育に携り、塾の立ち上げ、行政とのまちづくり事業、放課後等デイサービスの管理等も手掛ける。現在ではドイツの「ミニミュンヘン」をモデルにした子どものまちづくりを通じたキャリア教育を複数の都市で行う。また長い海外生活や外国人支援の経験から、キューズモールと共同でペルーフェスティバルを年2回主催している。
2024年より、大阪で立ち上げたサポート校のE's高等学院キャリア教育と教務を担当し、キャリア支援に特化した放課後等デイサービス「キミノみらいテラス」では、キャリア教育、キャリア支援の総責任者及び組織運営の責任者を務める。
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、キャリア教育コーディネーター、スペイン文部省認定西語検定 DELE C1(上級)、行政書士、事業構想修士(Master of Project Design)
『キミノみらいテラス』にぜひ、ご応募くださいね。あなたとお会いできることを楽しみにお待ちしております。
募集内容
募集職種
児童発達支援管理責任者
ジョブメドレー限定求人他の求人サイトには公開されていない特別な求人です
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給320,000円〜
給与の備考
交通費 昇給あり 賞与あり 固定残業代なし 試用期間3ヵ月(条件変更なし)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
勤務時間
11:00~20:00 12:00~20:00 休憩60分
休日
シフト制 週休2日制
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 GW 有給休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポットワーク情報を読み込み中です
設立年月日
2025年3月
施設・サービス形態
放課後等デイサービス、障害児相談支援、地域定着支援
営業時間
平日
11:00~18:00
休業日
日曜・祝日
利用者定員数
1日10人
施設規模
築70年の古民家
アットホームで自然や伝統文化に触れながら安心して過ごせる居場所
スタッフ構成
児童発達支援管理責任者
児童指導員
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド