児童発達支援管理責任者募集!子どもたちの成長に寄り添いながら、オリジナルプログラム企画にも挑戦できる環境です
児童発達支援・放課後等デイサービスほっぷについて
- 2026年2月オープンの施設で、宮城県富谷市内にあります。
- 定員10名ほどのアットホームな環境で、小学生から高校生までの発達特性を持つ子どもたちが利用しています。
- 「学校でも家庭でもない、安心できる第三の居場所」として、子どもたちが楽しく成長できる場づくりを目指しています。
- マニュアル的な支援方法はなく、一人ひとりの個性やペースに合わせてチームで試行錯誤しながら支援を行っています。
働きやすさと仕事の魅力
- 児童発達支援管理責任者として、活動支援やプログラム企画、イベント計画など多彩な業務に携わっていただけます。
- スタッフ同士が意見を出し合いながらオリジナルプログラムを作り上げることができ、ご自身のアイデアが子どもたちの笑顔につながります。
- 事務や経理などのバックオフィス業務は会社が担当するため、療育に集中できる環境です。
- 年間休日115日以上で週休2日制。夏季休暇や年末年始休暇もあり、仕事とプライベートの両立が可能です。
未経験やブランクがある方も歓迎します。チームワークを大切にしながら子どもたちと共に成長したい方からのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
児童発達支援・放課後等デイサービスでの児童発達支援管理責任者のお仕事です <具体的な仕事内容> ・活動支援 宿題のサポート、工作・お絵かき、外遊びやボードゲーム、生活スキルトレーニングなど。お子さんの興味や成長段階に合わせて、柔軟に関わっていきます。 ・プログラム企画 「こんな体験をさせたい」「こんな遊びを取り入れたい」といったスタッフのアイデアから生まれるプログラムが多数!チームで話し合いながら、一緒に形にしていきます。 ・イベントの計画・実施 季節行事や外出イベント、クッキング体験など、子どもたちにとって“特別な1日”を企画します。 ・その他業務 日報や記録の作成、送迎業務(社用車使用)など。 ・利用児童のアセスメント、個別支援計画の作成および定期モニタリング ・ご家族への面談・相談対応 ・各関係機関(学校・相談支援事業所など)との連携・調整 ・スタッフへの支援指導・カンファレンスの実施 ・施設運営に関わる会議・書類作成 など 子どもたちの成長をすぐそばで感じながら、一緒に歩んでいける職場です。 スタッフ同士が意見を出し合い、チームでより良い支援をつくり上げていきます。 事務や経理などの業務は管理者が担当するため、子どもたちと向き合う時間に集中できます。 ※持ち帰り業務なし <フォロー体制> ・管理者、本社事務がバックオフィス業務を担当 施設の運営業務、集客業務は本社がサポートのうえ、管理者がおこなうようにし、療育により注力しやすい人員体制を整えています。 ・コンプライアンス遵守のためのツールの活用、サポート体制 ご利用者への支援に関する情報の管理を効率化するためのツールを導入し、行政への申請業務を管理者や本社がサポートできる体制を整えています。 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 205,000円~250,000円 ・固定残業代 30,000円(15時間分) ※固定残業代は残業の有無に関わらず支給。上記の想定時間を超えた場合は、別途割増賃金を支給いたします。 ・資格手当 30,000円 ・処遇改善手当 5,000円~30,000円 交通費支給(上限あり) 残業手当 昇給あり 試用期間3ヶ月(試用期間中の条件変更なし)
教育体制・研修
研修制度あり
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 年次有給休暇(法定通り支給) 産休・育児休暇 慶弔休暇 夏季休暇
歓迎要件
発達支援・障害福祉・教育・保育分野での実務経験 スタッフ指導やチームマネジメントの経験 未経験の方、ブランクがある方も大歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2026年2月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー






