児童発達支援管理責任者(放課後等デイサービス勤務)/みんなの広場高鍋店
◆ 児童発達支援管理責任者の役割
児発管は施設全体の支援品質の向上を図るとともに、スタッフが一貫して質の高い支援を提供できるよう指導・育成を行います。また、行政や学校、医療機関など外部との連携を円滑に進め、総合的な支援を実現する要のポジションです。◆ 児童発達支援管理責任者のやりがい
・子どもたちの成長を直接感じられる・自ら作成した支援計画で子どもが成長していく姿を見守れる
・職員の育成を通じて施設全体の支援力を高められる
◆ 勤務環境・支援体制
・常勤スタッフ(児童指導員・保育士・看護師)との連携・研修やOJTによるスキルアップ支援
・コミュニケーションが活発で働きやすい環境
◆ こんな方に向いています
・子どもの個性やペースを尊重し、丁寧に向き合える方・スタッフとのコミュニケーションを大切にできる方
・課題解決に積極的に取り組み、改善を図れる方
・障がいを持つ子どもたちに対する理解と共感を深く持ち、子どもの成長を心から喜べる方
・支援において常に子どもの立場に立って考え、一人ひとりの個性やペースを尊重できる方
・スタッフ間や外部機関とのコミュニケーションを積極的に取り、協調性をもってチームで働ける方
・課題が発生した際に柔軟に対応し、改善策を提案・実行できる主体性を持てる方
・これまでの経験や知識を活かしながら、より良い支援方法を常に模索し、学び続ける意欲を持つ方
あなたの温かさや責任感、積極的な姿勢が子どもたちやスタッフにとって大きな支えになります。私たちと一緒に、子どもたちの笑顔があふれる施設づくりを目指していただける方を心よりお待ちしています。
==最後に==
児童発達支援管理責任者として、子どもたちの未来に大きく関わることができる仕事です。あなたの経験や知識をぜひここで活かしてください。見学やご相談も歓迎していますので、まずはジョブメドレーよりご応募の上、お気軽にお問い合わせください。募集内容
募集職種
仕事内容
◆仕事内容 みんなの広場高鍋店では、障がいのある子どもたちが安心して日常生活を送れるよう、一人ひとりの発達や特性に応じたきめ細かな支援を提供しています。児童発達支援管理責任者(児発管)の方には、利用する子どもたちが適切な支援を受けられるよう、個別支援計画の作成や見直し、職員への指導・アドバイス、保護者や関係機関との連携調整などを担当していただきます。 ◆ 主な業務内容 【1】個別支援計画の作成・更新 ・アセスメント(本人や保護者との面談、行動観察など)による評価 ・子ども一人ひとりのニーズに沿った個別支援計画の策定と定期的な見直し ・支援計画の実施状況の確認(モニタリング)と評価 【2】スタッフへの指導・育成 ・日々の支援業務に対する指導や助言 ・ケース検討会議や研修の開催、職員への専門的知識の共有 ・支援方針の統一と職員間の情報共有促進 【3】保護者との連携・相談対応 ・保護者への支援内容の説明と相談対応 ・家庭での支援方法や子育てに関するアドバイス ・支援状況の定期的な報告、相談会の開催 【4】関係機関との連携・調整 ・学校、福祉事務所、医療機関など外部機関との情報共有や支援調整 ・地域ネットワークへの参加、情報収集・発信 ・関係機関への報告書作成や書類整備 【5】現場支援のサポート ・必要に応じて日常支援に入り、子どもたちの様子を直接把握 ・現場スタッフと共に支援の課題を確認、改善策を検討 ・トラブルや緊急時の対応指導 ◆ 一日の流れ(例:平日) 10:00 出勤、スタッフと朝のミーティング 11:00 書類整理、計画書作成 12:00 昼休憩 13:00 子どもの受け入れ準備、環境整備 14:00 個別支援計画に基づく支援状況確認 15:00 活動の見守りと現場スタッフへの助言 16:00 支援状況のモニタリング、課題共有 17:00 保護者対応・連絡調整 18:00 記録作成、スタッフミーティング 19:00 退勤 ◆ 一日の流れ(例:土曜・祝日・学校休業日) 09:00 出勤、スタッフと打ち合わせ 10:00 個別支援の現場確認、スタッフサポート 12:00 昼食支援、休憩 13:00 集団活動の見守り、個別対応指導 15:00 支援状況モニタリング、評価 16:00 保護者へのフィードバック、スタッフ共有 17:00 記録入力 18:00 退勤 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:法人の定める事業所
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■ 月給253,000~317,000円 ・基本給:170,000円~ ・その他手当:39,000円~ ・固定残業代:44,000円~(30時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ■ 賞与あり ■ 試用期間3ヶ月(同条件)
教育体制・研修
勤務時間
勤務時間:10:00~19:00(休憩1時間) 土・祝その他:8:00~19:00の間で実働8時間(休憩1時間)
休日
長期休暇・特別休暇
育休あり 夏季休暇あり(8月13日~15日) 年末年始休暇あり(12月31日~1月3日) 有給休暇(法定通り付与/取得しやすい環境です)
歓迎要件
・児童福祉施設や障がい児支援の実務経験 ・チームマネジメントや職員指導の経験 ・関係機関との調整経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
休業日
1日の流れ
出勤・朝礼・ミーティング
スタッフ全体で前日の振り返りと当日の予定共有。役割分担や重要な支援ポイントを確認します。
個別支援計画の作成・更新・アセスメント
子ども・保護者との面談、行動観察を基に計画書の見直し。次期目標や課題設定を行います。
昼休憩
休憩・リフレッシュタイム
送迎・受け入れ準備・環境整備
子どもの迎え入れ準備として、環境整備や安全確認、必要であれば付き添い準備を行います。
支援モニタリング・現場サポート
個別支援の実施状況を確認し、スタッフに対して指導や助言を行いながら状況観察します。
活動見守り・スタッフへの助言
集団活動や個別支援を見守りつつ、技術や支援方針に関する助言を実施します。
支援効果のモニタリングと課題共有
支援の成果や課題をスタッフやチームで共有、改善策を検討します。
帰りの会・送迎対応
帰りの会で1日のまとめをし、送迎の準備
記録作成・スタッフミーティング
支援記録や報告書、モニタリング結果の記録とともに終礼ミーティングも実施。
退勤
片付け後、業務終了。 (長期休暇時は9:00~18:00など、シフトにより前後)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー